goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

自殺の県職員に公務災害認定=「パワハラでうつ状態」―岐阜

2014-09-24 | 労働ニュース
昨年1月に自殺した岐阜県職員の30歳代男性について、上司のパワハラと長時間労働による精神疾患が原因として、地方公務員災害補償基金岐阜県支部が公務災害と認定したことが24日、分かった。男性の遺族が同日記者会見し、明らかにした。認定は18日付。

 認定通知書によると、男性職員は2012年4月に異動した部署で、上司2人から感情的な表現で厳しく叱責されるなどのパワハラを受けた。同年8~12月には、100時間近い時間外労働の月がたびたびあり、うつ状態になって自殺した。

自殺の県職員に公務災害認定=「パワハラでうつ状態」―岐阜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIO社、来月15日までに回答 鶴岡コールセンター未払い賃金など要求

2014-09-24 | 労働ニュース
東日本大震災の被災地などで拠点撤退が相次ぎ、本社の業務も休止したコールセンター業DIOジャパン(東京)と、その子会社で7月末で撤退した鶴岡コールセンター(鶴岡市)の元従業員24人が加盟する労働組合れんごう山形ユニオン(連合山形傘下)の団体交渉が22日、同市のマリカ東館で行われた。ユニオン側が未払い賃金や解雇予告手当などの支払いを要求し、DIO社の代理人弁護士は10月15日までに文書で回答するとした。

 未払い賃金は5~7月の3カ月分で、このうち8割は国が立て替え払い制度を適用することが決まっている。同ユニオンによると、団交でユニオン側は未払い賃金の残り2割分や労働基準法で定める解雇予告手当などの支払いを要求した。
DIO社、来月15日までに回答 鶴岡コールセンター未払い賃金など要求
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【増加する大人の発達障害:拡大版】大人になって発達障害が判明 職場復帰と就労支援の現場

2014-09-24 | 労働ニュース
子どもの頃から成績優秀だったのに、仕事ではトラブル続き。その原因は「発達障害」にあった──。いま、“大人の発達障害”が急増している。週刊ダイヤモンド9月27日号の第2特集「増加する大人の発達障害 職場はどう向き合うか」に連動した特別レポートをお送りする。

「過労死はしなかったが、激務のために鬱になってしまって……」

 大手電機メーカーに勤める片山泰さん(50歳)が、統合失調症と躁鬱病を患い休職を余儀なくされたのは、2011年のことだった。精神を病んでしまったのは、1987年の入社以来、働き詰めの生活が祟ったのだろう。

【増加する大人の発達障害:拡大版】大人になって発達障害が判明 職場復帰と就労支援の現場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする