goo blog サービス終了のお知らせ 

物欲王

思い付くまま、気の向くまま、物欲を満そう

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

激・戦国無双

2005-12-15 02:37:12 | ゲーム
休日に髪の毛を切りに行ったら理容師さんとゲームの話になり、いくつか面白いゲームタイトルを教えてもらいました。たまたま量販店のそばを通りかかったときにそのことを思い出し、「激・戦国無双」というゲームを買ってみました。

実は薦められたゲームの名前をきちんと覚えていなくて、漠然と「何とか無双」だった記憶しかありませんでした。いざゲームソフトの売り場に行ってみると、困ったことに「激・戦国無双」の他に「真・三國無双」というのもあるではないですか。PlayStation Portableのゲームなので高額という訳ではないですが、間違ってつまらないものを買ってしまっても困るのでどちらにするかかなり悩ましいところです。が、よくよく見てみると発売元はいずれもコーエーで、リリース年が1年違いという微妙な違いがあったので、安直に新しいリリースの「激・戦国無双」を買うことにしました。

正解が本当はどちらのタイトルだったのかは未だにわからないのですが、「激・戦国無双」はかなり爽快ですね。このゲームは、何人かの戦国武将(といっても史実はまったく無視されていますが)から一人を選び、敵対勢力を容赦なく刀で斬りつけていくという単純明快な内容です。難易度をソフトウェアに促されるままにやさしく設定していることも影響しているのでしょうが、それこそ髪の毛でも切るかのようにいとも簡単に、勢い良く「じょきじょき」と敵を切り倒していけるので日頃のストレス発散には最適です。コーエーと言えば「信長の野望」を筆頭に歴史物のシミュレーションゲームが思い浮かぶのですが、この「激・戦国無双」に限っては史実はどうでも良いと思える程「ざくざく」と敵を切り倒していく快感が味わえます。まるでボタン1つでザク2機を粉砕するかのごとき爽やかさですよ。

よくゲームを楽しんでいるときの脳は性的な絶頂を迎えるときのそれと同じ状態だと言われますが、まさにそれが実感できるゲームです。このままだと1ヶ月と経たないうちにゲーム脳ですね...


激・戦国無双

コーエー

このアイテムの詳細を見る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知られざる名作-劇画版?『... | トップ | 美しい日本語を書くために »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ゲーム」カテゴリの最新記事