応募総数は、民間企業の積極的な採用活動が影響して前年度比5.9%減の2万591人となり、3年ぶりの減少となった。・・・・続きはこちら
札幌市の新人看護師の女性が自殺したのは、長時間労働などでうつ病を発症したのが原因だとして、遺族が労災認定を求めている裁判で、国側は4月21日、あらためて争う姿勢を示しました。
札幌市豊平区の病院で、2012年4月から勤務していた新人看護師の杉本綾さん(当時23歳)は、同じ年の12月、自宅アパートの室内で自殺。
母親は、杉本さんの自殺が、長時間労働や過労により発症したうつ病が原因として、国に労災認定を求める訴えを起こしています。
札幌地裁で4月21日に開かれた第2回の口頭弁論で、被告の国側は「原告側の陳情は、印象操作のためのミスリード。労災の支給基準にのって、審理すべき」と、労災にあたらないとする・・・・続きはこちら
札幌市豊平区の病院で、2012年4月から勤務していた新人看護師の杉本綾さん(当時23歳)は、同じ年の12月、自宅アパートの室内で自殺。
母親は、杉本さんの自殺が、長時間労働や過労により発症したうつ病が原因として、国に労災認定を求める訴えを起こしています。
札幌地裁で4月21日に開かれた第2回の口頭弁論で、被告の国側は「原告側の陳情は、印象操作のためのミスリード。労災の支給基準にのって、審理すべき」と、労災にあたらないとする・・・・続きはこちら
教職員による酒気帯び運転で2016年度に4件の懲戒処分が行われた事態を重視し、県教委は17年度、研修の強化や県立校への飲酒検知器の配備、ネットを通じた事故削減プログラムの配信などの取り組みに着手したばかりだった・・・・続きはこちら
鹿児島県指宿市は、国立公園内にある「かいもん山麓ふれあい公園」に無許可でピザ窯小屋を設置したとして、当時の担当部長と職員7人を戒告などの懲戒処分としました。指宿市の「かいもん山麓ふれあい公園」では、修学旅行生の受け入れなどのため、職員がおととし10月以降、ピザ窯と窯用の小屋を設置しましたが、その後、国立公園での設置に必要な県の許可を受けていなかったことが分かり、県は今月6日付けで市に再発防止などを求める指導をしました。これを受けて市は21日、当時の産業振興部長を戒告、職員7人を文書訓告や口頭注意の懲戒処分・・・・続きはこちら