蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

再び茅野へ♪

2013年09月21日 01時09分55秒 | 日記
再び行ってきました!
一週間に2回も茅野へ行くなんて
自分でも驚きだわ~

目的は、そう!
柏木陽さんのワークショップです♪

兼ねてから一度受けてみたいと思っていたワークショップ。
見学だけでも…と思っていたところ
受講するならOKとのご許可をいただき
茅野市民ではない私とガンちゃんでしたが
面白い演劇ワークショップに参加させていただいた。

私は、午後から中野市の職業訓練センターの修了式に出席。
受講生の皆さんにお祝いを述べると
3ヶ月間頑張り抜いたみんなは目に涙を浮かべていて
私ももらい泣きをしそうになってしまった…

16:30に茅野へ向かう予定だったため
後ろ髪を引かれる思いで一足先に失礼し自宅に戻った。

家に着くと、同行予定のガンちゃんも到着。
ガンちゃんの車に乗せてもらって
大急ぎで茅野市民館へ向かう。

途中、帰宅ラッシュで混んでいたが
何とか開始時間前に到着。

市民館職員さんのご配慮で
15分程度だったが、柏木さんとお話させていただけた。
お心遣いに感謝です!

柏木さんは、不思議な魅力のある素敵な方でした♪
ワークショップの時のアプローチの仕方を伺い
お陰様で参考になりました。

19:00過ぎ、やんわりとWS開始。
最初に今日の内容等の説明が若干あり
すぐに階下の展示室へ移動。
ここでは「寿齢讃歌-人生のマエストロ-写真展Ⅷ」が開催中でした。

この写真展のコンセプトは

①参加者が地域のお年寄りと写真を通して交流をもち
 お年寄りの笑顔と元気を地域にむけ発信する。
  改めて「人生のマエストロ」とも言うべき
 お年寄りと接することで、自らの地域の文化や伝統を知る。
②誰でも気軽に参加できる公募展である。
③現代に生きるお年寄りの日常生活を写真によって
 切り取り記録し、作品集として後世に残す。
④写真によって世代間が交流する取り組みを
 地域のみに留める事無く全国へ広く発信する。

だったようだけど、詳細を知ったのは帰宅してから。
WS中は、写真を見てお年寄りの写真展だとはわかったけど
それ以外の情報は全くない状態だった。

今日のWSのテーマは「一枚の写真」←勝手に命名

展示されているたくさんの写真の中から
カメラマンと被写体であるお年寄りの会話を想像して
一番気に行った写真を元にエチュードを創作するというもの。

写真の枚数が多かったこともあり
複数人が気にいった写真は少なかったが
私の場合は、同じ写真を選んだ大学生がいたため
その子と組んでエチュードを作ることになった。
彼女はEちゃんという演劇サークルに入っている子だった。
演劇大好き大学生と出会えて嬉しかった。
彼女の意見を聞きながら、何となく会話を紡いでみる。

 面白いな~こういう作り方もいいなぁ~
 本気で作れば、きちんとした短編芝居が作れそう♪

そんなことを思っていたら、あっという間に発表の時間。

ガンちゃんの妄想力は相変わらず凄いな~
面白かったよ~

他のチームもなかなか面白くて
機会があったら、私もWSで取り入れてみようと思った。

終了後、元の部屋に戻り、WS発表会についての話し合いとなった。
私とガンちゃんは、飛び入り参加なので
皆さんの話し合いがスムーズに進行するように見守った。

これは大変参考になりました。
一般の皆さんの感じ方や捉え方、ファシリテーターの進め方…
今後に生かしていけたら、と思う。

市民館の皆様、参加者の皆様、そして柏木さん
本当にありがとうございました!

終了後、参加者の皆さんとお話したり
Kさんとお話したりしていたら、あっという間に
22:30を回っている!

帰宅は午前0時過ぎでした。

ガンちゃん、運転お疲れ様でした。
乗せて行ってくれて、ありがとう!

茅野市民館さんのステージづくり部の活動は非常に活発♪
現在建設中の長野市民会館開館後の活動の
モデルになるんじゃないかと、私は密かに思っている。