goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「15年勤めた任天堂を退職しました」――“元任天堂社員”名乗るブログに反響 

2015-06-27 | 労働ニュース
15年間勤めた任天堂を退職した――というブログエントリが話題になっています。真偽については不明ですが、内容はいわゆる「内部告発」と言っていいもので、公開直後から「これはすごい」「消されるのでは」など注目を集めました。



「15年勤めた任天堂を退職しました」――“元任天堂社員”名乗るブログに反響 任天堂は「事実かどうか確認する」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧困女子】イジメにセクハラ・・・憧れのアパレルブランドはブラック企業だった

2015-06-27 | 労働ニュース
合皮のバッグという一言で、女性同士の激烈なイジメが始まった・・・

女性誌『Suits WOMAN』で注目を集めた「貧困女子」。これは、あるときまで順調な毎日を過ごしていたのに、ふとした瞬間から“貧困”と言われる状態になってしまった女性たちの体験談。なぜそうなってしまったか、そしてその後の人生を追ったレポートです。


 上野優子さん(仮名)は、現在29歳。千葉県・松戸市の実家で入院中の父と母と暮らしている。千葉県内の中高一貫教育の女子校を卒業し、服飾系大学に進学。モデルのような長身と、折れそうなボディと真っ白な肌が特徴的。彼女はあるブラック企業に1年間勤めたことで心的外傷後ストレス障害(PTSD)になってしまったと言います。



「新卒時はアパレル関連の商社に就職し、給料は15万円くらいでしたが、この会社はボタンや服地などをメーカーに卸す仕事で、仕事は事務や注文などが中心。創業50年で入社の倍率も高かったですね。今思えばいい会社だったと思います」


 3年間勤務したが、単調な雑用の毎日に仕事に意味が見いだせなくなる。女性のみ制服があり“いかにも昭和の事務員”的なその服を着るのも苦痛になってくる。そして、女性社員同士のイジメの対象になったことで転職活動を開始する。


「25歳のとき大学のプチ同窓会をして。私以外の人は有名なスタイリストのアシスタントをしたり、デザイン系の実務に就いていたりして、ホントにキラキラしていたんです。それなのに私はダサイ事務服を着て、毎日伝票に追われている。会話に入っていけなくてみじめでした。“安定していていいね~”なんて言われると、やり場のない焦燥感が。
 また、この時期、会社で私はすごいイジメに遭っていたんです。女性社員から完全に無視をされていました。原因はバッグについてのコメントでした。お局キャラの32歳の女性と一緒に帰ったとき、彼女の新品のバッグのことを、“コレ、プラダに見えますけれど、合皮なんですね。かわいいですね”と言ってしまったんです。その翌日から、業務の連絡事項以外、15人の女性社員から口をきいてもらえなくなりました」


 上野さんは、バッグのことは氷山の一角であり、もっといろんなことを人に言っていたんでしょうね……と自嘲気味に続ける。

「父がガス工事関連の会社を経営していて、私と姉と母と共用できるからと、なんでも欲しいものを買ってくれていて、地元の百貨店に行くと、ハイブランドの店員さんが私たちを出迎えてくれていたんです。誰よりも早くゴヤールのバッグを持っていたし、プラダやヴィトンの新作も持っていました。給料は全額お小遣いで、フラワーアレンジメントや紅茶の教室に通っていました。ボーナスが出たらイタリアやハワイなどに行っていましたね。同世代の友達と行くと、ショボイ旅行になってしまうので、母や姉と一緒に行くことが多かったかな。この会社に勤務していた3年間、8か国くらい遊びに行きました。

今思えば、それはいじめられますよね。そもそも、親のお金で買ったものを持っていたのに、自然と周りの人を見下していたのですから。会社に行ってほとんど会話せずに帰宅する日々が続くと、次第に会社に行くのも苦痛になり、人事に相談したら休職を進められました。その後、有休を消化した後、退職しました」


貧困女子】イジメにセクハラ・・・憧れのアパレルブランドはブラック企業だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパレルのワールド、希望退職500人募集 社員の3割)

2015-06-27 | 労働ニュース
アパレル大手のワールド(神戸市)は7月から希望退職者を募る。社員の約3割にあたる500人程度で、年間30億円規模の人件費削減につながるとみられる。5月には店舗やブランドの一部撤退を発表しており、大幅な人員削減も進めて低迷する業績の立て直しを急ぐ。

 希望退職の対象は、40歳以上60歳未満の正社員と、定年退職後に再雇用されている60歳以上の契約社員。募集期間は7月6~24日で、退職日は9月末になる。退職金に特別加算金を上乗せし、希望者には再就職を支援するという。

 ワールドの2015年3月期の純利益は日本基準で7億円と3年ぶりに黒字となったが、円安や衣料品の低価格化などで厳しい経営状況が続

アパレルのワールド、希望退職500人募集 社員の3割
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教授が医大学長をパワハラで提訴へ、浜松医大

2015-06-27 | 労働ニュース


教授が医大学長をパワハラで提訴へ、浜松医大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名張市社協でパワハラ 超過勤務、残業未払いも発覚

2015-06-27 | 労働ニュース
【名張】名張市は十八日の市議会六月定例会で、市社会福祉協議会の職員二人が職場内の嫌がらせ「パワーハラスメント」で訓戒処分を受けたことを明らかにした。超過労働などで伊賀労働基準監督署から是正勧告を受けたことも報告した。森脇和徳市議(心風会)の一般質問への答弁。

 社協によると、パワハラは平成二十五、二十六年度に一件ずつ発生。いずれも大きな声を上げて机をたたき、部下の職員を叱ったという。目撃した職員らが相談窓口の総務課に報告して発覚。幹部会議が文書での注意処分を決め、昨年六月に処分した。

 また、社協は四十五人の職員に計約二百五十八万円の残業代を支払っていなかったことや、一部の職員に三六協定で取り決めた一カ月の超過労働時間を上回って勤務させていた。伊賀労基署の立ち入り調査で発覚し、昨年十二月に是正勧告を受けた。

 社協は残業代の未払いや労働時間の超過があった理由について「労務管理がずさんで、出勤簿に記入した労働時間と勤務実態が異なっていた」と説明。パワハラをした職員の性別や役職については「氏名の特定につながる」として明らかにしていない。

 社協の職員は約百五十人。市は三人の職員を派遣している。社協は「市民の健康を増進して幸せをつくるはずの団体でこのようなことが起こったことを残念に思う。指摘された問題は真摯(しんし)に受け止めて改善した。今後は労務管理を徹底したい」としている。



名張市社協でパワハラ 超過勤務、残業未払いも発覚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする