名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

ブラック企業「社名」公表、1年で1社「一罰百戒の効果薄い」「労基署の体制整備を」

2016-05-27 | 労働ニュース
厚労省は昨年5月、労働基準法に違反する企業の公表基準を変更。一定の条件が揃えば行政指導だけでも、社名を発表するよう各労働局に通達した。しかし、新基準が初めて適用されたのは、今年5月になってから。社名公表は、1年でわずかに1社だけだ。

千葉労働局は5月19日、違法な長時間残業があったとして、棚卸し代行業の「エイジス」(千葉市)に是正勧告書を交付したと発表した。4つの事業所の計63人が1カ月100時間以上の時間外・休日労働をしており、もっとも長い人で約197時間もあったという。

従来ならこの段階で社名が公表されることはなかった。「書類送検」が社名公表の条件になっていたからだ。しかし、新基準では、複数の都道府県に事業所を持つ大企業に限って、要件を緩和。月100時間以上の残業をしている社員が、複数の事業所にまたがって一定数いるなどすれば、行政指導でも社名が公表される。

●基準を下げる話は出ていない

区切りの良いタイミングで第1号が出たことについて、厚労省の担当者は「意図があるわけではなく、ここまで該当する企業がありませんでした」と話す。

1年間で1件しか該当企業がなかったことについては、「もともと公表のハードルがそれなりに高い。幸か不幸か、そういう企業がなかったということです。ただ、これをもって『ブラック企業』が少ないとは考えていません」。

ネットでは、「これは氷山の一角」「もっと公表して」といった声も出ているが、今のところ基準を下げる予定はないという。

●労基署の立ち入り基準緩和で対応

厚労省は、企業名の公表よりも、労働基準監督署(労基署)の立ち入り基準の緩和で、長時間残業に対応する考えだ。労基署は昨年から、違法な残業が月100時間を

ブラック企業「社名」公表、1年で1社「一罰百戒の効果薄い」「労基署の体制整備を」

職場で熱中症による死亡 昨年29人

2016-05-27 | 労働ニュース
昨年、職場で熱中症のために29人が死亡し、前年の2.4倍になっていたことが厚生労働省の調べで分かった。4日以上休業した人も435人いた。

業種別では死傷者(464人)のうち建設業が113人(うち死者11人)で最も多く、製造業(死者4人を含む85人)、運送業(1人を含む62人)、警備業(7人を含む40人)に多く発症していた。

月別では7月から8月に集中している。全体の9割を占めていた。時間帯では14時から16時台に集中。11時台も多かった。

また、死亡した

職場で熱中症による死亡 昨年29人

大企業のがん患者、半数が5年後も仕事…職場復帰を追跡調査

2016-05-27 | 労働ニュース
 がん治療後に復職した5年後も勤務を続ける人が大企業では半数に上ることが、東京女子医科大学の遠藤源樹(もとき)助教(公衆衛生)の調査で分かった。

 がん患者の職場復帰を長期間追跡した大規模調査は国内で初めてという。福島市で27日まで開かれている日本産業衛生学会で発表した。

 調査対象は、2000年から11年末までに首都圏を中心とする大企業でがんと診断されて休職し、その後復職した20歳代から60歳までの正社員1010人。

 復職

大企業のがん患者、半数が5年後も仕事…職場復帰を追跡調査

長時間労働が常態化している企業の見つけ方

2016-05-27 | 労働ニュース
 日本経済団体連合会(経団連)の指針では面接開始が6月1日ですが、経団連非加盟の企業が既に面接を行って内定を出しているのは周知の事実です。また、経団連に加盟していても水面下で採用活動を進めている企業は少なくありません。

 企業の採用意欲が強いことから、多くの学生が複数の内定を持っています。リクルートキャリアの調査では5月1日時点の就職内定率は24.6%でした。4人に1人が内定を持っている一方で、書類選考や筆記試験で足切りされて面接にすらたどり着けない学生もいます。

 こうした学生は「今年は売り手市場」といったニュースを見るたびに落ち込んでいるのではないでしょうか。現時点

長時間労働が常態化している企業の見つけ方