mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・反省。

2007-02-27 | Weblog
今日は反省しないとならないのです。

今日は別場所にて1日中パソコンの前に座りっぱなし。
自分で決めた納期やらお客さんが決めた納期なんかも
たっぷり決まってるわけで
もちろんそれが「納期」なのですが
到底間に合うわけがない。

そんな状態にいたのです。

そんな中、派遣さんが到着。
自己紹介をするわけですね、

その前に、何やらかたまって話してる様子。
いくら派遣さんといえども
胸どきどきしてるのですね、なんて思ってたのです。

決まってるらしい仕事時間はまだらしく、
そこにいるのに話してるだけ。
それなら違う場所で話してると良いのに・・・
気が散るし。なんて一丁前なこと考えてたのです。

○○の店員さんかっこ良かったー♪

とか、そんな話してるのですね、
気が散るのは当たり前なのです。
一応わたしも女ですから。

それはまた良いとして。
紹介しますと言われ、

わたしも一応その場所に集まったのですが
聞くとなんとわたしが今やってる仕事を手伝ってくれる方だとか。

それは嬉しい。

フムフム話を聞いて、
自己紹介をしてもらいましょう、にて。

○○さん、自己紹介をお願いします。

「はい、えっと・・・
 ○○です。いろいろ教えてください☆」

つけるとすれば文末に

『キャピっ♪』

こんな感じの方だったのです。

それはまた良いとして。
わたしの仕事を手伝ってくれる方なので、
一通り話しをしてからわたしのところにきたのです。

きた人数は3人。

もう一度自己紹介をするのです。

○○です、よろしくお願いします。

「○○です、お願いします☆」←これが3回。

一人1台ずつパソコンに向かってもらって
早速仕事。

「あのー・・・これちょっとわかんないんですけどー・・・」

はいはい。

「あのぅ・・・これもちょっとぉー・・・」

・・・はいはい。

別にそんなことは良いのです。
忙しいとは言えそれくらいはぐっとこらえなくては
いけないのです、わからなくて当たり前なのですから
普通なのです、怒るな自分。

そんな風に思ってた時、

「なんか、年上さんばっかりで緊張しちゃう♪」
「あー、わかるわかるー♪」

・・・そうだなー。この2人はどう見ても
ハタチそこらだろなー。

なんて思ってたのです。

そんな世間話をしてる中、わたしを呼びとめ、

「○○さんって何歳なんですかー?」

「○○歳ですよ。」

「あー。やっぱりー!そんな感じー♪」

どんな感じよ。

・・・このへんからキレた。

「お姉さんって感じ♪」
「わからないこと多くてすみません♪」

何を隠そうわたし。

負け犬なのでね。

こういう言葉にはカチンとくるのです。
しかも初対面。

自分が年下だと認識すると

『キャーっ♪お姉さんだー♪』・・・とか、
『大人だー♪』
『やっぱり経験にはかなわないよねー♪』とか。

そういう言葉をベロベロ吐きます。

あのねー。

わたしにしてみたら、

ハタチすぎたら充分大人ですから。

そんなしょうもないことでいちいち腹たてるわたしが
一番精神年齢低いのですが、

この一言を吐いてしまったもの。

「未熟者なのでいろいろ教えてくださいね♪」(キャピっ♪)

カ、カ、カ、カ、カ、カ、カチーン。


「いろいろ教える時間はありません。
 未熟な方に払うお金はここにはないと思います。
 成熟した方にきてもらうようにしますので、
 お帰りください。」


瞬間、

『わたし最悪ーーーーーーーーっ!!』

ぐらい思ってましたが。
言ってしまった後なので。

しょうがないのです。デリケートな年齢なのでね。

「大人だー♪」←あなた子供なのですね。

子供にさせる仕事は無し。
残念ですが終了なのです。

古い人間でごめんなさいなのです。
新しいことに魅力も感じてないのですが、
しょうがないのです。忙しいからきてもらってることを
忘れないでくださいなのです。

忙しいのでイライラしてたのです、
余裕がなくてごめんなさい、まだそんなに人間できてません。

おっ。人間できてない←子供ってこういうことですか♪

・・・なわけないのです。

それにしてもこうして言った後に
もっとやんわりと言えないものかと、
すごくいろいろ考えてしまうのです。
今日会ってこれを聞いた方、ごめんなさい。



にしんの握りでも食べましょう。

冷静になれ自分。

今日は早寝するのです。





    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「玉林酒家」さん。

2007-02-26 | 今日のお店
東海テクニカル整体」さんを出て、
ぱぱちゃん、ままちゃん、S先生、わたしの4人で
「玉林酒家」さん、
行ってきました☆



場所は、
東区北43条東16丁目1-10
011-784-5666

札幌に2件しかない、
刀削麺(トウショウメン)のお店なのです☆

ギャーっわたし刀削麺食べたことないですー!!
これは是非。
削っていただきましょう。



フムフム。「ぎょくりんしゅか」さんと読むのですね。



ブハっ

ままちゃんはコーラで、ぱぱちゃん、S先生は
紹興酒で乾杯なのです☆



燗づけしてもらってましたー香りすごそうだなー。
食べ物メニューはがっちりお任せしてやってきたのは、



刀削麺ピリ辛ーーーっ

見た時
『・・・伸びてる・・・?汁ない・・・?』
なんて思ったのですがこれは混ぜて食べるのです☆
ラーメン想像してるとちょと違う感じ。

ぱぱちゃん是非混ぜてくださいっ!!



拍手。

これがもう!
・・・めちゃ辛い。めちゃ辛いのにめちゃうまい(涙)
もっっっっっちりとした麺がたまらなくおいしい。
ボリュームたっぷりの意味がわかったのです。

それにしても一口食べて汗吹き出るなんて
なかなか体験しないのです。辛い。



こんな感じなのです。辛い。



あんかけ焼きそば♪
文句無し。おいしい。



これめちゃおすすめなのです。
にんにく元気揚げ、・・・そんな名前だったでしょうか。
ビールクイクイ飲んじゃいました☆



クイっクイっ☆

にんにくと鶏肉の唐揚げ風なるものを
ままちゃんと必死に食べながら。
やってきたのは、



米~♪
おいしい~♪
最初見た時は『やけに野菜色強いじゃないの・・・』
なんて思ったのですが普通においしい。
あんかけ焼きそばが半分くらいなくなったぐらいで
ぱぱちゃんとS先生は早々リタイアだったので
ままちゃんと2人でわさわさ食べました☆
チャーハンはきっちりわたしが最後食べて、



完食。

お腹いっぱい。幸せ。
ありがとうございます!!
働きます(涙)!!
体で返すことしかできませんもので・・・♪
帰りはS先生に送ってもらい、
しかも酔っ払ってることもあり横であーだこーだと
一人で話し、・・・お礼もそこそこに車を降りて。
どんだけ心地良かったのか、足元フラフラで家の前で転び、
『1週間分のご飯を食べた気分だ・・・』と一人何度もつぶやきながら、
今に至る・・・。

もう少しお酒強くなりたい。
ぱぱちゃん、ままちゃん絶賛の北24条のお店、
今度連れてってねーっ☆←ゲヘ♪




    






ぽちっとクリックお願いします☆

sinnkonnさんの刀削麺無念話は
栄町のコメントで見れるのです♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・栄町。

2007-02-26 | Weblog
本日は地下鉄に乗って。
栄町に行ってきました☆



我が家から栄町まではなかなかの道のりで
よし!行くぞ!
そんな気持ちにならないとなかなか行けない場所なのです。

地下鉄東豊線の最終の駅なのですね、
最終駅ということでもっとガヤガヤしてるかと思ったのですが
わりと静かに。
駅の役割果たしてるのですね。



うーん。栄町。

2番出口の景色。





うんうん。栄町だ。

わかる方にはわかるかも。
わたしが栄町にきた目的は、

東海テクニカル整体」さん、
行ってきました☆

駅を出て最初は徒歩ろうと思ったのですが
今回はなんと。
お迎えがきてくれたのです☆



S先生ーーーっ
ありがとうございます(*S先生のブログ

優しい方なのですね。帰りは家まで送っていただきました☆
ありがとうございますー!!
まぁ、わたし、
先生ですから。

もちろん整体の先生ではないですが♪

それにしてもお店に行くのは久しぶりだなー!
ぱぱちゃんどうしてるかなー☆・・・変わらないと思うけど。

到着して早速お店に入ると、



金魚ーーーっ

すっかり。
S呪縛にかかりましたね。

金魚金魚♪なんて言うとぱぱちゃん・・・

「熱帯魚もいるからっ!!」

・・・そうだね。
なんだかちびっこいのもいるね・・・。

つがいで買うといくらの話をしながら
誇らしげに左上の熱帯魚に指を指す。



・・・うんうん。そうだね。
妊娠してるね・・・。
良かったねぱぱちゃん♪

金魚がたっぷり泳ぎ回る水槽を
無邪気に眺める整体師が2人。

ままちゃん・・・今日ままちゃんに会えなかったのは
なんとも心細いのです。

そんな整体師2人ですがお客さんはどんどんやってくる。
休む暇なく、ってことであまり話すこともできず、
ぱぱちゃんに冷蔵庫にシュークリームが入ってるよ、と言われ、
容赦なく冷蔵庫を開け、





このシュークリームですが
ぱぱちゃんのお店をよく知る方が買ってきてくれたものなのです。
わたしが東海さんにちょこちょこ出入りしてるのを
もちろん知ってる方なのですが
シュークリームの箱を開けた時ちょっと感動しました。

4個入ってたのです。

今考えると、ぱぱちゃんとS先生で2個ずつ。
が正解なのかもですが
わたしはきっちり、

ぱぱちゃん、ままちゃん、S先生、そしてわたしの分。

なんて考えたのです。
もうずっと顔を出していなかったのに
わたしの分もあるっ(涙)!!
こんな感じで食べたのです。

おいしかったなー。

そして閉店時間、これからままちゃんと合流して
久しぶりにご飯を食べに行くのです☆




    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「ヴィド・フランス」さん。

2007-02-25 | 今日のお店
「ヴィド・フランス」さん、
行ってきました☆

・・・明太フランスを買いに行ったのに・・・。
なんでかめちゃめちゃ混んでました。

混み具合と明太フランスは何も関係しないと思うのですが
わたしはこのお店の明太フランスが大好きで、
たまに無償に食べたくなります。

そんなフランスさん、なんだかパンの陳列棚が
以前よりちょっと減ったような。

棚に明太フランスの姿は無し・・・

明太フランス・・・真っ先になくなりそうなパンだったなー。
でもあのパンがなくなるのだけは悲しい。
どこのパン屋さんの明太フランスよりもおいしい明太フランス・・・

今日はたまたま売れちゃったのね。
次は食べれると良いなー。

にて、



今回はカフェオレのみ。

フランスのドリンクメニューは全部グラスが
小さい気がする・・・一息で飲んじゃいそうじゃないの。

そんなケチくさいことを考えるわたしが
お茶することはあまりないのですが
今回は喉カラカラだったこともありカフェオレ飲むのです。

フランスのカフェオレはおいしい。



この2層な具合がおいしそう。

ガムシロ入れて混ぜようか、はたまたこのまま牛乳部分を
ちょっと堪能してようか、・・・
そんなくだらないこと考えながらお茶するのです。

次は明太フランス食べれると良いなー。




    






ぽちっとクリックお願いします☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「田の久」さん。

2007-02-24 | 今日のお店
「田の久」さん、
行ってきました☆



場所は、
中央区南22条西10丁目。
石山通り沿い、ツルハさんの隣にあります。

ここめちゃきたいお店だったのです、
というのも、
Eru's cafe」のeruさん☆
しらたまのつぶやき」のしらたまさん☆

強烈においしそうな紹介をされてるのです・・・
これは食べたい・・・にて、
行ってきました♪

あー・・・やっとくることができました・・・嬉しい。

お店に入ると老舗な香りたっぷりで、
なんだかこういうお店に入ると大人になったなー、なんて
充分大人なくせに思うものです。

そうそう、チェーン店じゃない専門店に入った時、
わたしは大人を感じるのです。



全部ください。

なんてしょうもないことは言わないでおいて、
おとなしく初めてのお店なので豚玉を食べるのです。

一緒に行ってくれた方がいるのです♪



ぞうさん
ブログにもコメントくれる方なのです、いつも
話を聞いてくれてありがとうございます!
今回ももりもり食べたいと思います。



あ。ぞうさん車ですね。ではわたし一人でいただきましょう。
と、ばっさり薄情にも一人でビール・・・
お好み焼きとビールなんて・・・本当幸せですね、
たまりません。

そんなせつないぞうさんが頼んだのは、



えび玉。

わたしが頼んだのは、



豚玉。

生食いしそうなのをぐっとこらえて、



焼き。



焼き。

今回わたしが小手を握ったのは食べるのに
切り分ける時のみ・・・
ぞうさん、・・・見事な小手さばきです。
一応女ですがすみません。

そんな最中やってきたのは、



イカ豚焼きそばの大盛
大盛をワイドと言うのですね、ワイドでお願いします!

