蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 第17回 劇団本公演「星のない町 ぼくの町」

NPO法人劇空間夢幻工房 第17回 劇団本公演
タイトル 『星のない町 ぼくの町 ~ゴミ人間プペル奇譚~』
脚本・演出 青木由里
原案 『えんとつ町のプペル』西野亮廣 著
出演 青木賢治/栗生みな/坂本真由美/青木淳/井田亜彩実/鈴木一衣/導星ゆな 他

日時 2022年3月5日(土)18:00~    2022年3月6日(日)11:00~/16:00~
会場 須坂市 メセナホール 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/mugen_puperu

上記公演は好評のうちに幕を閉じました。
ご来場を賜りました皆様、ご尽力を賜りました皆様に、心より御礼を申し上げます!

「佐々成政おもてなし武将隊」動画製作の途中経過

2020年07月06日 17時58分05秒 | 日記

長崎県、佐賀県、福岡県に大雨特別警報発令!

TVで恐ろしい濁流映像が流れるたびに
胸が苦しくなる。

実際の恐怖は計り知れない。

水曜日まで雨が降り続く模様・・・

ニュースで「命を守る行動」が繰り返し呼びかけられている。

どうかこれ以上、被害が拡大しませんように・・・

特別警報発令地域の皆さまのご無事を心から祈ります。

 

長野県南部にも大雨警報が出されている。
周辺地域の皆さま、くれぐれもお気をつけて💦

 

土曜日はキッズ&研修生の稽古。

キッズクラスは基礎レッスン後
2グループに分かれて
童謡「ピクニック」の振り付けを考案し
歌いながら発表♪

 

  

もっと面白くなりそうなので、来週も続けよう。

研修生クラスはショート・コメディの稽古。

まずは各自の目標をホワイトボードに記載し
その目標クリアを目指して稽古に臨む。

25分前後の作品だが
5分程度のシーンを動画撮影して
みんなで動画を見ながら検証。

演じ手の違和感、観客の違和感を洗い出し
その理由を明確にしていく。

ぼんやりとした違和感の輪郭がはっきりしてきた。

自分の演技を自分で見て検証するというのは
なかなか難しいことかもしれないけど
客観的な目を持つには効果的かもねー

なので、暫くこの実験を継続予定。

昨日、昼間は台本執筆作業。

夕方からはMAにて参加者のサポート。

 

一限目 HIPHOP

二限目 殺陣アクション

三限目 演劇表現

公民館でのMAが再開されてから
時間を短縮したことにより
キッズが大勢参加するようになった。

小学生のうちから様々な表現を体験できるキッズたちは幸せだなー

キッズの送迎をしてくださる保護者の皆さんにも

 一緒に身体を動かしませんか?

と誘ったところ、先週のバレエと声楽は
大勢のお母様方が参加💛

 

 

昨日もお母さんを誘ったけど

 HIPHOPは難しくて・・・

というので、私がわかる範囲でお手伝いしたところ
少し出来るようになって、とっても嬉しそうだった。

ちょっとした体の使い方のコツがわかると
無駄な力を入れずに動けるものなんだよねー

けど、私も以前出来たステップが軽やかに出来ず💦

原因は明らかな筋力低下💦

コロナ禍で自宅にいることが多かったせいだね。

これ以上、筋力が落ちないように気を付けよう(^-^;

 

今日は「佐々成政おもてなし武将隊」の
動画に加える音響編集作業。

ずっと気になりつつ、後回しになっていた💦

録音したセリフを修正しつつ
バックミュージック、効果音を入れていく。

なんだかんだで3時間経過・・・

もっと速くできるようになりたいものだ(^-^;

演舞映像はケンジに編集を頼み
ほぼ出来上がっている。

来週には公開できるかなー

どうぞ楽しみにしていてください💛

下記をクリックすると、大町市観光課の武将隊HPに飛びます♪

◎佐々成政おもてなし武将隊

◎キャスト紹介

よろしければ、覗いてみてねヾ(@⌒ー⌒@)ノ