
場所は、札幌市中央区南3条西6丁目(狸小路市場内)
2012年10月3日追記。店名が変わったようです。
参考:
大盛上等!ダイエット挫折日記 in 札幌「
つむぎ屋(旧 中華そば誠二)」
店内雰囲気写真、メニュー上から
麺、
餃子、
飯
店名通りラーメンのお店ですがもう一つ目立つ「ぎょうざの宝永」の看板。
焼き餃子定食もメニューにあるのでカテゴリを「餃子とライス」にしてみました、でもラーメンも食べた。
久しぶりに宝永の餃子が食べたくなって脳内検索、お店で食べることができる麺屋誠二さんに決定ー!
奥の方にチラっと見える外メニューには餃子定食の文字が無く少し不安に思いながら
持ち帰りメニューもチェック、ちゃんと餃子の文字がありました♪
中に入ると空気ムワっと、扇風機はフル稼働。
カウンターにどうぞと案内されて着席。注文は迷うことなく餃子定食!なんですが、
「焼き上がるのに15分かかります・・・」15分(_□_;)!!
昼の15分はけっこう大きい・・結局迷って中華そばを注文、あと気分はすっかり餃子なもんで
持ち帰りで5個焼いてもらうことに。
食べ終わって店員さんと少し話すことができた、
餃子の焼き台が2台ある内1台がたまたまメンテナンス中だったそうです。
先にきてたお客さんの餃子を焼いてたからすぐ焼き始めることができなかったみたい、こんな日もある。
中華そば あっさり 700円。
麺は細麺と中太麺の2種類から選ぶ、「そば」と付くなら気分的に細麺で食べたい。細めんに決☆
こらカツオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーC= C= C= C=(o>ロ)o
超鰹。これでカツオじゃなかったら痛恨だけど超カツオ。
(先人は多くのちほど復習サーフィンです、でもたぶん絶対超鰹)
こちらのお店に入る前、「いなり」という店の前を通るんですが外にラーメンメニューもあって
そこは500円で食べることができる、食べたことは無いけど
誠二さんの麺メニューは全体的にちょと高め。普通のラーメンだったらやだなぁと思ったけど
超鰹だし麺もおいしくて、スープは鰹さておき少し塩気が強いけど結局鰹、すっかり満足。
味玉ですが久しぶりに黄身色の濃いのを食べた、トロトロしたのもたまに良いな。
ここで店員さんが「餃子が焼けたんですが1つでも食べていかれますか?」と嬉しい問いかけ。
もちろん☆「全部食べます♪小ライス追加」
「ぎょうざの宝永」の餃子(5個)450円、小ライス160円。
小ライスはメニューにあった値段を書いてますが
この時「お待たせしてしまったので、」とサービスでいただきました。
お昼ど真ん中だったこともあり焼き上がりにいつも以上に時間がかかるのが
すごく申し訳無さそうだった。
では遠慮無く。
この高さのある餃子を見るのは久しぶり!
「ぎょうざの宝永」HP
道東方面の餃子と思ってたけどHPを見ると苫小牧市の会社のようです。
おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
食べたい時に食べたい物を、これがビシっと決まってやけにおいしい!
みよしのの餃子だと1つを一口でペロっと食べるんですが
宝永の餃子は1つがその辺の餃子2個分の大きさ、さすがのわたしも2口に分けて食べる。
途中肉汁を飛ばして恥ずかしくなり(見られてないけどカウンターのすぐ向こう側に店員さんがいる)
残り2つは一口で食べた。口いっぱいに餃子もぐもぐ!これまたおいしい!
宝永の餃子もたまに良いな、定食気分でラーメンのスープを全部飲んでしまった。
さすがに夜は塩分控えめを心がけましたとさ。
誠二さんご馳走様でしたー!おいしかったです☆