goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

グリーンカレー鍋とワインの夜

2015-02-28 | おうちごはん(アジア)
2月15日(日)

日曜なのに旦那さまがお仕事だったこの日
夜ごはんは何にしようかなと迷っておりました

前日は食べすぎたし、スタートも遅いけれど
お酒はちゃんと飲みたい…

で、最終的に辿り着いたのはかんたん鍋でした♡




鍋が出来上がるまではビールをちびちび
あとは生野菜(トマト、きゅうり、香菜)をぱくぱく


待つこと十数分で、出来上がり♡
ほんのりスパイシーなグリーンカレー鍋です~



作り方はいたってシンプル
グリーンカレーペーストを軽く炒めて
ココナッツミルクと豆乳を加えたら
具材のなす、しめじ、ピーマン、白菜
鶏の手羽元(あらかじめ柔らかく茹でたもの)
あとは海老を並べてぐつぐつ煮立てるだけ
味つけは最後にナンプラーとこしょうで調整します
そして、トッピングには山盛りの香菜♡


あまり味が濃いと、ごはんが食べたくなるから 笑
お酒に合わせるならナンプラーはひかえめに
唐辛子も加えてピリッと辛めに仕上げます


ワインは、白ならソーヴィニヨンブラン



もちろんロゼを合わせてもおいしい♡


余った海老をさっとグリルでいただきます
塩こしょうとナンプラーを少し
これだけで十分なおつまみになりまする




〆はがまんして、翌朝雑炊にアレンジ
旦那さまの朝食となったのでした♡


変わり種アジア鍋、はまりそう~
今度はトムヤムクン鍋に挑戦したいなあ♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

おみやげビールとカンボジアごはん

2015-02-07 | おうちごはん(アジア)
1月29日(木)

前日のベトナムごはんにつづき
この日はカンボジアごはん!笑



なぜ??と思われそうですが…
旦那さまの両親からのカンボジア旅行みやげで
アンコールビールをもらったので
これをちゃんと味わいたかったのでした♡



ちなみにアンコールビール、
思った以上に香りがあっておいしい!


そもそもカンボジア料理ってなんだろう?
と思い、いろいろ調べてみると
タイ料理ほど辛くなく
ベトナム料理ほどハーブっぽくなくて
さっぱりとした味や甘酸っぱい味のものが多い
そして、インドや中国の影響も受けている、らしい

なんじゃそりゃ 笑


カンボジア料理レストランのメニューなども参考に
とりあえず自分なりに解釈して作ってみました


揚げたてサクサクのえびせん♡
こちらはまあ、定番なスナックですよね




豚薄切り肉ときゅうり、もやしのサラダ




さっと茹でた豚肉にもやしと細切りきゅうりを加えて
フライドガーリックをぱらぱらしつつ
ナンプラー、レモン汁、チリパウダーなどで
あっさりした感じに仕上げました
最後に香菜をのせるのを忘れずに!


鶏軟骨のから揚げ



生野菜とライムを添えて
あとチリソースをつけていただけば
ただの居酒屋メニューになりません 笑


アンコールビール3本を飲み終わり
そのまま白ワインに突入!




最後に作ったのは珍しく魚介
イカと海老のレモングラス炒め♡



にんにくと海鮮たちをざっと炒めて
レモングラスを投入し、
ナンプラーを少し焦がすようにして
塩こしょうで味つけしました(旦那さま作)

白ワインに合いますなあ♡


これらがカンボジア料理と言えるのかは置いておいて 笑
満足できたのでそれでよし!

やっぱり個人的には
辛~いタイ料理&ハーブ効きすぎなベトナム料理
こっちのほうがそそられちゃうかも…

いつかまた、正統派カンボジア料理にも
挑戦してみたいなと思うのでした♩


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

久しぶりすぎる、おうちベトナムごはん

2015-02-07 | おうちごはん(アジア)
1月28日(水)

プールデーのまんなか水曜日はヘルシーごはん♡
いつもよりさらに遅いスタートだから
品数も少なくしています

さて、最近アジアごはんを作れていなかったので
久しぶりにベトナム料理にしました!




おうちにあったタイガービールをあけて…




同時に辛口ロゼも用意しちゃいます♡



アジア料理とロゼの組み合わせ
ほんとうに大好き~♡むしろ愛してます 笑


余り野菜のかきたまスープ



味つけはもちろんニョクマムベースです


マグロコンフィのサラダ



グリーンサラダに裂いたマグロコンフィをトッピング
フルーツトマトも散らしてから
自家製ドレッシングをひとたらし

ドレッシングの中身は、ニョクマム、はちみつ、レモン、塩こしょう

マグロのコンフィの作り方は…
ガーリックスライスを加えたオリーブオイルに
マグロの赤身を入れてさっと火を通すだけ

食べる直前に軽くフライパンで焼いたら
粗熱をとってほぐします
めちゃめちゃ簡単なのですが
市販のツナ缶より、だんぜんおいしい!


メインは、海鮮蒸し春巻き



蒸し、といっても米粉のクレープみたいなもの
米粉と片栗粉、水を混ぜて生地を作ったら
フライパンに流し込み、透明感が出るまで待ちます

具材は、海老&ほたて&玉ねぎを炒めたもの
これをクレープの上にのせて、くるくると巻いていきます

香菜と小ねぎを一緒にたれにつけて味わうスタイルに♡

生地の厚みや焼き加減、巻き方などは
まだまだ改良の余地がありますが
とーってもおいしくて感激しました~


それにしても…
野菜やハーブの使い方も好みだし
調理法だってさまざま、でヘルシーだし
ベトナム料理、大好きすぎる!

ベトナムには、おととし友人と行ったきり
しかもリゾート滞在しかしていないので
今度は旦那さまと街中に宿泊して
ローカルごはん食べまくりたいな、と計画中♡

こうして未来に想いを馳せることができるから
世界ごはんツアーはやめられません!


翌日につづく


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

寒い季節に、身体をあたためる韓国ごはん

2014-12-03 | おうちごはん(アジア)
11月20日(木)

この日は身体をあたためる韓国ごはん♡




ナムル2種、もやしとごぼう



もやしは以前のレシピがベース
小ねぎを加えて、彩りよく…

ごぼうのナムルは、きんぴらと限りなく近いです
ごま油で炒めて、醤油を回しかけたら
粉唐辛子、炒りごまをプラスして完成


箸休めにはキムチ




大根の韓国風田楽



大根をだしで柔らかくなるまで煮込んだら
コチュジャン、味噌、粉唐辛子などを混ぜた
自家製だれを添えていただきます
ちょっぴり和風になるけれど
柚子の皮を入れてあげるとよりおいしい!


ビールの後はマッコリをボトルで♡




納豆キムチスープ



鶏ささみといちょう切りの大根、ほうれん草
もやし、白菜、しめじを入れて
ぐつぐつ煮込んでから納豆、キムチを加え
醤油、味噌、コチュジャン、粉唐辛子で味つけ


寒い季節にぴったりの献立にしてみました♡
お酒は控えめなので、物足りないはずだけど
身体があたたまると、心も満たされるよう

煮物やスープで胃腸もねぎらいつつ
程よく辛いものを食べて代謝もアップ♡

韓国ごはん、やっぱり好きです♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

おいしい、ヘルシー、おうちベトナムごはん

2014-12-03 | おうちごはん(アジア)
11月19日(水)

この日は久しぶりなベトナム料理♡
野菜たっぷり、ニョクマムたっぷり、
ハーブも使ってヘルシーに♩




ベトナム産じゃないけれど、ビール&黒ビールで乾杯
最近、ハーフ&ハーフにはまっております




目玉焼きサラダ



タイ料理デーに作ったものと
ちょっぴり似ていますが…(→こちら

今回は、キャベツの千切りに
ゆでた鶏ささみと香菜をトッピング
かりかり、でも半熟の目玉焼きをのせました
味つけは塩こしょう、ニョクマムでシンプルに
最後にライムを添えたらできあがり


海老だんごとトマトの春雨スープ



こちらは、いつかの鍋ごはんのときに
作って冷凍しておいた海老だんごをアレンジ

鶏がらスープに海老だんご、トマト、玉ねぎを入れて
煮込んでから春雨を加えます
こちらも味つけはニョクマムベース
お好みで香菜をどうぞ


ワインはもちろん白♡




今夜の主役は、揚げ春巻きです



豚ひき肉、春雨、みじん切りにしたにんじんときくらげを
生春巻きの皮で包んで揚げるだけ
今回、包み役は旦那さまが担当♡

写真では香菜を添えていますが
レタスで巻いて食べるのがベーシック
ニョクマムだれにつけていただきます

野菜をいっぱい食べられるからか
罪悪感があまりない、ベトナム料理 笑

昨年、現地で味わってからさらに大好きになりました

今夜もとってもおいしくできて満足~♡

まだまだたくさんあるベトナム料理に
チャレンジしていきたいと思います♩


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA