goo blog サービス終了のお知らせ 

物欲王

思い付くまま、気の向くまま、物欲を満そう

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

Notifyのジーンズ

2005-07-18 23:42:25 | 服/カバン/時計/小物/日用品
ご存じの方はご存じなのでしょうが最近Notifyというブランドのジーンズを知り、かなりそそられています。まだ実物を見たことがなく雑誌の記事を読んで知ったのですが、写真を見る感じでは独特の素材感や仕立てが施されているようで、かなり期待できそうです。ただ問題はまだ実物を売っているところを見たことがないのと、1本3万円以上するらしいことです。

以前数万円を出してビンテージのレプリカを買ってみたことがあったのですが、日頃の不摂生がたたり(はっきり言って太りすぎ)1年足らずでその高級ジーンズに体がまったく入らなくなってしまったことがありました。今も着々と不健康な生活を送っているので、ジーンズに限らずちょっと高い服って買うのを躊躇してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad X40のバッテリ

2005-07-18 09:37:06 | コンピュータ/スマートフォン/周辺機器
結局ThinkPad X40のバッテリを買ってしまいました。

最初は大容量Li-Ionバッテリー・パック(8セル)を買おうかと思ったのですが、バッテリの価格に5,250円を足すだけで拡張Li-Ionバッテリー・パックがついてくるようです。拡張Li-Ionバッテリー・パック自体はさほど興味はなかったのですが、手持ちの標準Li-Ionバッテリー・パックと併用すればThinkPad X40の場合、カタログスペックで約7時間、大容量Li-Ionバッテリー・パック(8セル)と併用した場合は約10時間のバッテリ稼働が可能になります。流石に本当に必要かと言われると自信はないのですがどのみちバッテリは消耗品ですから、今使っている標準Li-Ionバッテリー・パックや今回購入することにした大容量Li-Ionバッテリー・パック(8セル)がへたってきたときの予備バッテリとして、単品で買えば2万円弱かかる拡張Li-Ionバッテリー・パックが5,000円程度の追加出費で手に入ると思えば悪くない話です...って僕はもろにLenovoの販売戦略にはまってしまっているのでしょうか?

ちなみに「購入」ボタンを押したとき僕の部屋でかかっていた曲はStairway to Heavenでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートPCのバッテリ

2005-07-18 01:01:32 | コンピュータ/スマートフォン/周辺機器
仕事のある日はほぼ毎日ノートPCを持ち歩いているものの、ノートパソコンのバッテリのもちが悪くて今一つ屋外で活用できていません。

以前は談話室滝沢という素晴らしい喫茶店があったので電源ケーブルさえ持ち歩いていれば何ら困ることはありませんでした。ノートPCのバッテリなど会議中だけなんとか持ちこたえてくれればそれで良かったのです。しかし談話室滝沢なき今、それに代わりうる喫茶店もまだ見付けていないので電源がとれない状態でもある程度使えるようバッテリの持続時間が気になりだしたのです。

僕が日々持ち歩いているノートパソコンはThinkPad X40という機種です。内蔵ディスクが1.8" HDDではあるものの、適当な大きさとパフォーマンス、しっかりとした作りと心地良いキーボードなど、恐らく高価なPowerBookを使っているMacユーザですら納得のいく上質なノートパソコンです。ただしPowerBookと比べて圧倒的に軽い反面、バッテリによる稼働時間は(使い方にもよるでしょうが)付属の標準バッテリでは1.5~2時間程度というトレードオフがあります。

ちょっとした会議をこなす程度であればこれでも特に問題はないのですが、屋外で快適に使おうとすると2時間弱のバッテリ稼働時間はやや心許ないです。そこで標準バッテリより200g重いのですが、稼働時間は倍以上?になるであろうX40シリーズ用大容量バッテリiconを買おうか思い悩んでいます。

僕のThinkPad X40は1年近く前に買ったものなので、付属していた標準バッテリはそこそこ劣化が始まっています。ただ劣化といっても「使い物にならん」という程までは劣化していないのでどうも踏み切れないんですよね。何と言ってもPCの周辺機器はPC本体の価格を考えてしまうと非常に割高な価格構成になっていて、ThinkPad X40を例に取ると最新機種でもThinkPad X40は10万円代後半から買うことができますが、付属品のバッテリだけを単体で買おうとすると2万円前後の出費になります。ノートパソコンを丸ごと買っても20万円に満たないのにバッテリだけでその1割以上を占めるかと思うと躊躇してしまうのです。

でも、便利さと物欲に負けがちな僕なので、明日にでも通販で買っていそうな気もしますが。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする