野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

切山でも

2024-05-14 21:12:38 | 日記・エッセイ・コラム

切山にこにこ市後愛宕山へ。

四国中央市遠望。

雨予報だったが降らず。

香川県側の伊吹島遠望。

ハナヌカススキとニワゼキショウ。

ハナヌカススキとハチ。

50センチほど離れた場所で仕事をしていた。

ハナヌカススキといろいろ。

どんなものとでもあうハナヌカススキ。

初めて伯方島野外教室で見つけた時は海になってもらった。

このマユミの木の満開を見たのは初めてだ。

目立たないが趣のある花で見られてよかった。

道路端で咲くキク科植物。

アスファルトの上まで進出か。

陽が当たると咲く花だ。

ズタジイの芽吹きは花と同じぐらい華やかだ。

切山へ来ると毎回いろんな植物が楽しませてくれる。

植物と遊んでいるときは忘れていたがにこにこ市での商品も値上がりブーム。

毎回買う有精卵卵が10%以上がっていた。

金生町暮らしを始めた2008年の時からは50%上がっている。

卵が上がれば卵が使われているお菓子類も上がるだろう。

なんだか暗い気分になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樹木葬 | トップ | 苗床 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事