なんくるのひとりごと

日々の想いを言葉にしてみたい

いただきます

2011-02-21 08:30:14 | 日記


良い天気だ嬉しい。
人参シリシリを作りました。
人参が美味しい季節です。毎日でも食べたいな。
珍しいところで豚の顔、チラガー甘煮。
山登りに行くので、おにぎり。
作りすぎでした。サンマの焼き物まではてが延びません。味噌汁はいつものわかめ。

いただきます

2011-02-18 08:01:15 | 日記



オムレツかうまく作れて満足です。
炒めものは、島人参、ブロッコリー、シメジ、玉ねぎをさっと炒め鰹節をパラパラとふり味をつけました。
ほうれん草と生じゃこの和え物。
ジャガイモとわかめの味噌汁。
玄米です。

真剣に

2011-02-17 13:39:39 | 日記

初めての包丁使いでしょうか。
この写真は昨日のお料理体験です。

人参とジャガイモの差し入れがあったらしく、早速ゆり組全員でお料理に挑戦。
皮をむく目も真剣。なお真剣な目をしていたのは本物の包丁使いです。
自分の手元を見つめ、包丁の先を見つめ・・・誰もが真剣でした。

ホットプレートで炒めて美味しく食べました。

お弁当

2011-02-17 13:33:08 | 日記


忙しいはずなのに、手の込んだお弁当に感心します。
朝御飯を作るだけでも大変な時間でしょう。
でも、一月に一度、ママが作ったお弁当を楽しみにしている子どもたちです。
ママだけではありません、この頃はパパの手作りも増えています。

お弁当をぶら下げて登園してくる子どもの顔は、いつもと一味違います。
庭で遊んでいても「早くお弁当食べようようー」のこえがあります。
今朝は、大きな子どもたちはお弁当を手に持って散歩に出かけました。

児童園のグランドでボールをけって後お弁当でしょうか?
大きなお弁当箱が空になります。

今日のお弁当のヒットは戦場写真家の渡辺さんの似顔絵弁当でしょうか?
笑ってしまいました。
これを崩して食べる子どもの顔~面白いですねー。

あれやこれやと一所懸命頑張っているママごくろうさま。
凝らなくても、子どもが食べやすいように作っているママもありがとう。

いただきます

2011-02-17 08:10:44 | 日記

ちょっと手抜きの朝ごはんです。
人参、もやし、ブロッコリー、のちゃんぷる。それに豆腐を別にこんがり焼きをしたものを最後に混ぜたちゃんぷるです。
卵焼きの時間が取れないため、昨夜から茹でてあった卵を添えた。
汁物はいつものワカメと豆腐です。

手仕事

2011-02-15 16:13:19 | 日記

挟んで分ける。
小さなボンボリを色分けします。
丁寧に集中しなければ、挟めません。
同じ色だけ集めます。
色が分かるかな?
ピンクだけ集めましょうか?今度は何色にする?
「紫」「黄色」次々に小さな器に色分けされます。
何個集めようか?5個~10個~
楽しい遊びですが、実は手先が発達しているかどうか~
色認識ができているかどうか?数の認識は?
課題をクリアーしているかどうか保育者は記録を取ります。

できる~できない~ということではありません。
一つ一つ不自由から開放されていくのが成長なのかもしれませんね。
寝ていた時よりハイハイの方が行きたいところに行けますね。
手仕事は大切な脳の働きとも筒長って居るのですものねー。


張り切るシルバー実習生

2011-02-15 16:09:35 | 日記


今朝は四人のおばちゃんたちで賑わいました。
六十の定年を迎えてもなお元気な女性は多い。いや男性も勿論おられる。
おしなべて女性のパワーは勝っている。
まだまだ家でじっとしているのはもったいない。

今朝はそんなことで4人のおばちゃんパワーを実感しました。
全員60歳を少しだけ過ぎた方々、積極的態度に感心しました。
どの子にも自ら関わりを持ち、色々と話しかけている。
人見知りで泣かれる場面もありましたが、そんなことではひるまないのがおばちゃんたち。いいなーと思いました。

子どもたちもいっぱい遊んでもらって満足ですね。

いただきます

2011-02-15 08:07:10 | 日記


寒い朝は温かいごった煮が一番。
昨夜のの残りのソーキ大根昆布煮物の残りの汁を利用して、ほうれん草、白菜、人参、わかめ、こんにゃく、シメジ等を鍋にしました。
物足りないので目玉焼き。
この頃夫の健康のために玄米です。さあいただきます。