goo blog サービス終了のお知らせ 

長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

久しぶりの娘の旦那

2013-11-10 07:42:54 | Weblog
娘たちが山口へ行って何年になるだろうか。
娘は年に1回くらいは帰ってきているけれど、旦那は最近あったことがない。
それが、東京へ出張してきたからと言って、突然訪ねてきてくれたのである。
話によると、5年ぶりらしい。
それでも、旦那が元気なことはもちろん、向こうの両親も福岡で元気だというし、我々夫婦も何とか元気に過ごしているところを見て、安心して帰っていったのではないだろうか。

また絨毯がない

2013-11-10 07:42:27 | Weblog
昨日、掃除をしたついでに、夏のカーペットから冬のじゅうたんへの交換を行った。
と言っても、じゅうたんがどこにあるかわからない。
もちろん、妻は2階に上がってこられないので、私が仕舞ったのだけれど、それがどこかわからないのである。
ようやく探し当てて、もっていったら、それは、小さい方のじゅうたんで、それではないと言われてしまった。
そこで、さらに探したところ、娘の部屋の押し入れに入っていた。
もう、こうなったら、何をどこへしまったか、備忘録がどうしても必要だ。


60の手習い

2013-11-10 07:41:57 | Weblog

先日、郵便局へ行ったついでに、近くの百均で墨汁(今は墨液というらしい)を買ってきた。
というのは、展示会に出す色紙に書いた字があまりにもへたくそだったために、少し恥ずかしかったからである。
今までは、いくら字を練習しても、新しい知識が増えるわけでもなし、時間の無駄だということで、字はずっと下手のままだった。
そこで、新聞紙1枚4面に1時間くらいかかって筆の字を練習している。
しかし、筆を立てて、筆を持って居る手をどこにもつけないで書くということはなかなかむつかしい。
そういえば、私の小さいときに、父が万年筆で、ノートに字の練習をしていたけれど、私もやっとその心境に達したということか。

台湾に連勝

2013-11-10 07:41:21 | Weblog
侍ジャパンの強化試合の台湾戦第2戦が行われ、4:2で勝利した。
しかし、ワンチャンスの4点のみで、追加点が取れなかった。
それも、社会人や大学卒を試しに使っていくということだから、やむを得ないのかもしれない。
それにしても、大学卒で、まだ一度もプロの試合に出てない選手が、侍ジャパンの選手として活躍できることが、ある意味では残念である。
プロ野球といえば、選手は何億も稼いでおり、その中から侍ジャパンに選ばれた選手なのだから、その選手たちと同じように大学卒の選手が活躍できるのだろうか。
大学卒と言っても大瀬良投手などは傑出しており、十分プロ野球で通用するのだともいえる。