goo blog サービス終了のお知らせ 

長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

廃炉へ新段階

2013-11-19 08:32:07 | Weblog
福島原発4号炉から、核燃料棒の取り出しが始まった。
1533本あり、取り出すのに1年かかるという。
取り出すと言っても、100メートルはなれた共用プールに移動させるだけである。
地元の人たちは、安全性に問題はないかと心配しているけれど、たぶん平時の作業は問題なく日本人ならすることができるだろう。

競争力会議議員辞任撤回の方針

2013-11-19 08:31:39 | Weblog
楽天の三木谷氏が、先に辞任を示していたものを撤回するという。
薬のネット販売について、一部規制がかけられたことに反発しての辞任表明であったが、その問題は何ら変化がないというのに、安倍総理に慰留されたから、辞任を撤回するという。
あまりにも、自分の企業のことばかり考えて居て、お友達?である安倍さんの言いなりになって居るようにしか思えない。
そんな三木谷氏を競争力会議の議員にしておかなければならない国民もつらいところである。

特定秘密法案民主が対案

2013-11-19 08:30:49 | Weblog
現政権は何が何でも、この特定秘密法案を早期に成立させたいようだ。
というのは、先日、キャロライン・ケネディさんが日本に大使としてやってきたけれど、実際にはその前にこの法案を成立させておきたかったということのようだ。
それだけ、アメリカの意向に沿うような形で進めていくことによって、アメリカとの関係をよくしたいようだ。
そして、もう1週間以内に成立してしまうかという段階になって、民主党が対案をまとめたという。
野党とはいえ、前政権を担当していた民主党がこのていたらくでは、強大な自民党にいいように政治をさせるだけである。

赤プリ旧館お引越し

2013-11-19 08:30:12 | Weblog
グランドホテル赤坂(赤プリ)の旧館を、「曳き家」という工法で、44メートル移動させるという。
旧館は東京都の有形文化財に指定されているために壊すことができず、ホテル本体の建て替えの間、一時引越しをさせるというのである。
7000トン?だといった大きな、重量のある建物を傷一つ付けることなく、移動させる技術は大したものである。
前には、歌舞伎座の古い建物が残され、その後ろに近代的なビルが建てられたけれど、赤プリも多分そのようになるのであろう。
ただ、街並み全体が変わってしまった中に、有形文化財だけぽつんと残して、景観としてはちぐはぐのような気がする。
文化財を壊してしまうよりはいいかもしれないが・・・。
これは単なる素人の考えではあるが。


今朝も習字

2013-11-18 10:21:01 | Weblog
ウインドウズ8.1への変更を試していたために、習字は2日間休んでいました。
1日練習しても、翌日には、もう元通り下手になって居ます。
だから、2日間も休んだのでは、元の木阿弥です。
まず、毛筆で書いている感触が手に伝わってこないため、どうしても太くなってしまいます。
細くすると、ミミズが這ったような字になってしまいます。
墨液が減ってくると筆が割れて、木の端くれで書いたような字になってしまいます。
今一番むつかしい字が「の」の字です。
太さ、形の釣り合いが全く取れないのです。
これを続けて居て、意味があるかと思うくらいです。


核燃料棒の取り出し

2013-11-18 07:14:00 | Weblog
今日から、福島第1原発4号炉の核燃料棒の取り出しが行われるという。
これが1年も続けられるという。
確かに、安全性の問題から、核燃料棒は取り出さなければならないが、取り出した核燃料棒が活用されなければ、東電は人件費だけを無駄に使っていることになってしまう。
でも、必要なことは行わなければならない。

グラチャンバレー銅メダル

2013-11-18 07:13:34 | Weblog
政治の問題などが書くことがないので、どうしてもスポーツの話題になってしまう
テレビを見ていたら、金メダルをかけてブラジルと戦うと大騒ぎしていた。
しかし、ロンドンオリンピック銀メダルのアメリカに負けた日本がどうしてブラジルに勝てるだろうかと思いながら観戦していた。
初めは意外と順調な滑り出しだった。
しかし、1セットの後半でブラジルが選手を交代させたら、とたんに勝てなくなって、1セット目を落としてしまった。
その後は言うまでもなくストレート負けで、銅メダルとなった。
確かに技術にいろいろ工夫しているけれど、あまりにも身長差があり過ぎる。
まずは身長の高い選手を連れてくることから始めなければならないのではないだろうか。


備忘録

2013-11-18 07:13:03 | Weblog

備忘録兼落書き帳を作って一週間がたった。
テレビの「笑点」を見て居て、備忘録を見たら、笑点に出て居る落語家の名前が書かれていた。
テレビを見ていると、いつも見ている顔なのに、名前を忘れていることがあるので、書いたようだ。
ところが、円楽のところが、三遊亭楽太郎と書いてあった。
そこで、さっそく訂正しておいたけれど、備忘録をつけることは頭の体操にもなり、これを一年も続けたら、だいぶん物忘れも減るのではないかと思っている。


パスワードが分からない

2013-11-18 07:12:24 | Weblog
ブログを2つ更新しており、毎日何回も更新していたけれど、新しいパソコンではオムニパスで簡単に更新画面にすることができた。
それが、ウインドウズ8.1にしようとしたときに、オムニパスが削除され、パスワードを入れなければ、ブログの更新ができないのである。
以前は、「パソコン日誌」を書いて、そこにパスワードも書いておいたのだけれど、パソコンが壊れた時に、消えてしまった。
そのため、自分のブログなのに、更新ができないのである。
多分パスワードの問い合わせや変更をしても、2,3日はかかるであろう。
幸い、ブログ名を入れログインを押すと、パスワードが入ることが分かったので、何とかブログの更新はできている。

ネット住所の末尾大幅増へ

2013-11-17 08:20:31 | Weblog
来春から、ドメインが大幅に増え、.tokyoや.nagoyaなども可能だという。
ただ、車のナンバーでも、「田園調布」に住んでいるということが分かると、危険だとかいう話もあるけれど、ドメインの場合にはそのようなことがないのだろうか。

とりあえず、ブログの更新ができて良かった。