むしゃむしゃ食べました。おいしい。
おいしいのでお好み焼きが焼ける前に、



完食。

取り皿にちょろっとの焼きそばを
ちょびっとずつ食べながらも睨むは鉄板。



ぞうさん:「そろそろですね。」

待ちますともまちますとも!!



完成ーっ
おいしーっ!!

そういえば昔ながらなお店にはかつおぶしが
ないのですよね。正統な青海苔のみでいただきましょう!



ぞうさんのお好み焼き講座。
お好み焼き屋さんについてくるこのコテ。
わたしはてっきり取り分ける時に使うものだと思ってました。
ですがぞうさん曰く、正統な食べ方はこのコテを使って
もんじゃ焼きのようにお好み焼きもハフハフしながら
食べるんだそう、・・・フムフム。いつも使うか使わないかの
このコテにはそんな役割があったのですね。
早速真似して食べてみましょう。
なんて思ったのですがとても熱くて食べれたものじゃないのです・・・
腰抜ですから。
ぞうさん、すみません、わたし4つ切りいかせてもらいます!

そんなコテ講座を聞いてる時にやってきたのが、



たこ焼きーっ

本当だーっ!めちゃふんわりしてる・・・おいしーっ!
にて、



完食。

うーん・・・おいしい。
ひたすらモグモグ食べて、ついに。



最後の一枚(涙)。

うっ・・・うっ・・・もう1枚いけるかもしれない・・・
ぐっとこらえましょう。
八分目を覚えましょう。

そんな感慨に浸っていると目の前でぞうさんが、



「このっ最後のっひとかけらを
 ひっくり返さないでコテで持ち上げることができないっとっ・・・っ」

もう、めちゃ笑いました。
ソースがついた面を鉄板につけないように
持ち上げないとならないそうです。
笑いながらも、



完食。

おいしかったです。
ここはまたすぐにでもきたいくらい、
満足です☆
ぞうさんありがとうございます





    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「明月閣」さん。

2007-02-20 | 餃子とライス
「明月閣」(めいげつかく)さん、
行ってきました☆

場所は、
中央区大通西17丁目。

見つけて『おおっ!』って思うくらいにぽっこりあります。
そんなこともないのかな。



中華料理のお店なのです。
中国人が作ってる本場風なお店なのですね。



棚には紹興酒と日本酒。



でもわたしはビール。
そいえばビール安いです、399円。

本場中華料理かー♪
中華料理っぽいのを食べようじゃない。
なんて思いつつも、



焼餃子とライスセット。

定食メニューも豊富で餃子の定食は
棒餃子定食680円があるのですが
実は棒餃子ってあまり好きじゃない・・・
にて単品餃子(480円)とライスセット(250円)♪

中国人が作る定食に必ずと言って良いほどついてくるのが
このサラダ。胡麻ドレッシング風な感じで
野菜苦手なわたしも案外ぺろっと食べてしまいます。
以前四川料理店によく行ってたことがあってそこで
食べたサラダを思いだしたのです。そいえばあの時も
このサラダは普通においしく食べてたなー。



そうだそうだ♪
本場風な餃子って皮もちもちしてるのですね☆
焦げ目もさらっと。
ツルンと食べる感じ、おいしい。

一人でちょいうけしてしまったのが
最初一口食べた時、中の汁がぶしゅーっ!
中に汁がたっぷりっていうのもなかなか困ったものです。

全体的にツルンとした食感、
ザーサイも胡麻油でツルルン。
餃子は皮もちもちでも中身がツルンと出てきます。

お茶碗の中で
ツルツル滑るお肉を転がしながら、



完食。

ご飯がすすむーっ♪って感じの餃子ではないのですが
このお店わたし的にはちょっとはまってしまいそうです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「・・・・・」。

2007-02-17 | 絵日記
ちょっと前には雪祭りが。



そしてさらに先日はバレンタインデーが。



ありましたね。

今年はそんなホコホコイベントに

かすることもせず、
過ごしてしまいました。

かすりともしないです。

この時間になって『よしっブログ更新しようっと♪』
なんて思ってデジカメ開いてみるも、



にしんの刺身

今にしんが旬なのです。
おいしくいただきましょう。
おいしいので良いのです、おいしくいただきましょう!

