mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・快速の恐怖。

2007-05-31 | Weblog
また・・・やってしまった。
どうしてこう時間がない!って時ほどに
こういうしょうもない時間ロスを
してしまうものか。



最近バスやら地下鉄やら、JRばしばし乗ってますが
どうも乗り慣れません・・・。
今さら・・・やっぱり人間徒歩が一番なのです・・・。

そんなわたしが快速なんて乗ってしまったものなら。
こういうことは不思議じゃないのかもです。

何、札幌駅から快速って(怒)!!
そんなに走りたいなら最初からびゅんびゅん
走ってしまえば良いのにっっっ(怒)!!

何はともあれ降りれなかったのでね。



反対方面に向かうのです。

あー、前は確か階段使ったなー♪
なんてなつかしくなりながらも、



下り。

ちなみに前回やらかした様子は→コチラ

そいえばおおあさ駅で降りる人、
けっこう多いのですね。
改札口で時間を聞こうにも
なかなかの混み具合。フムー。

それはそうと。

地下鉄はわたしかなり利用してると思うのです。
何週間前からか土曜、日曜になると
ちょっと浮かれる、



ドニチカ切符ーっ

これかなり使ってます。
500円で地下鉄乗り放題・・・
310円区間や280円区間を多く利用するわたしは
往復するだけで10円~100円まで得してしまうのです。
しかもドニチカ切符を持ってることで

降りたことのない駅で降りたくなる状態に
陥ります。それもまた良いかも。

ただ予定外にも車で送ってもらったりすると
普通に嬉しいのですが

『あっドニチカ切符っ!!』とか。

セコイっ!あー、セコイ。

そんな時は、
あえて地下鉄の最寄駅まで送ってもらい、
地下鉄に乗るも、
わけわからず一駅で降りて、

駅近辺を散策し。

地下鉄に乗ります。

セコーっ

ドニチカ切符なのでね。
使わないと損なのです。

ちなみに平日乗り放題は1日800円。
これを買ってしまうとそれはもう。
1日の疲労は強烈なものです。
何とか得をしようと考えてしまうのですね・・・
「あ、あそこであれして、
 あ!あっちも寄っておこう!」とか。

ドニチカ切符でもやってることは同じような
ものですが、

そうそう。地下鉄のコミコミなのは
めちゃいやです。
こんなわたしですがわりと通勤時間帯に
遭遇することもあるのです。

JRもそうですが昼間走る本数を1時間に1本とかにして
通勤時間帯にめちゃ走ると良いのに。
1分に1本とか。
アナウンスに、

「前を走ってる電車が遅いため~
 ちょっと徐行します~」とか。

乗ってる方はちょとやですが
何せホームでの待ち時間がないのは
めちゃ快適かも。

うーん。またも酔っ払って書いてしまいました。



何この顔。
めちゃめちゃかわいいし。




    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・姉の成長。

2007-05-31 | Weblog
先日姉にわたしのブログが知れて、
普通にコメントをばしばし入れてくるようになった
今日この頃。

公開はしてないものの。
普通にコメントはきております。

というか公開しようにも
名前のところに容赦なく「mtc」・・・。

mtcのHNを姉も名乗るようになった日々。
公開できるかいーっ!

姉のホームベーカリーの話を知ってる方は
知っている、ですが知らない方は→コチラ
知らなくてももちろん全然平気なのです。

ホームベーカリーを諦めた姉が
考えたことはオーブンでパンを焼くということ。
最初に作ったパンは→コチラ

あれからおとなしくしてるじゃないの。
なんて思ってると最近またもひたすらに

コツコツコツコツ、

ふくらませてるようで。



確かマヨネーズパン。

パンだけじゃ飽き足らず、



ピザまで作ってる様子。
糖質0にちょっとうけました。

そしてさらには、



クッキー。

ついにクッキーまで作れるようになったのね。
凄まじい勢いで成長してる・・・。
どうしても姉が台所に立つ姿を
想像することができなかったのですが
最近は『今頃またふくらませてるんだなー。』とか、
思うようになりました。

それにしてもパンやクッキーも良いけど
どうも周りの環境が気になる。
姉よこのお皿はお気に入りなのかい。

そしてさらには強烈なまな板。
リベンジ達成バターロール。



なぜまな板の上で写真撮影・・・。
しかもすごい歴史を感じるまな板じゃない。

最初に焼いたのと比べるとめちゃめちゃおいしそうに
焼けてるとは思うのだけど
どうしてもまな板にのってることで
これから包丁入れられるかわいそうな図に
見えてしまう。

でもでもおいしそうに焼けてるよー!
立派立派。

そして一番最後に送られてきたメールに

「ちょー可愛いドッグカフェ」って内容で
店内で撮ったであろう姉の娘ももの写真が
くっついてました。



ももちん・・・一体何を着てドッグカフェに
行ったんだい。

久しぶりにももちんの顔見れて嬉しいのですが
この服に気をとられて周りの環境に目がいかない・・・
というかそもそも。

犬飼ってないでしょ。

うーん。それにしてもよくここまで焼けるように
なりました。
立派なのです。

すっかり姉日記になってしまいましたが
わたしも記憶しておきたいので
書きまくりました。
また時間ある時に姉日記書いてしまうかもです。
飛ばして読んでくれて構いませんカラ♪





    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ランランランチ。

2007-05-29 | 今日のお店
ランランラン~♪
先週地味に地下鉄円山公園近く
でやたら徘徊してました。
長くなるので時間ある時見てみてください。

気になるお店があったのです。
ランチな時間にまっとうなランチを食べるなんて!
贅沢じゃないの。
なんて思いながら入ったお店は「デュエット」さん☆



場所は中央区南1条西24丁目、
北洋銀行、フードセンターの交差点めちゃ近く。
裏参道あたりです。

580円ランチのお店なのです♪
これはわたし向き。こういうお店が嬉しいじゃない。



しかも種類が多い♪



ドリンクが付いて580円。
これは嬉しい。



ピザは注文が入ってから焼き上げる
手造り。見た目のインパクトはないのですが
この値段で飲み物がついて500円ちょいはやっぱり嬉しい。

最初きた時に食べたのは、



ツナとほうれん草のオムライス。



クリームソースがおいしい。
ほうれん草少ないのがうける。
中のご飯はケチャップご飯とは言いがたい、・・・
ケチャップ風味のご飯だったりするのですが
たまに入ってる玉ねぎの甘みが強烈においしい。

580円ランチだけあって具材インパクトは
ないものの、
穀物ラブなわたしは普通に満足。



この日はコーヒーを頼みました。
フムー。ここのランチはなかなか良いかもー!
なんて思って、



完食。

うーん。満足。

にて、次の日。



また行っちゃったしーっ
写真はグレープフルーツジュース。
赤色に驚いて一口飲んで安心してました。
グレープフルーツジュースなのです。

頼んだのは、



オムレツ風ドリア。

周りにくっついてる少しのチーズが嬉しい。
もう、とにかく熱くて熱くて。
汗かきながら食べました。

汗かきかき、



完食。

そしてまた次の日ーっ
円山公園近辺本当缶詰状態風・・・
何してるの自分。
まぁこれでオムライスの絵もパスタも絵も
スムーズに描けるようになる。これは今の
わたしにとって強烈な強味になるのです。はず。



頼んだジュースはオレンジジュース。

100%ではないような。
めちゃ普通なオレンジジュース。
店内は空調がないのか冷たい飲み物がおいしい・・・。



ナポリ風海の幸オムライス。

海の幸がちらほら。

チラっ☆

上にかかってるのはケチャップだと思いきや。
ケチャップ風なスープっぽいのがかかってます。
しゃばしゃばソース風。
でもこれはこれで普通においしい。
にて、



完食。

そして次の日・・・・・・・・・・・・・。

はまったらとことんはまる方なのでね。
行くしかないのです。
なにせ580円・・・嬉しいし。
強気で行きましょう!



グレープフルーツジュース。

今回は円山近辺でのお仕事の時に
仲良くさせてもらってる
よ○えんこちゃんカップルと一緒に。



えんこちゃん・・・腕組んでますから。
この人の強気は見習うところが多いのです。

えんこちゃんカップルは2人ともスタイルが
良いのでね・・・ウーロン茶なのです。
なんだかこういうところに差が出るなー。

えんこちゃんの注文は、



オリーブオイルペペロンチーノ。
量がけっこうあって一人では食べきれてなかったかも。

差が出るなー。

えんこちゃん彼氏が頼んだのは、



ミートソース(卵入り)ドリア。

玉子トロトロしてておいしそうだった!
感想は「お粥」っぽい。らしい・・・。フムー。

わたしが頼んだのは、



海の幸グラタン。

トマト味、たまにトマト味も良いかも。
熱々をハフハフしながら食べました。
やっとの思いで、



完食。

そして次の日ーっ!といきたいところなのですが
また後日UPするとします・・・。
また行きたいなー♪




    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・旭川に行ってきました☆

2007-05-28 | 旭川・富良野
旭川に行ってきました☆

写真と記事タイトルにリンク貼ってます、
クリックでその時の記事に移動します☆



大雪山



旭山動物園



蜂屋

楽しかったです☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「蜂屋」さん。

2007-05-28 | びば!
***目次***

旭川ラーメンを食べたい!

前からずっと行きたいと思ってた
「蜂屋」本店、行ってきました☆



場所は旭川3条通15左8。
水曜日は定休日。
車で行くとちょと一方通行にげんなりしちゃうかもですが
わりとあっさり辿り着きました☆
蜂屋さん専門の駐車場があるのか
どうかはちょとわかりません。
駅近くの商店街風なところにあります、
駐車場もわりとちらほらあったりします。

あー、それにしても来れて嬉しい!

ここはどうなのー。なんて聞いたりすることも
あるのですがなんせ食べたかったのでね、
ウハウハなのです♪

ウハウハっ!



ウハーっ♪

メニューに味噌とか塩がないー♪
これだけでちょと感動するのです。

ちょっと前までは旭川ラーメンってどうなの・・・。
魚出汁のラーメンってどうなの。とか、
旭川のラーメンって麺が縮れてないから
なんかコシもなさそうで魅力ないなー。とか、
とにかくいろいろいろいろ、

いろいろいろいろ、

嫌いポイントはあったのです。
そいえば札幌にあるまるたかラーメンを
食べるよになってから
旭川のラーメンがちょとおいしいかも、
なんて思うようになりました。

それでももちろん一番好きなのは
札幌のラーメンなのですが、

うーん。前置きが長い。



ラーメン 600円。
味玉 100円。
ギャーっ!!念願の蜂屋のラーメンーっ

嬉しかったのでね。
味玉つけてみました♪
味玉のってない普通ラーメンは→コチラ

そだ。ライスもあったのですが
わたしの場合旭川ラーメンを食べる時
ライスを食べることってあまりしません。
これでめちゃ満足。

どれー!


スープめちゃクサーーーっ

くさいのにめちゃうまいーっ!!
スープ一口飲んだ瞬間、『ぉ。めちゃクサイ。』
とか思ったのですがそのくささがなんだかはまる。
注文聞かれる時に聞かれるのが、

「油普通と多め、どちら。」

「多めで!」

にて油多め。めちゃうまい。
普通とどうなのかわかりませんが
これはおいしい。

わたしの周りでは
「蜂屋のラーメンたいしたことないよー。
 魚出汁すごいし。」とか
聞いたりするのですがそもそもわたし札幌のラーメンで
どこが一番好きって小○郎のラーメンなのでね。

ここのラーメンが変わってるかどうかは
わかりませんが何はともあれおいしいです☆

おっ。



味玉食べてみようっと♪
なんて思って一口食べてみると、



9割方茹で上がってます。
めちゃうけた。
半熟・・・・・・・というかほぼいってます。

うーん!!それでもおいしい!!
今さらながらわたしにも
まっとうな旭川のラーメンブームが
やってきそうな気配なのです。

同じラーメンでもこうもガラリと変わると
おもしろいものだなー。
なんて思いながら、



完食。

スープと油が分離するのを混ぜ混ぜしながら
飲みました。
たまに油タプタプ風なところだけ飲んだり、
油よけて飲んでみたり、
味音痴だけに違いはよくわからないけど
なんだかとっても満足です☆
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・旭山動物園。

2007-05-27 | びば!
***目次***

せっかくの旭川☆
前回行かなかった旭山動物園に
行ってきました☆



動物園到着は朝の8時半・・・。

まずはちょと寝ようとして駐車場に入ると
すでに車がぽつぽつと入ってる、
これは本当にすごい人気なのですね・・・なんて
思ってたのです。
まずは駐車場で軽く寝て9時半開園(夏季)なので
9時15分まで寝てました。

今日はどこもかしこも運動会、
子供少ないなー。なんて思ってたのですが
起きた頃には駐車場もほぼ満車、
『おりょっ!』とか思い車を出てみると
すでに200mくらいの行列。

これはすごいー!
券売機であわあわしながら券を買って
行列に並びました。後から後からお客さんが
くるのですね。
並んどいて良かったー!



ペンギン。

旭山動物園がおもしろい理由は
行ってみるとめちゃわかるのです。
動物をすぐ近くで見ることができます。
ヒョウは本当に近かった♪



オラウータン。
(写真はズームで撮ってます。)
このふてぶてしさったら、最高です。
拡大は→コチラ



白くま。



とにかくサービスが良い気がしました。
えさの配置を工夫してるのかな、
見てる方は飽きることがなかったです。

ちなみに白くま館、ペンギン館、アザラシ館は
帰る頃(お昼前くらい)にはすでにめちゃ行列。
後からのお楽しみ~♪、よりも先に見てしまった方が
良いと思います。



テレビCMなんかであるこのアザラシ通路に
アザラシが通るのは
タイミングと運かも(悲)。
ちょっと粘ってたのですがやっぱり正面で
写真を撮るのは難しかったです。



帰る頃にはめちゃめちゃ混んでました。
さすが日本一の動物園なのですね。



かわいい。

確か手前がチーズで奥がプレーン。
それぞれ250円。
このかわいさにつられて値段どうこうは
吹っ飛びました♪



何にしても朝一番は気持ち良かったです☆
動物見放題、
たくさん写真も撮りました☆
全部UPするのも大変やら、でも捨てることも
できないやら、にてやっぱりこれは『びば』ページに
追記することにするのです☆

作り終わったらUPするので是非見てみてください☆
でも旭山動物園これから計画な方は
見ないどいてください☆

それにしても帰る頃には駐車場も満杯で
有料駐車場(500円)にぞくぞく車が入ってくのを
見るのはちょと気分良しでした♪←黒っ!

旭山動物園は早い時間から行くのが
おすすめだと思います☆


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・大雪山。

2007-05-27 | びば!
***目次***

旭川、行ってきました☆
札幌で見る天気予報は昨日まで
全道雨・・・だったのですが
今朝天気予報を見てみるときっちり午後から
晴天とな!しかも降水確率20%♪

行ってきました☆



たぶん。これ大雪山。



ちなみに出発は朝5時。
旭川到着は午前8時。

到着してからまずしたことは
軽く睡眠(汗)!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「純連」さん。

2007-05-26 | ラーメン
「純連」さん、行ってきました☆



場所は豊平区平岸2条17丁目1-41
HPがあるのですね。→コチラ
(*フラッシュ強烈。)

11時半過ぎにお店に到着するもすでに
駐車場は車でいっぱい。
お店の中を覗くも店内にはちょっとした行列、

『おぉーっそんなにおいしいのかい!』
なんて思いながら同じよに椅子に座って待ちました。
ラーメン屋さんで待つなんて。
久しぶりだなー。前にすみれ、櫻島のラーメンで
並んだことはあるのですが
どうも並ぶのってあまり好きじゃないなー。

それでも回転早いのですね、
食券のすぐ隣の椅子に座ったものの
10分待たずにカウンターに座れました☆

今回は親分も一緒なのです☆
親分の注文は、



味噌ラーメン 750円。

フムー。ラーメン一杯750円。
たまにこういうラーメンも食べないと。
うんうん。ライスもつけようじゃないの。

わたしが頼んだのは、



醤油ラーメン 750円。

おいしーっ
750円はちょと高いかなーって思う感じは
したものの、これはおいしい。
醤油ラーメン、是非拡大して見てみてほしいのです。
丼の純連の下の方、透明ラードが約5ミリ!!

これが素敵。



めちゃ熱々だし。
食べ終わるまで熱かったです。
おいしい。

チャーシューはたいした感動はないものの
この熱々には価値ある風。
券売機で食券を買うお店なので、意気込んで
ライス買うことなかったかもです・・・
待ってる時食べてる人見てたら
チャーハンを頼む人がけっこう多かったです。

きっとチャーハンもおいしいのですね。
これは今度食べてみよう。
とか思いながらも、



完食。

味は濃いめでめちゃ熱々。
ライスが進む味ではないものの、
濃厚大好きには良いかも。
うーん。満足。





    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ドリルマック。

2007-05-26 | 今日のお店
今朝早く起きてぱたぱたと用事を済ませ、
ヨドバシにあるマック、
朝マックしてきました☆

朝マック久しぶりだなー。
なんて思いながらメニューを眺めてると
朝マック・・・新しいメニューがあるじゃないの。

にて、



このセットの名前がなかなか強烈。

マックグリドル 440円。

めちゃ読みづらい・・・・・。

マックドグリル、とか読めそうなものを
マックグリグリ。ドリルグリグリ。
舌噛みそうなメニューじゃないの。

いつもはソーセージエッグマフィンを頼むのですが
この新メニュー、なのかどうかわかりませんが
せっかくなので食べてみよう、とか思って注文したのです。

上にマックのMがついてるのでね。
なんだかかわいいし。マックもこんなかわいいこと
しちゃうのねー。なんて思ってたのです。
名前はすごいけど。

でもすごいのは名前だけじゃなかったです。



・・・ホットケーキにお肉と玉子、
チーズが挟まってます。

うーん。微妙。

見た目はかわいい。
ちなみに上から見た図はコチラ

朝ご飯によくあるメニューなので、
それを全部まとめてみました。
この発想はめちゃマック的で大好きなのですが、

何せ。

メープルシロップが混ぜ込んである
ホットケーキっぽいパンに。
お肉と玉子、チーズが入ってる。

甘いのだか。しょっぱいのか。
なんともいえない朝マック。

朝から強烈。





    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「ピカンティ ホライズン」さん。

2007-05-25 | カレー
「ピカンティ ホライズン」さん。
行ってきました。ズーン。

みんながうまいうまいって言うし。
いろんなブログで書いてるの見ることあるし。
食べてみたいって思うじゃないの。

うまいうまいの先入観、
・・捨てて行けば良かった(涙)。



なんて。出だしウツっぽく言ったものの、
店内に人がほとんどいなくて
ちょっと安心して入りました。
普通に食べてきたのです☆

ピカンティさんではスープを2種類から選べるのですね、
サラサラ系とコッテリ系、
金、土限定スープっっていうのもありました。



フムフムなんて読みながら
頼んだのはコッテリ系。
辛さレベルを決めるのです、・・・が、



レベル3から有料。

辛いスパイスってのは値段とるほどの
ものなのですね・・・。
どうしても『3』が普通レベルに感じてしまうので
店員さんに「じゃぁ、3を。」と言うと、
「中辛よりちょっと辛くなりますがよろしいですか?」

中辛はどこだい・・・。

と一瞬思うも、「中辛はレベル2です。」
そんなことも知らないで来たのー風な言い方を
されてしまい・・・ちょっとショック。
・・・書いてるけど(汗)。
なにせ・・・こちらで食べるの初めてなのでね。
初心者ですみません。
しかも頼む時、

「確かスープ2種類から選ぶのですよね。」

「あっそうですねー。」

『あっ』←あっ、て。確かにちょっとの予備知識は
あったのですが、・・・まぁ。有名店なのでね。
きっとベテランさんが集うお店なのですね(悲)

なんて神経過敏になりながらも
頼んだカレーはコッテリ系スープのアルテミス、



チキンレッグ 950円。

ピーマンに隠れてるのですが
中央部分は出っ張ってる感じの器・・・
何か呼び方があるのだろか、シフォンケーキの型な感じ。



フムー。

スープカレーなのでね。
基本はスープですから。
ご飯を食べるのを主とした食べ物じゃないのかもしれない。
一口飲んだ瞬間思ったのは、

『なんてアッサリ!!』

これであっさり系だったら
いったいどんなことになってるのだろ。
あ、でも今時女史には喜ばれるのかな。
野菜はゴロゴロ入ってるし、
ご飯がすすむ味ではないから本当にスープとして
楽しめるのだろし、

フムー。
わたしのような米食いにきました!
だと、かなり物足りない・・・かも。

あ。でも食べ始める時に
ティッシュ持ってきてくれるのは
嬉しいサービスでした。

じゃがいもスプーンで割りづらいのは
しっかり茹でてますってアピールなのかもしれないし、
これめちゃコッテリだねーって人も
多いかもしれない・・・有名店だし。

きっとラーメンと餃子ばっかり食べて
わたしの舌はちょっとやそっとの塩分じゃ
反応しなくなってきてるのかもしれない(涙)。

これが万人受けする味なのね・・・。
なんて考えながらも、



完食。

スープカレーって奥が深いなー。

ちなみに。
何かの検索でこのブログを見て、
ピカンティさん情報を得ようと思うのだけは
危険なのです(涙)!何せこのお店は
カレーのお祭りやら何やらかにやらで出店したり、
カレーの本に載っちゃうような、
そんな有名店なのです(号泣)

行った時もお店の人が食べ終わった器下げるのに
大忙し風で、わたしが食べ始めた時とか
普通にお客さんわたわた入ってくるし。
常連さんもめちゃ多いと思うのです。

そしてそんなわたしがこよなく愛する
スープカレー屋さんは
やっぱり『てら家』さん♪
愛してるのに・・・
まだ1回しか行ったことがありません
でも愛してますラブです。ラブ。

あー・・・しっかり食べたくなってきた☆
次こそてら家さんに行こうっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・麺。

2007-05-24 | Weblog
最近はまってるおいしい麺。

はまってると言っても今回で2回目。
それでも次もきっとこの麺を選ぶと思うのです。



渡辺製麺(株)の焼きそば用むし麺。
この麺めちゃうまいーっ
あー。この麺ねー。
なんて思ってる方も多いかも。
これ本当においしいです。
まわしもの風ですが・・・

わたし的には実にまわされたい。
まわされたい麺じゃないの!
とか思うわけです。
ソース味で是非食べてみてください☆

☆☆☆

朝テレビを真剣に見ることはほとんどないです。
テレビをつけても
ニュースやワイドショーをひたすらに流しとく、
そんな感じでいるのですが
さっきチャンネルをピコピコ変えてて
運悪く占いを見てしまいました。

ランキング形式の占いは大嫌いで
朝見てしまったら案外左右されやすい性格、
けっこうな引っ張り方をします。

なのですが♪
今日は見て正解だったかも。



1位ですからーっ

乙女らしくないおとめなわたしが
堂々の1位。これは良いことありそうです。
うーん。いい朝なのです。



この顔うけるし。






    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・仲良しラッコ。

2007-05-23 | Weblog
今話題の仲良しラッコ。
見る機会逃してしまった方は
是非どうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=epUk3T2Kfno

これからご飯食べます。
報告風日記。


    






ぽちっとクリックお願いします☆

サクライさんあったよー♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・景色。

2007-05-21 | Weblog
散歩中に撮った写真。



時計台。



本当に天気良かったのだなー。とか。



そうそう、ここで買ったおにぎり
食べようと思ったのですが風がちょと強かった。



大通公園もそんなに人はいなかったかも。



大通公園から札幌駅が見えるのですね。
この工事はいったい何のための工事なのだろ。
邪魔になる建物が減ったことで
見通しが良くなったのは良いですがちょっと
寂しい感じなのですね。

プラプラと良い気分転換ができました☆





    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・浮気なドトール。

2007-05-21 | 今日のお店
先日のことですがひたすら札幌駅大通を
散歩してそろそろお茶の時間かな、
久々に新しいお店に行ってみようかな、
なんて思うも結局見つけたら
安心して入ってしまうのがドトール。



ケースにはかぼちゃタルトが。
しかもここには2個もある、これは嬉しい。

なんて思ってたのですが前にいたおばちゃん・・・
「あらっかぼちゃタルトだってー!
 これ食べてみよう。」
えーーーっ!!嘘でしょーっ!!

ぐらい思ってました。

しょうがないのでね。おばちゃん2人組だったし。
たまには違うケーキを食べてみよう。



宇治抹茶ケーキとアイスラテ。

フムー。抹茶好きなのでね。
悪くない悪くない。チェリーパイと宇治抹茶だったら
やっぱり宇治抹茶だし。

あー、近くではかぼちゃタルトを食べる
おばちゃんが2人・・・やっぱり見てしまう。
おいしそう・・・(涙)

宇治抹茶楽しみましょう!



大きさはそうでもないのですが
中身は充実。中に抹茶のムースみたいのが入ってて
ちゃんと小豆も入ってる、普通においしい。
ちょっと甘いかな。



食べ応えは充分。

休み休み食べて、
食べながら馬券を眺める・・・ちょっとキモイ。



あー、それにしてもこういう散歩も
良いものなのです。
また天気良い日はぶらぶらしようっと。





    






ぽちっとクリックお願いします☆

Mくんおめでとうー☆
福永祐一拍手ー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「おにぎりや」さん。

2007-05-20 | 今日のお店
もう、このお店の上を行くおにぎりを
食べさせるお店が、
あるだろうか!ってぐらいおいしいおにぎり食べました。

ほこほこ気分で馬券握り締め
時折眺めてムフムフ笑う、怖いなー。

そうだ。競馬勝っちゃうと思うから
何かお姉ちゃんっぽい服でも見ようかい。
なんて思ってコスモに行きました。

ギャル多くてびっくり。



1階を覘いてあきらかに高校生が多いことにびくつき、
トイレ借りて出ようと思うも、
地下1階に、



「おにぎりや」さん☆
ここはもう。本当最高。

吸い込まれるようにお店に入り、
メニューを見るも定食風、



おにぎりやさんにきて定食もどかな・・・
なんて思っておにぎりメニューを探すと
目の前に注文票が。

なんとお茶漬けメニューがあるのです。
巷ではお粥なお店が流行ってますが
他ブログなんかでも見てボリューがやぱしいまいち、
とか値段がなかなかなのですね。
チャーシュー麺が食べれるくらい。
セコっ!!

お茶漬けで良いじゃない。
お茶漬けを食べましょう。



鮭茶漬け 380円。

これがもう!めちゃおいしい。
わさびを溶かしながら食べるのですが
鮭の塩加減といいわさびの量といい、
最高においしい。

お茶漬け良いかもー!!
とか思いながら我にかえって、
おにぎりやさんなのでね。
おにぎりも食べないと。

にて、



これはお持ち帰り用の山わさび 140円。

これもまたおいしい!
お店で食べたのはチーズかつお 140円。
おいしい。

お茶漬けを食べてる最中、気付けば店内は
若いお姉ちゃんたちでいっぱいに。
やばい。これはドキドキする。にて急いで食べたのですが
注文を聞いてると、

「たらこバター1つ、あとお味噌汁。」とか、
「鮭おにぎり1つ。」とか、

「わたしお茶漬け食べちゃおうかなー。」
「えー、いいなー、わたしおにぎり2つ食べようか
 迷ってるんだよねー。」

とか。

お姉ちゃんたちはあれだね。服選びしてる間に
ささっとご飯を食べるのと
ご飯代にそんなかけてられないのね。

あー、このお姉ちゃんは違うからね・・・
服装よりも食べる方が好きかなー。
お姉ちゃんもう良い歳だからねー、だから
こんなに食べるのだよー。

なんて思いながらこの時のお会計、660円。
300円も出さないお姉ちゃんたちを尻目に
大人食いしました。

写真は持ち帰り用の山わさび。
画像クリックで拡大しますが
食べ方きれいな方じゃありません。
勇気を持って拡大してみてください。



山ワサビと醤油の割合が絶妙でめちゃおいしい。
すっかり山わさびを見つけると食べるようになりました。
おいしい。

お店で食べたチーズかつお。



かつおというよりチーズ食べてる感じ。
チーズにまとわりついてるかつおの量も
わたし的にはめちゃおいしい。

おにぎりは140円と170円の2種類なので
選びやすいしおいしい具が揃ってる気がしました。
コンビニのおにぎりを考えると出来立てで
これだけおいしくて140円なら
絶対ここのおにぎり食べるなー。
なんて考えながら、



完食。

おいしかったー☆またきたいです。





    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする