4月8日(金)、恵の高校入学式。
引越その他、多くのことが重なりましたが、
何とか無事、高校生活が始まりました。
瞳の大学入学式は、2日でしたが、代表者だけの参加ということで、
本人も参加できず。恵の入学式と同じ日始まった大学授業は、
二つともオンラインでしたので、自宅からのオンライン参加でした。
二人共、神様の守りの中で新生活がスタート。
皆様のお祈りに感謝いたします。
教団総会も終わろうとする頃、貞美から連絡、
恵が志望校に合格と。
本人は試験の手ごたえが芳しくなく、落ちるものと
思っていたようですが、何とか合格できました。
新しい地での高校生活のため、お祈りください。
本日は恵の卒業式。
母親が出席(と言っても教室での視聴、グランドの花道での出迎えですが)しました。
恵は友達をよく家に連れてきていたので、彼らの姿も合わせ、
貞美としてはこみ上げるものがあったようです。
高校の行き先がまだ定まりませんが、
新しい地での高校生活のため、
皆様のお祈りをよろしくお願い致します。
恵の中学校の文化祭でした。
本当は体育会と同時開催の予定でしたが、
あいにくの雨模様により、体育会は明日に順延。
コロナ対応により初めての体育館での展示、
音楽演奏は録画再生でした。
中学最後の体育会を見れないのは残念ですが、
三年間守られてきたなと、感慨を新たにしました。
今日は恵の中学部活(卓球)最後の試合。
新型コロナの影響で総体がなくなり、代替の試合でした。
中学三年生だけが集まり、男子は兵庫区5校でのトーナメント、個人戦のみ。
結果は二位。
随分がんばって取り組んできたので、それなりの成績も残せて、
本人も満足できたのでは?
友だちとリモートでカードゲーム。
ラインのビデオ通話を使い、
スマホをブロックで作った台(真ん中に穴)に乗せると、
台の下の自分のカードを相手に見せると同時に、
相手のカードをスマホで見ることができるし、
会話もできる。
ほとんど支障なく遊べている様子でした。
登校再開まであと一週間。
恵14歳になりました。
成長ホルモン分泌不全性低身長症ということで、
毎日成長ホルモンの注射を打ちながら育ちましたが、
160センチにはなったので一安心。
神様の愛の中で信仰も成長しますように。
誕生プレゼントは聖書カバー。