レモンついてるところは酸っぱいけれど
これもまたスーパーらしさで良いのです。




    






寂しくないクリック!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・生意気!

2007-02-15 | Weblog
まだ餃○館かよーっ!

ってぐらい更新がままならないでいます。

なんせわたしこれから、



セーコーマートの納豆食べます。

生意気にも一丁前に忙しくなってきました。
今だけだと思うのですが
なかなかの充実具合です。

この時間に家に着き、本日はこれからまた移動するのです。

多忙万歳・・・。

キャッホーイキャッホーイ(涙)




    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「餃子館」さん。

2007-02-12 | 餃子とライス
天気の悪さはおかまいなし。
「餃子館」さん、
行ってきました☆



遭難するかもしれない。
とか思いながらも当たり前ですが普通に到着。

それにしても幸せ。
もうこの時点で幸せ。

無事に着いて良かった・・・遭難しなくて良かった。
歩いてる時何度引き返そうと思ったか。
戻らなくて良かった。

場所は、
西区発寒8条14-5-6
JR発寒駅が一番近い駅かと思うのですが
駅からちょっと歩くと思うのです。
場所的に車が一番良いのかなぁ。

店内に入るとそれはもう餃子の匂いで!
って感じでもなく。
常連さんが多いお店なのですね、名前の通り餃子頼む人が
多いのですがメイン+餃子な方が多い感じでした。

ですがわたしはもちろん、



焼餃子定食 700円。

餃子12個とスープとサラダ、お漬物がついてます。



餃子はみだしちゃってますから。
これはおいしそう!にて一口ぱくり。

あー。幸せー。
と、思っていたら、店員さんがあわてた様子で
わたしのところにやってきたのです。

「お客様すみません!その餃子元宝餃子で普通の餃子と
 違うんです!」

「・・・へ?一個食べちゃいました・・・」

「いいです、いいです、すみません!すぐ新しいのお持ちしますね!
 ごめんなさい、お取替えします!」

「・・・1個食べちゃっ・・・」

「いいですいいです、すみません!」

にて、すぐ出てきたのが本物焼餃子定食。



おっさっきのぷりぷり餃子とはちょっと違うっぽい♪

やばいウケル!!
1個得しちゃってるよ自分!!
とかホクホクしながら食べました。

ちなみにその「元宝餃子」(げんぽう餃子)は他のお客さんの注文で
店員さんが「1個は焼いてお持ちしますね!」と言ってるのが聞こえた・・・。
その1個食べたのはわたしです・・・・と心の中でつぶやきながら、



なんにせよ、うまい

めちゃおいしいのです。
1個がずっしりしてて本当に満足できます。
満足できるのですがここの餃子は食べ応えがあるので
12個とご飯、よりも

あんかけ焼きそばと餃子単品(6個で確か320円)とご飯、
とかにすると良かったです。
他のお客さんもメイン+餃子、もしくは水餃子にしてるのが
印象的。
それにしてもおいしい。

10個食べたくらいからお腹はぱんぱんになってきました。
おいしいなぁ。



餃子食べ放題 1200円。
時間無制限、・・・たぶんこれ12個がちょうど良いと思うのです。
ボリューム満点できっちりお腹いっぱいになります。

それにしてもおいしかった。

にて、



完食。

あー。吹雪の中きた甲斐があるってものです。
そうだしかも元宝餃子も食べれたし♪

ちなみに元宝餃子はお肉と野菜が普通の焼き餃子よりも
多い風なこと書いてありました。
単品で頼む値段は確か同じ。
それだったら元宝餃子定食にすると良かったかなぁ。

それでも結局13個食べれたし♪
おいしかったしお腹もいっぱい☆
めちゃ満足なのです。

また気合入れてこようっと。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・西区猛吹雪。

2007-02-12 | Weblog
どうしてこんな吹雪の日に、

わたしはそこに向かうのか。



写真は雪があまり写ってないのですが
細かい雪がめちゃ降ってるのです。



おー。これは間違いなく吹雪だ。

歩いてる人がほとんどいない・・・。
にて、足跡もめちゃ少ない。

歩道なのに膝下まである雪の中を歩く・・・

たまにカメラを出して写真を撮るも
手が冷たくてばっくにカメラをしまうことすらままならない。

はたから見ると
『この人頭どっかおかしいんじゃないだろか。』
ぐらい思われてもおかしくない。

寒いというより雪が顔面に当たって呼吸困難になりながらも
ひたすら歩いてやっとの思いで、



発寒のイオン。

だがしかし。
わたしの目的地はここではないのです。





    






ぽちっとクリックお願いします☆

UP済にて目的地はコチラ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ちびちび。

2007-02-12 | Weblog
ここ最近のわたしのお気に入り。



ビールの銘柄はいつもの雫。

お気に入りなのが、



うまみ自慢ベビーチーズ 128円。

これ見つけたら本当だまされたと思って
食べてみてください。
本当においしい。

いろんなブログを見てみんなお酒のおつまみって
手軽にできちゃう~、とかこれ作りました~♪
なんて紹介してるのですが
わたしにはそんな芸当できないのです・・・

このチーズ2個とビール2本で
簡単に酔っ払いの完成。(完成図

雪印さんこのチーズは最高でーーーすっ

チーズ好きとしては今までいろんなチーズを
食べたのです。

「あんた。外国からきたね?」

そんなチーズもなかなか食べたと思うのです。

だがしかし。
やっぱりわたしも国産だもの。
日本のチーズがおいしいじゃない。

それにしてもおいしい。
さすが北海道。・・・なんて思って後ろを見ると

関西工場。



まぁ。おいしいのでね。
北海道のチーズは他においしいのもたくさんあるしね。

このチーズをちびちびと食べながら
ビールをクピクピ飲むのが

たまらないのです。




    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・今あれが。

2007-02-10 | 絵日記
最近家に帰ってくるのがめちゃ遅いです。
夜ご飯に○○が食べたいなー、なんて思っても容赦なく
閉店してる時間に家に着きます。

昨日の夜からどうしても食べたいものがあるのです。





何が食べたいって。



月見軒のチャーハンが食べたいです。(*参考内容

先日ふんよう亭さんで食べたあのチャーハンもいいなぁ。

ドーミーインでやってる1000円バイキングに
行こうか、もしくはみよしの餃子に行って食べまくろうか、
はたまた風月の食べ放題の下調べに風月に行こうか、
すごく迷ってるのですが
そういえばわたし。

チャーハンが食べたいのです。

あー。本気で食べたくなってきた。


    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・まったりと。

2007-02-05 | Weblog
先日のオフ会でお土産として持参した
「一久大福堂」さんの

「雪だるま万十」。



かわいい。

名前、雪だる万十だったかも。
わたしは大の饅頭好きってわけではないのですが
今回このお饅頭を購入したのは間違いなく
この見た目のみです。

見た目だけ~♪
なんて思って一口食べたら普通にうまい。
あー饅頭なんて久しぶり♪

顔かわいいから食べづらいなー。



あー。食べづらいなー・・・。



ちょっと残しておこう。
なんてこの時は思ったのですが結局やっぱり
ちょっとたってから食べちゃいました。
当たり前なのです。

基準値となる地域というか。
暖かい地域はそろそろ桜が咲くのです。
今頃梅の花が満開です。

そんな季節になるとよく目にするようになるのが、



うぐいす餅ー

やっと出てきましたね♪



うぐいす餅の季節は短い・・・今年は本格的風な
うぐいす餅でも食べてみようか。

昨日はそんな和菓子に囲まれて
ブログを書いて、別作業をして、
メンインブラックちら見してました。



この映画が公開される前このパグの映像が
CMで流れた時は
何があっても見に行かないと!なんて思ったものです。

結局見に行かなかったのですが、



こうしてテレビで何度も見ることができて嬉しい。



かわいいし。
このTシャツをどれだけ我が家の隠居さん夫婦に
着せたかったことか。



こうしてゆっくり時間が過ぎるのは
とっても心地が良いのです。





    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・幸せのマック。

2007-02-04 | オフ!
カラオケ店を出て、それぞれの目的地へ。

わたしには。
やらなければならないことがある。

1次会の後帰ろうとした理由はここにある、じゃないですが、
1次会のふんよう亭(*)で衝撃の事実発覚。
というのも
日曜日でマック、今の目玉商品メガマックが終了するとのこと。

3日に1回はマックに行わたし、食べないわけにはいきません。

カラオケ店を出て、
sinnkonnさんとぺんぱらさん、ふすかさんに
「行く!?行く!?行くよね!?」と、半ば強引に誘い、
すすきのマックに行ってきました☆

レジ前に立ってドキドキしながらメガマックを注文。
あー。もうわたしは緊張してうまく頼むことができません・・・
ぺんぱらさん、あとはよろしく・・・。

すると店員さんが「あと2つだけです。」
みたいなことを言って(ドキドキのあまり単語しか聞き取れない。)
あわてて後ろを振り返る。

sinnkonnさんは「旦那さんエビのが食べたいって言うから平気~♪」
ふすかさんは「お腹いっぱいなので何も入りません♪」

というかふすかさんに関しては
『・・・食べたいなんて・・・言ってみなよ(睨)!?』
ぐらいの目つきでおどしてしまったかもしれない。

よし!2つで!!

にて、



ァゥーーーーーーーーーーっ

ァゥっァゥっァゥっ!!



ァゥっァゥっァゥっァゥっァゥっァゥっ!!

あぁ・・・本当にお肉が4枚入ってる・・・・

ふすかさんに
「ちょっと持って!」←ヒドイ!にて撮影。

かぶりついた時のあの喜びったら。
おいしいおいしくないはどこかへ吹っ飛び、食べた喜びが
足元から突き上げる。

オーバーすぎる。

それにしても嬉しい。

北旅さんから教えてもらった逆さ食いの記憶吹っ飛び
ひたすらに食べました。
半分食べたくらいでぺんぱらさん完食。
ぬぬっ・・・わたしより早い・・・ぬぅ・・・。

しらたまさんの残食した屈辱を果たさねば。

にて、完食。

しっかり写真を撮ったもののカメラの調子悪いのが
ここでも発揮され完食写真は残念ながら無し。

あー。良かったー。思い残すことはない。
お持ち帰りでホクホクしながら帰ったsinnkonnさん。
出来立てはやっぱりおいしいよ♪←別にいいし。とか言いそう。

何でこの人たちまだ食べ物の話してるの・・・
そんな顔したふすかさんを横目に
ぺんぱらさんとハンバーガーについて願望やこだわりを話す。
うーん。良い時間でした☆

メガマックも食べれたし♪
これからはマック見ても睨まないで済みそうです☆





    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・カラオケ。

2007-02-04 | オフ!
BARやまざきさんを後にして、
次に向かったお店がこちら。



英語ですから。

お店に入るちょうどの時、若いお姉ちゃんたちが
店内に入って行き、演歌なわたしはちょっと気後れ。

あっちでは知らない人が歌ってる・・・
カラオケBOXじゃないカラオケ・・・しっかり堪能しなくては。

最初の1曲をなんとか歌い、一回りしましたねーぐらいになると
やっと慣れてきっちり楽しめちゃいました♪

sinnkonnさんの越冬つばめの
「ヒュールリ~♪」をみんなで大合唱したのには大笑い♪

やっぱり楽しいなぁ。

そんな中めちゃうけたのが、
北海道「食」日記」のぺんぱらさん・・・



あややですから♪



そして普通に歌いこなす。
もう最高です。

2時間ガッチリ大笑いしながらも歌い、
楽しく過ごして今回はお開き☆

にこにこおいちゃんさん、幹事お疲れさまでした!!
おいしい餃子も食べれたしとっても楽しい時間を過ごしました☆
次回の幹事はeruさん♪
頑張ってねーっ!!←他人事風ですが・・・
わたしにお助け連絡なんてしたものなら・・・ラーメンになるから
気をつけてね!

その前に姫会やろうねー






    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする