mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・「かまだ屋」。

2011-09-30 | びば!
「かまだ屋」、行ってきました☆そばとうどん、ラーメンの店。



場所は、岩見沢市大和1条7丁目3-22
水曜定休・8時半~19時・お店の裏にもやたら広い駐車場がある。

親分は一度行ったことがあるお店、わたしは初めて行ってきました☆
以前親分に岩見沢市には何があるのか聞いてみると「かまだ屋」・・・・ほかに聞いても
後に続く答えが無かったのですっかり、岩見沢市=かまだ屋、となりました。

ナビに登録しようと検索するもいくつかヒット、1店舗だけじゃないのね。(本店不明)
携帯検索してみると大和店が一番近く、情報もたくさん出てきたので大和店に決定!
あとから聞くと行ってきた大和店は席数が多いらしい、他店舗の席数はもっと少ないと言ってました。



お店の雰囲気は立ち食い蕎麦の店に椅子があるだけ、回転速くてあっという間に席が空く。
待つ席もあるけどそこに座る人は少ない、席が空いたら座ってカウンターの上に券を置く。水はセルフ。
天ぷらうどんと蕎麦を食べてる人が多かった、ラーメンは5人に1人くらい。
値段はラーメンが一番高くて330円、トッピングは全て40円。
何より連休初日と言うのにすごい人!裏の駐車場も後から後から、回転が早いので出ていく車も多いけど
この辺すごく賑わってました☆祝日だから空いてると思ってたけど大間違いだ~
ちなみに平日の昼間はリマンでコミコミになるそうです。

そうそう、ライスは100円。カレー40円の券を買うとご飯にかかった状態で出てきます☆
ラーメンは醤油と味噌から選ぶ、醤油ラーメンを食べる☆ラーメンはどちらも330円、これだけ食べても470円☆



店員さんはみんなお母さん世代、この店の主のような人がいて他の店員さんに指示してる風景見てると
なんだかいらん心配してしまう。ふむふむ見てるとやってきた☆




これがまたうまいんだよーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

330円でなんてうまいラーメンを出しやがるんだ!おいしい~~~~
何よりスープがおいしい、でも麺もうまい。ぷにぷにしてスープにも合って。
330円なのにとんでもない満足。



カレーは薄く片栗粉でのばした駄菓子屋のカレー。
駄菓子屋のカレーとか、食べたことないけど40円の味。スプーンがついてないので最初レンゲで食べたんですが
レンゲだとカレーがついてしまって、それをラーメン丼に入れるのは気がひける。箸で食べるのが良い感じ。
近所にあったら毎日クラス!ここはまた行く。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・drive♪drive♪

2011-09-30 | Weblog
シルバーウィーク後半、地下鉄は平日のそれとは違い座り放題、連休を感じずにはいられない。
前半はお休みだったけど後半は仕事、だがしかし☆金曜土曜は午前中で終わり。

金曜日は見事な秋晴れ。
午前中から親分とラーメンの話で盛り上がりちょっと遠出して食べに行くことにした☆

白石区の端、平和通17丁目のラーメン屋さんを提案してみると
なんだかもっと遠くても良さそうな雰囲気、どれどれ、調子ぶっこいて「旭川!」・・・・遠過ぎたみたい。
難しいな、ちょっと考えて・・・・「あ!あそこは!?」・・・・決定ー♪

前から一度行ってみたいと思ってたラーメン屋さんに行く☆ラーメン屋さんとは違うけど、
食べてみたかったんだ☆GOGO~♪



高速利用で30分。米里(よねさと)ICから祝日割引で500円☆
札幌の隣の隣、岩見沢市に行ってきました☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・洋梨。

2011-09-29 | 今日の甘味


洋梨1玉100円。
何度か食べたことがあると思うけど久しぶり。皮をむくのが大変だった、
この前大根の皮むきの時あれこれブツブツ書いたけど、早速皮むき器が使えないことになろうとは。
柔らかいので皮むき器がちゃんとあたらず、途中から包丁でむいた。大変だった。
ちょっと薄くなってしまったけどおいしかったです☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・これが北海道デスヨ!

2011-09-29 | 家ご飯
スーパーに行くと生筋子をよく見るようになった。
それは鮭からぽろんと取り出した状態、皮がついたのをほどいてイクラにしたり(いくらの醤油漬け)
皮のまま塩や味噌で漬けるのだ。(筋子、筋子の味噌漬け)
イクラが大好きだったけど、毎年食べることでちょっと飽き気味。
しかも手作りとなると大量に出来てしまって、・・・・あ、冷凍すると良いのか。
今度作ろうっと~今回作ったのは最近はまってる味噌漬け☆



買ってきた生筋子は塩を軽く振ってお湯で洗う、味噌に酒を入れて
キッチンペーパーを巻いた筋子にぬる。トレーに入れてラップしたのち冷蔵庫に入れる、
食べるのは漬けてから3日目。
食べてみるとわかるけど2日目はまだ味噌がしっかり馴染んでない、
おいしい味噌だとそれでも良いかもしれないけどわたしが味噌漬けに使ってるのは安い赤味噌☆
3日もすれば、充分おいしく食べることができます☆

そんな3日目の夜。



鮭の味噌汁作りましたー♪鍋や汁物用の鮭がスーパーに多く並ぶ時期、でもこれがなかなか。
実は鮭料理で苦手なものがありまして。
焼き鮭、鮭フライ、鮭が入ったクリームシチュー(どこかで食べたことがある)これは好き、
苦手なのは鮭が入った鍋、汁物全般、あと鮭のちゃんちゃん焼きは食べたことが無い。
理由があるの、北海道の鮭汁料理と言えば!さんぺい汁!と言うのがあるんですが、それは塩味のスープ。
初めて食べた時えらい生臭くてすっかり苦手になってしまった。

ちなみに鮭の白子は好き。これが食べたくて今回の克服に至るのだ。
まず鮭はしっかりアクを取る、あとは豚汁の豚を鮭に変えるだけ。塩味だともっとキッパリ、
これが北海道デチヨ!!!!くらい言えるんですが、味噌味なのでちょっと弱腰。



筋子の味噌漬けを作った時の味噌を少し入れて、あとの7割は普段味噌汁に使ってる味噌。
書きそびれてますがこれがおいしい!濃そうな色ですが赤味噌だとこうなるのかな、ちょうど良くできましたー♪



筋子の味噌漬けは鉄板。おいしかったです☆
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・親子丼。

2011-09-28 | 家ご飯
親子丼つくりました☆



久しぶりだー♪わたしが作る親子丼のポイントは、盛り付ける時シャバシャバにしないよう気をつける。
鶏肉と玉ねぎを甘辛く煮て、そこに玉子を落とすんですがその煮汁はたっぷり作るのもポイント☆
溶き玉子が泳げるくらいの煮汁を作る、玉子を入れたら蓋をして火が通るまで何もしない。




半熟トロトロ、では無いけどふわふわ玉子の出来上がりー♪
スープは何が主役かわからないスープ。たかのつめとコンソメスープで作りました☆
そうそう、紅生姜は梅干が入ってた容器に入れてます。
なんか最近やることが主婦を越えて田舎の、・・・・・いっか♪肉類が入ったトレーも捨てることができないのよネ
最初はデキ子!なんて自分に感動してたけど、誇れる癖とは違うかも。
料理するようになって気をつけてはいるけど手の皺も増えたしサ~なんだかな。



次の日の朝ご飯☆あれこれ思うけど、寒い日の朝ホカホカの親子丼食べたらどうでも良くなった☆
おいしいので良し♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・山ラ。

2011-09-27 | ラーメン
山岡家からクーポンメール!行くっきゃない☆



醤油ラーメン590円、半ライス110円、トッピング無料クーポン利用で味玉子。



腹ペコちゃーん!(`ロ´)ノハーイ!本当はここに餃子もつけたいところ。
でも餃子は前日にしこたま食べたのでやめておいた、建前として、お財布ライツ。
いやいや、時に我慢も必要だ。



味玉ちゃんがいるじゃない♪この日ラーメンの味がいつもより薄く感じた、あと油とちゃんと溶け合ってマロマロ。
腹ペコちゃんというのにライスが全然進まないでやんの、珍しい。
山岡家に求めるべしは舌に響く塩分と決まる油、これじゃ普通においしいラーメンだ。
身の危険を感じながら食べるのがおいしいんだよネィ~

でも大丈夫~
マロマロだなーとクイクイ飲んでたら完飲スレスレ。
これはこれで危ない。
食べ終わった後「今日のはなんか攻撃力に欠けるね、
山ラってこんなんじゃないのに」
ブツブツ言ってると親分がボソッと一言。「飽きたんじゃない?」・・・・・・
σ゜ロ゜)σ・・・・そうかも、先月ちょっと食べ過ぎた☆
そんな消費者心理を心得てるのか、今回のクーポンは1回限り。(普段は3回まで)
次は一ヶ月くらい空けようと思う。嘘かも。クーポンメールがくるとどうもそわそわしちゃってネ。
ま、いっか♪おいしかったので良し☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・回想カレー日記。

2011-09-27 | 家ご飯
カレー作りました。
3日食べ続けたので写真を見るのもちょいぐったり、
最近また食べたくなってきたので記事にしようと思う。
冷凍の豚肉が残り少ない状態でカレーが食べたくなったのだ、
そう、豚肉が少ない。
野菜をたっぷり入れて作ることにした。
肉類が無いと食べるに値しないと思ってるのが家カレー、
でも肉を買うにはお財布ライツ・・・・
スーパーで半額惣菜を買って気持ちモリモリ食べることにした。



ご飯に冷凍しておいたピザ用チーズをのせて惣菜を盛り付ける、
惣菜は明日の分も考えてうまい具合に分けてのせる。次にカレー



これは好み話ですがカレーに入ってるじゃが芋は苦手(スープカレーは別話)
じゃが芋は時としてご飯の代わりになるからだ、それをスコンと忘れて作ってしまうことがある。
これはたぶんテレビCMとかでやられてると思う~大き目野菜がゴロゴロ入った、とか
脳内にピタッと張り付いてるんだと思う。わたしは、カレーに入った、大きめのじゃが芋は、苦手。

たまにしっかり書いて忘れないようにしなきゃ。何度も書いてあれですがスープカレーは別話。
スープカレー屋さんは基本ご飯が少ないし塩分も家カレーの数倍と予想する、
その場合じゃが芋は支える存在になるんだよネィ



あとこれも、カレーに目玉焼きをのせるのはもしかすると苦手。
好きな時もあるけど野菜をたっぷり入れた時はまろまろしちゃって、目玉焼きのせるとさらにマロマロ。
家ご飯でも何かを心配しちゃうおかずが好きよね、それをわかってるのに、
気付けば玉子を割ってるわけだから、体はマロマロを求めてるのかもしれない。



3日目は飲む。ストロングゼロのダブルレモンが好きでたまに飲むんですが
同じシリーズでダブル完熟梅が出た。買うっきゃない☆これが甘くて甘くて。
何がゼロ何がゼロなの、こんな感じ。ゼロなんだけどね。



いよいよカレーに飽きてきた、もともとカレーを食べ続けるのは好きじゃない。
今回は冷凍しよう、と思うのに、おいしく食べると次の日もいける☆この繰り返し、
結局冷凍するほど残らない。同じ理由にきゅうりの漬物、数日はおいしく食べるんですが
必ず最後は『まだあるのか』なんて思いながら食べる。わかってるのにーーーーーー
どうしても大量に作ってしまうー量たくさんで買った方が安いから、しかもおいしく作ることができる!
なんて自信過剰、学習しない、懲りない、作り過ぎ注意!

レバもや炒めがおいしかった~♪片栗粉つけて油で揚げて、カレー続きだったから余計おいしいー♪



どんどん飲める☆でもこの時胃袋絶不調、胃袋はもう無理っス!そう言ってるのに
金魚みたいなもんで、口先入るだけ食べる。久しぶりに喉蓋体験。
喉蓋がどんな状態かと言うと、字の通り、喉の蓋が閉まる。パタッと閉じちゃうんだよネ。
あれ、あともう一口なのに飲み込めないぞ、こんな感じ。
胃袋と喉が一致団結して食い止めろー!って言ってるような、まさに食い止めろ。オーエス!オーエス!

あとほんの少しだったので最後は胃袋と喉蓋と、わたしの戦い。
しっかり噛んだご飯を喉蓋さんの隙間狙って飲み込んで、
胃袋の悲鳴が聞こえるようだった。キタゾー!キャーーーーッ!

その後深夜までオーエス!オーエス!、だったと思う。無理させないよう気をつける、と言う話。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S!!!!!

2011-09-27 | 今日のお店


マーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!!!



ハンバーガー無料引換期間は26日から10月4日まで☆
※1人1回2枚まで。9月24、25日に配布されたハンバーガー引換券が必要です。(*
写真は引換券をもらうために買ったチーズ月見バーガー、携帯クーポンで280円☆



(σ・∀・)σGEット☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・秋なのに夏。

2011-09-26 | 絵日記
最近聞いてる大好きな曲☆



GReeeeNの「ソラシド」好き過ぎて参る!youtubeで引っ張って毎日聞いてる。
http://www.youtube.com/watch?v=_k308YyDJrg&feature=related
秋なのに雰囲気がえらい夏っぽい☆・・・・夏に流行った歌なのかな。
グリーンの歌を最初から最後まで聞いたのはたぶん初めて、名前は知ってたんですが
歌が一致しないのよね。あと曲名ね、サッパリわからん。声聞いて「○ダッ!」とか、尊敬値。
この歌も「フル回転で~」で検索しましたー♪
そうそう、これは検索にかかるとあれなので○つけますが、「はやぶ○さ」。
この曲も最近よく耳にする、良い歌だな~なんて漠然と思ってたんですが、最近になって歌ってる人が
YUKIじゃないことを知った!YUKIね、JUDY AND MARYのYUKI。
「はや○ぶさ」を聞いてこの声がYUKIじゃないとか!なんてえらいびっくりしたもんだ。
声が似てると言えば「春」だったろか、あのボーカルもYUKIっぽい声で最初聞いた時ビックリした。懐かしい~



GReeeeNの「ソラシド」大好きです☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・眠い日もある。

2011-09-26 | 絵日記


地下鉄に乗って帰宅中、22時近い時間で向かいにはOLさんが座ってた。
わたしが座った時はもう寝てたんですがそのうちゆらゆら揺れ始めて、
隣に座ってた人がこれは!と思ったのか、席をずれてその人からちょっと離れた。

どんどん揺れが大きくなって、落ち着いたのが上の状態。アクロバティック。
もう寝ちゃいなよ!と思うくらい、すごいところで止まってた。
この時居合わせた乗客誰もが「もう寝かせてあげたい。」だったと思う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・読書の秋。

2011-09-26 | 絵日記


なんとも言えない絵になってしまった。でもちょっと気に入ってる☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「クランツクーヘン」さん。

2011-09-25 | パン屋
「クランツクーヘン」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市豊平区美園7条2丁目4-1。

先日食べたゴマ食パンもクランツクーヘンさんで買ったもの、久しぶりに食べておいしかったので
次は普通の食パンを買う。シナモンロールがあったのでそれも買う☆



食パンは穴あき126円、シナモンロール168円。
穴あいてるくらい何だって言うんだい♪この値段は嬉しい☆4枚厚切り。
シナモンロールはしっかりパン屋さん、大きさは普通としても重たくてサクサクどころかえらいズッシリ。
食べ応えに浮かれるところですがもっと軽い方が好み。
さすがパン屋さん!こんな感じ、生地がしっかりしてるからシナモンとバターの存在がちょっと薄れて
ジャンク度が低い。もう少しお菓子寄りだと80点!調子こいた、おいしかったので90点!

食パンはタイ風挽き肉炒めをのせて、チーズものせて♪ピザ気分で食べる☆



枝豆ハイペースだな。何でもホイホイ入れてる、無くなった時寂しくなりそう~



鉄板!おいしかったです☆満足♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・タイ料理に挑戦☆

2011-09-25 | 家ご飯


「タイ風挽き肉屋台飯」、作りましたー♪マロンちゃんブログに作り方があったので早速☆
材料、作り方はマロブロ「タイ風挽き肉屋台飯」を参考に。

紹介されてる材料を揃えるのは断念。マロンちゃんはいんげんや赤ピーマンを使ってる。
カレー粉・・・・・・・・・マロンちゃんカレー粉よく使うんですが
400円とかするんだよ( p_q)あると良いのはわかってる、わかってるけど躊躇段階。
いんげんと赤ピーマンも値段にドキドキ、のち断念。代わりに普通の緑ピーマンを使って、
たくさんある椎茸を入れて作りました☆あと鶏挽き肉が準備できなかったので豚挽き肉で代用(照)

初めて使う調味料は前回UPのナンプラー!いろんな料理に使えるようでホッと一息♪情報感謝デラックス☆
まずはタイ(風)料理に挑戦☆



早速失敗(_□_;)!!オイスターソースとケチャップ、すし酢を合わせておくところ、
ケチャップと豆板醤を間違った!慌てて救出。
にんにくと豆板醤を炒めて、香ってきたら野菜を入れて次に挽き肉。
最後に上に書いたソースを加え、炒めて完成☆

ナンプラー入れた時の香りったら!(`ロ´)おいしそう!すでにおいしそう(`ロ´)



写真はいまいち☆でも完成写真が良く撮れた(と思ってる)ので結果オーライ☆



完成ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪
コスコスしないでもっとたくさん作ると良かった。えらいうまいの。



お皿にご飯盛って、その上にバジルをちぎって、あと冷凍しておいた枝豆がたくさんあるのでそれも散らす☆(*
挽き肉たっぷりかけて~♪食べる!



おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪
ナンプラーがきいてる!豆板醤もビシッと決まった☆ピリ辛がうまーい!
バジルに近付くと香ってもうもう、ウッ!ウマッ!ウママママママママロンちゃーんC= C= C= C=(o>ロ)o
家ご飯で興奮。おいしかったです☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ナンプラー。

2011-09-25 | 絵日記


ナンプラー買ってきましたーーーーーーーーーーーーーーーーー!レベルアーップ!



118円。
ついにわたしもここまできたか♪ナンプラーを使ったことが無い☆
マロブロにあった料理を作るために買ってきた。
原産国はタイ
味は、例えると秋刀魚の内臓に近い身を食べた後にくる余韻な感じ。

いよいよタイ料理に挑戦ー!ナンプラ・・難波プラッと、南平岸プラッと、とはわけが違うのだよ。
ああどうしよう!これっきりになったらどうしよう!これからも使い続けたいと思います。
習得した料理は1種類☆使う量は大さじ1杯☆この料理の登場頻度上がりそう。

どれどれ、なんて蓋開けてたじろぐ。穴が無い!しかも白い蓋が滑って取れない。ハテ
どうしたもんか、と彫刻等やらいろいろ取り出すも全部を削ってしまいそうで怖い。
あれこれ考えて爪楊枝で穴開けた。最初からそうしなよ、と言わんばかりにプスッと。
えらい簡単に開いた。参考にドウゾ☆

タイ料理に主に使うナンプラー、わたしに限らず料理に多用する人は少ないと思う。
北海道に関してですが、これは理にかなってる。説明しよう!
北国で南国の食べ物を流行らせる方が難しいのだ。
浮かぶのがバナナ、コーヒー、南国料理、どれも体を内から冷やすもの。
前回UPのパイナップルも体を冷やす食べ物だ。
全国的に見て気温が低い北海道では体を温める食材に需要があるのは当たり前。
とは言ってもね、最近北海道も夏とかえらい暑いし。
そうそう、一時期タイビールのシンハーにはまってた!暑い夏に飲むとどんだけ飲めちゃうんだろ、
なんて思うくらいグビグビいける。だがしかし☆札幌にはサッポロというどっしりと力強いビールがあるじゃないか♪
そしてそれがやっぱりおいしいんだ。半分以上好み話。
コーヒーを上に書いたけどもちろんわたしも好きで飲む、なんだかんだ言っても好き嫌いだけどネィ
・・・・・・・・・・・・・・何が言いたいのかよくわからなくなってきた。
要は、温暖化が進む中、北海道の年間平均気温もどんどん上がるので、南国料理の進出が、・・・・
なんか、スケールが大きくなって話をまとめる自信が無い。この辺で。



久しぶりにUP。この日はどんどん描いたので明日はうさぐるみの日。
まずはタイ料理だ♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・フードD☆

2011-09-24 | 家餃子
フードD江別店、行ってきました☆



親分に連れてってもらいましたー♪フードDホイホイにかかってる最近、
でもそれこそこの前フードDでまとめ買いをすませてるので今回は本線からやや逸れ気味。
そうそう、鶏挽き肉が欲しかったんですが時間が遅かったのか売ってなかった~残念!
本気で買い物する時は早い時間に行くのがおすすめ☆売り切れて無い物があった。
まぐろの解体ショーも終わった後、今回は味見無し。食べられ損に気付かれた気分だ(汗)
すっぽんのところでちょいうけたPOP発見



思わず笑っちゃったのがこの栗かすてら、栗味のカステラなんて最高じゃない!そう思って買ったは良いけど
裏面見てめちゃうけた。栗が入ってない。栗の形で栗カステラ、なんだかな~でもこれおいしかった♪
右上にモコッと生えてるのはパイナップルだよ~



みよチル128円!もちろん2パック!これは安いー♪ステーキは2枚で608円☆
鶏もも肉はグラムいくらだったかな、2個入って403円☆これも安かった。挽き肉は普通。
写真は無いけどピーマン!4個か5個入った袋が100円でこれは安い~♪と思って、
またグルグル周ってるとお徳用ピーマン発見!7個くらい入って99円。たまにこういう落とし穴があるのよネ
フードDに行くといつも必ず3周くらいする。

家に帰ってまず手を付けたのがパイナップル。



生パイナップルをこうして見ることが無かった。
値段もよくわからないけど、わからないのに安い!と即決。200円☆

むき方がよくわからん。
でも大丈夫ー♪説明がついてる☆英語なのよね。
写真があるから大丈夫~♪
まずは頭からニョキッと生えた草を取る、
次は4等分に切って白っぽい芯の部分を切り取る。
包丁を横に入れて皮と身を切り分ける、これが難易度高かった。
慣れるとサクサクいける☆最後は食べやすい大きさに切って出来上がり~



切ったパイナップルはタッパに入れて冷蔵庫。夜ご飯の後に食べるよ。



時間は過ぎて夜ご飯。早速みよチル。残ってた最後の鶏大根も食べちゃう。



焦点の合わない写真になってしまった。みよチルアップ!!!!




おいしい!鉄板。そうそう、餃子写真の効果音は『キンッ!』こんな感じ。
脳内でキンッ!ってつけて見てね~この写真は特にキンッ!っぽい。



食後の甘味はパイナップル☆おいしいーーーーーーーーーーーーーーー♪完熟☆って書いてあった。
甘い~~~~!サクサク食べてあっという間になくなった。
パイナップルうまいじゃーん!なんて思いながらコーヒー入れて、飲んでビックリ!舌がピリピリ。
今までパイナップルや何か食べたら舌ピリピリするんだよねーとか痒くなるんだーなんて会話には
わからないもんでサッパリだったけど、これか!!!!コーヒーの味も香りも感じないくらい強烈だった。
でもパイナップル好き。おいしかったです☆

追記。
パイナップルは安いの見つけたらまた買おうと思う、でもこれゴミ量半端無し。
全部の作業が終わった頃にはスーパーの袋1つ分のゴミが出た!
そうそう、札幌のスーパーにはとうもろこしが生のまま売ってるんですが(普通か)
仕事先に好きな人がいてあると買ってしまうけど、ゴミが出るんだよねーって、
(ちなみにとうもろこし売り場には大きいゴミ袋が置いてありその場で皮をむくこともできる)
パイナップルで理解した。おいしいものにはリスクがあるね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする