mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・冷汁。

2013-08-06 | 家ご飯
買い物に行くと刺身用の鯵が1匹150円で売ってた
安いのか高いのかわからないけど気になってた冷や汁を作りました。

冷や汁に必要な材料は主に魚、味噌、野菜、胡麻、味噌
参考になるサイトがいろいろあるけどわたしなりに解釈した内容をまとめてみる

主役は魚のようだけど、干物を素焼きするのが良いみたい。
香ばしさが増すんだと思う、ただ干物になるとスーパーにあるのは
大抵2匹入って300円前後、1匹残っても次の日冷凍しておけばいいんだろうけど
今回の鯵は「刺身用」がなんだかおいしそうで使ってみることにした。

[材料]鯵、きゅうり、大葉、長ねぎ
[調味料]ごま、味噌、水
[作り方]
鯵は塩を振らず素焼きにする
野菜は薄く輪切り、大葉は千切り←あらかじめ切って冷蔵庫で冷やしておく
味噌はホイルにのせてグリル、またはトースターでほんのり焦げ目がつく程度に焼く
胡麻をすり鉢で潰す
そこにほぐした鯵を合わせる
焼いた味噌を合わせて混ぜ合わせる
水を少しずつ入れてのばす

大きい入れ物に移して野菜と合わせて馴染むように混ぜる
冷蔵庫に入れて冷やして完成ーー♪写真は無し。
他に茗荷とか、かいわれ大根、あとなんか夏野菜で安いのがあれば入れると良いかも。

体を冷やす食べ物だろうしあまりおすすめできないけどいろんなサイトを見た感じ
どれもおいしそうだっだ。冷や汁用のガラス容器買ってこよ....
炊き立てのご飯とホカホカの玉子焼きを合わせて食べた、おいしかったです☆

きのこのマリネも作った。これは1日しっかり漬けたいのでまだ食べてない。
参考サイトはコチラ「みんなのきょうの料理」きのこのマリネ
冷蔵庫で一ヶ月保存可能!最近きのこ類が安いから嬉しい~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・マイコン電気圧力鍋を使って料理。

2013-04-29 | 家ご飯
マイコン電気圧力鍋を買って料理することが増えた。
圧力鍋を使ってない時は「こんな時あればなぁ」と思うことがけっこうあったけど
いざ目の前にしてみると案外使い途は少ない。

ご飯を炊くのにも使おうと思ってたけど一度の失敗が響いてる、
ご飯は変わらず炊飯器で炊いてます。
使う頻度は月に2,3回
それでもまるで料理をしない週もあったのでよく利用してる方だ。

最近の使い方は朝材料を鍋に入れて圧をかける、そのまま出掛けて
帰ってきてから煮込み調理開始。この流れが多いです。

付属の料理本を参考に、作った料理を一部紹介~

調理に必要な時間は「設定時間」+20分~30分
どんな料理でも最低20分はかかる。

まずは失敗しても痛手の少ない鶏大根
材料と出汁汁を鍋に入れて高圧5分
これは楽ー!と思った作り方は計量カップにおでんの素とそれに合わせた水を入れて混ぜる
包丁で皮を厚めにむいた大根を半分に切って(1本の半分を使用)それをさらに4等分に。
鍋に入れて高圧5分、水分を飛ばすのと少し色付けをするのに煮込み(強)で3分
大根だけでおいしくできた☆これは嬉しかった☆
鶏大根の作り方をあれこれ見ると鶏肉に焦げ目を付けるやり方をよく目にするけど
どうせなら鍋一つで作りたいと思いフライパンを併用することは少ないデス。

豚の角煮
豚バラ肉を適当な大きさに切る
調味料と水を合わせて豚肉を入れた鍋に入れる
高圧で確か10分(かかった時間は蒸らすのも含めて約40分)
圧をかけたら煮込み調理(強)で5分
テリテリ柔らかくおいしくできました☆角煮最高!

煮込み料理で思い付くのはこの2つくらい、あとは鶏肉を豚肉に変えたり野菜もその時に応じて作ってる。
わざわざこれを買いました!というのがあって、それは茶碗蒸し!
茶碗蒸しの容器って無かったんだけど料理本を見てると作りたくなる~~そして作った!最高でした♪
プルプル熱々、最初は失敗にコシって玉子と出汁汁だけで作ったんだけど、それでも充分おいしかった。
意外に思ったのが玉子の量。
玉子何個使うんだろ、と素朴な疑問だったけど材料を見ると玉子2個。これはもう作るっきゃない☆
作り方にある「玉子の裏ごし」これがちょと面倒だったけど、
慣れてしまえばどうにでもなる、ザル付きのボウルに玉子を割り入れ箸で混ぜたら結果オーライ!!!!
まだ少し残るなって時はあらかじめ作っておいた出汁汁を裏ごし中の玉子に入れて箸で混ぜるだけ。
自分には無理だと思ってた料理があっという間に出来て嬉しかったです☆





煮込みハンバーグおいしくできた!

もう少し書きたいところだけど今日はこの辺で。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・日曜の朝はカップラーメン。

2013-04-21 | 家ご飯
魁龍「かいりゅう」 ど・トンコツラーメン(ローソン198円)

これ今まで食べたカップラーメンの中で断トツおいしい!
とんこつダレがついてるんだけどそれがすごいのか
豚骨のにおいってもしかしてこれ?と思うような、
食べた時の豚骨味がなんか突き抜けてる、
カップラーメンでこれなら本物はどんなことになっちゃうんだろ。

状況を書いておくと朝から腹ペコ
炊飯器にまだご飯残ってたよなーと開けてみると無い!
ちなみに最近は炊いても1合、タッパに入れるのも面倒なので
炊いた翌日は小皿に盛って食べてる、まぁ大抵1合食べちゃうけど。
朝山にするかウダウダしつつ
気になってるカップラーメンがあるのを思い出して買ってきた。
それがこれ。それで、食べたんだけど、おいしい!

細麺でスープはサラサラ、色も濃くなくにおいも全然、でもないか
味はとにかく超豚骨!おいしかった~♪
ただ最後の方は溶けきらなかったスープのかたまりが麺について
やたら濃い味になった。お湯を足しながら食べました。

もう1種類豚骨ラーメンがあったのでそれも買ってみようかな、
でもそれはお店の写真とか無かった気がする。
それにしても魁龍、これは少し多めに買っておく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・スパイスを使ってインドカレー。

2013-04-17 | 家ご飯
もう随分前の話になるけどやえさんからインドカレーのスパイスを頂いた!
嬉しいお手紙と共に。やえさん感謝デラックス☆いつもありがとうございます。



この形、よく覚えておかなきゃね~
早速作って食べてみるとすごくおいしくて、普通のカレーもままならないわたしでも
おいしくできた!と感動。
あっという間に食べてしまったのでこれは自分でもスパイスを揃えよう!とか。
でも結局作れてない、自炊からちょっと遠ざかってるかも。
何事もきっかけだよね、そろそろ始めようかな。



冷凍の手羽元は解凍せずそのまま~ざくざくに切った野菜とトマトのホール缶を圧力鍋に入れてスイッチ!



こんな感じに出来ました☆どう見えるかな、食べるとすごくおいしいです☆
向こうにチラっと見えるのは前に教えてもらった切干大根ときゅうりの和え物。
カレーのお供にピッタリでした♪



2日目....この時はゴタゴタしてるおかずがおいしくてよく作ってた。
切干大根を克服して次に作ったのがひじき主役の炒め物。
人参の切り方がすごいね、おいしかったので結果オーライ☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・お好み焼き。

2013-04-17 | 家ご飯
友達の家でお好み焼き。



牡蠣も入れたり豪家にね。それはさておき「いか姿フライ」
お好み焼きに入れる地域があるみたい。揚げ玉な感じになるのかな
意識して食べると良かったんだけど、お好み焼きが焼ける頃にはすでに酔っ払い
ばりばり割って引っくり返す前にのせたんだけどよくわかんなかった汗
今度は意識して食べてみようー



せっかくなのでお好み焼き写真を・・ちなみに飲んでるビールはエビスから麦とホップ。
あと、この時出してもらった切り干し大根ときゅうりの和え物がおいしかった!
水で戻した切り干し大根を絞ってきゅうりと合わせる、調味料は胡麻油とラー油と塩
これは真似してみようーにて材料を買ったんだけど、
切り干し大根てにおいが強烈!鼻が曲がりそう
ヒェ~~なんて思いながらも作って食べて、やっぱりおいしい!
冷蔵庫にこういう一品があるとちょっと嬉しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・おにぎり。

2013-04-17 | 家ご飯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・まぐろたっぷり鉄火巻。

2013-03-10 | 家ご飯
スーパーの惣菜とかお寿司の売り場にあるまぐろたっぷり鉄火巻、
いつか食べてみようと思ってたんだけど売ってるスーパーになかなか行く機会が無く今回やっと。



おいしそうーー♪このはみ出し方が豪快で良い。

買った後地下鉄に乗ったんだけど袋を少し動かそうものなら酢飯の香りがぷわーンと♪
早く食べたい!帰りは少し急ぎ足になった。値段は398円!妥当かも。
持ってみると重たくて、実際食べてもご飯みっちり。
お腹いっぱいになるの早かった。おかずがおかずだったんだけどね、その話は後で。
まずは鉄火巻き!全体像。そして後ろ姿



惜しい!!!!
これでまぐろが飛び出てたら最高!



お腹いっぱいになるのが早かったそのわけは、この豚肉を焼いたの。
豚バラ肉をカリっと焼いたのが食べたくなって、かたまりで買ってきた。
厚めに切ってがっちり塩振り、焼き方が悪かったな、フライパンで焼いたんだけど
途中から豚肉の脂が溶けて、豚肉を油で揚げてる状態になった。
その様子を見ておいしそう~♪と思ってたけど、食べ始めると3枚でギブ
久しぶりに胸焼けの危機
でも豚バラ肉って高くてさ、脂一滴たりとも捨てるものかと、
フライパンに残った油は次の日炒飯に使った。これもまた食べるのが大変だった。
とにかく油っぽくってね。こんがり揚がったおこげからは豚の脂が滴り落ちて、
そしておかずは残った豚バラ肉を焼いたもの。なんか大変だった。
炒飯食べた次の日はお腹全くすかないし、豚バラ肉ってちょっとずるい、
豚肩ロースとか切り落としと比べて値段高いのに加熱したら脂になって食べるところ少ないし、
網で焼くと良かったかな、おかげで鉄火巻が色褪せちゃって。
なんか本気出せなかった、また買ってこよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・家で武蔵。

2013-02-07 | 家ご飯
ラーメン食べてお会計、お店入り口にお土産ラーメンのバラがあったので買う。



400円~♪塩ラーメンはどんなかな、と行く度に思ってたので(醤油か味噌を食べるのがいつも)
真っ先に塩を選んだ。お土産ラーメンとは言えやっと食べた感

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・元旦。

2013-01-01 | 家ご飯
年越しそばを作るのと同時に始めた煮物作り。
煮る時間も出汁も素材に合わせて、とはさすがに出来ず炒めた材料を圧力鍋に入れただけ
おいしくできました☆

メモ
材料....鶏肉、大根、里芋、人参、レンコン、ごぼう、椎茸、こんにゃく、なると、絹さや
調味料....醤油、みりん、酒の順に2:2:1、を基準に様子見ながら。他に出汁粉とすりおろした生姜。
作り方....材料をフライパンで炒めて表面の色が変わったら圧力鍋に入れる
ボウルに500ccの水を入れて醤油とみりん各大匙4、酒大匙2、出汁粉小匙1、
すりおろした生姜小匙1を入れて混ぜる
材料の入った圧力鍋にそれを入れて、低圧5分



大根崩れた!ごぼうの皮残ってる!色具合いまいち・・でもおいしい。

出来上がってすぐには食べず(早々に寝た)元旦の朝に食べた。
この見た目だけど、材料は切ってる時から鮮度の良さがわかる。牛蒡にすが入ってない!普通か。
大晦日の記事にも少し書いたけどいつもはクリスマスが終わり、
値段が倍近くなるお正月までの間にある程度の野菜を買っておいた。
なのでいざ出番!となった時に里芋がちょと悪くなってたり
牛蒡にはすが入ってたりするんだけどさすがに今回はそれが無かった。
多少高くてもお正月はやっぱりちゃんとしたものを揃えるべきなのかなぁ。
ちなみに全部国産で揃えた!レンコンの値段にはさすがにちょっとコシリ発揮。でも買った。
この時の合計金額は約7千円。

次に買い物行けるのがいつかわからなかったのでこの金額になってしまった、と思いきや!



正月早々揚げ物が食べたくなりスーパーに行った。
もちろんご隠居さんが寝てる間。
こうなったらビールだって飲みたい!にて静かに宴会♪
ヘビの置物は元旦に千円以上買い物した人にプレゼントしてるらしい。
お正月らしい写真になるかなとパチリ。

ご隠居さんはスヤスヤ気持ち良さそうに寝て、たまに起きて自分で水を飲みまた眠る
お正月のテレビはつまらないけどこのつまらなさもお正月で、
作った煮物はおいしいしスーパーの惣菜だけどフライドチキンもおいしかった。辛口がまたgood!
一緒にお正月を迎えることができて本当に嬉しかった。



そしてエスカレート



昆布巻きもネ♪
ちなみにこの昆布巻きはいただきもの。お餅もいただきました☆



しかもつきたてを固めた本物!ん?お餅に偽者も無いだろうけど、とにかく本物のお餅。



お雑煮も作りました☆
塩味のお吸い物風に作ろうか迷って結局醤油味に。一応北海道のお雑煮・・と思う。
これまた切った材料を圧力鍋に入れて低圧4分、焼いたお餅を入れて煮込み「強」で5分
みつ葉をのせて完成ー
煮物とほぼ同じ味だけどおいしく食べた。



これは確か2回目に作った煮物。
大根は1本で買ったし里芋は2袋、なるとも2本買っておいたので(鶏肉は2kg!)
1回目と同じように作った。鍋から出してすぐがこんな感じ。
お正月の間中ずーっと煮物食べてた。おいしかったです☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・年越しそば。

2012-12-31 | 家ご飯
クリスマスあたりからご隠居さんの体調が悪くなりあっという間に昏睡状態
乗り越えたのでこうしてブログにも書くことが出来るけど
スポイトで水を飲ませた時は涙が止まらなかった。
今も覚悟の連続だけど、わたしの気持ちはほんの少しだけ落ち着いた。

30日の朝、なんとなく元気になったのか自分で水を飲み
缶詰をスプーンから食べるようになった。最高に嬉しかった
一緒に年が越せるかも!と、一気に年越し準備を開始。

そうは言っても遠くには行けない、近所のスーパーで全部揃えることにした。
毎年たいそうなものは作らないけど年末の野菜の値段にビックリするのが毎度なので
日持ちしそうなものは安い時に買うのがいつもだった。

30日のスーパーはもう大変な混み様。カートを押しながら
カゴにホイホイ煮物用の野菜を入れて、蕎麦売り場で立ち止まる。
絶対に蕎麦を食べなきゃ、うどんじゃだめだ。

年越し蕎麦の由来なんて、何度か検索したことはあるけど
もともと蕎麦は苦手なのでよく覚えてない。でも思い浮かんだのは「細く長く」
どうか細く長く、元気になってほしい。そんな気持ちで蕎麦を食べた。

御節料理には黒豆や昆布巻き、煮物一つにしてもちゃんと意味があることを
後になって思い出した。伊達巻、かまぼこ、栗きんとん、全部に意味があるんだね。
ちゃんと全部食べると良かった。

子供の頃は当たり前かもしれないけど御節料理に関心が無くて
父親に少しでいいから全種類食べなさいと言われ
「なんで正月からこんなん食べなきゃだめなの」とか心でブツブツ。
意味も聞いたことがあるけどそんなんきっとその場で忘れてる。

おいしいから、好きだから食べるんじゃない、
わらにもすがる思いで食べた年越し蕎麦だった。

その割にけっこうしっかり作ってるけど。天ぷらもセット

年寄りが喜ぶ御節料理~なんてどこかで茶化す部分があったけど
今回の一件で改めた。年を重ねて家族が増えて大事なものを無くさないよう
祈りを込めて食べるのがきっと御節料理なんだ。



お正月用に作った焼き煮豚を解凍ー♪・・・・タレがしみて濃い味になってた。
出来たては最高だったんだけどなーちなみにラーメンに入れて食べた写真はコチラ



ちなみに蕎麦にのってる白い団子みたいのは「だまこ餅」
きりたんぽ鍋の残りを少し薄めて蕎麦に使いました。おいしかったです☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・家ご飯。

2012-12-29 | 家ご飯


脂がのってみるからにおいしそうなはまちをスーパーで発見。
買って帰って早速食べよう!と思ったけど刺身気分じゃなくなった、
その日のうちにどうにかしようと、せっかくなので醤油漬けにしました。

写真が最終形態なわけですがこれがめちゃうま!
やっぱり手まりにしておけば良かったか、なんて途中迷いがあったけど
ご飯をしっかり食べたかったので寿司っぽく。



紫蘇が足りなくなったので最後は手まりも少し。おいしかったです☆

あとこんなんも作った。



お正月用に焼き豚?煮豚?焼き煮豚☆見た目ほんのりピンクだけどおいしくできた☆
何枚か食べてあとは冷凍。それよりこの皿・・ちょっと合わなかったかな
でもこの皿好きでよく使ってます☆

話は変わって年末年始の挨拶。
家族に心配ごとがあるもんで新年の挨拶は控えようと思います。
煮物たくさん作って、家でのんびり過ごします☆

今年も元気に書き続けることができました、ありがとうございます。
良いお年をお迎えください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・カボ。

2012-11-26 | 家ご飯
かぼちゃもらいました。秋と言えばの芋栗かぼちゃと思いますがカボはあまり好きじゃない。
こんなに大きいカボが家にあるなんテご隠居さん食べ切れるかな、そんな心配をしてた。
ちなみにご隠居さんはかぼちゃ大好き、だった。過去形....もちろんご隠居さんに何かあったわけじゃなく
ただなんとなく最近食べたいものを食べさせてるもんで栄養面は二の次に、
カリカリご飯は食べてるけど、何というかおかずもしっかり食べさせてる。
熱処理した鶏肉とか牛肉を軽く焼いたものとか、すごくおいしそうに食べてるから
甲斐があるなぁと見てるけど少し贅沢させ過ぎてるのか野菜にあまり興奮しなくなった。

そんな感じでカボにもあまり興味を示さない。(_□_;)!!
どうしようか考えてご飯に混ぜることにした。
鶏むね肉を小さく切ったのとおからをカボの黄色い部分を茹でたのと合流、
水分を飛ばすように炒めてパラつく程度に。

冷凍分も含めるとすごい量になった。使ったかぼちゃは1/4、これがなかなか減らない(汗)
コツコツと食べさせたらいっか、と思ってたけど置いといても悪くなるだけだろうし、
にて自分でも食べることにした。

何を作ろうか考えて、最初に浮かんだのがパンプキンパイ。ホールで作ってがぶーっと♪・・まぁ無理よね
興味のある料理はわりと何でも挑戦する方だけど(出来上がりの見た目や味はさておき)
甘味となるとまるで自信が無くなってしまう。
あと自分で作っておいしくないと感じると既製品でも魅力を感じなくなってしまう、傾向にある。
なのでやっぱりご飯のおかずになりそうなもの~~

そこで浮かんだのがかぼちゃコロッケ。



こんな感じに作りました。
かぼちゃは黄色い部分のみを使用(包丁で皮をむいたんですがこれがまた大変!)
炒めた玉ねぎをたっぷりと鶏もも肉をコロコロに切ったのを多めの塩で炒めてかぼちゃに混ぜた。
かぼちゃは粒が少し残る程度につぶしたもの、かぼちゃだけの時に食べてみたけど青臭さが残り
やはり好きじゃない、おいしいと思わなかった。でもこれが♪
コロッケにするとーーーーーーーーーーーー♪

おいしいーーーーーーーーーーーーーーーー

形作るのもほぼペースト状になったカボは手にペトペトして難しかった、
スプーンを使ってなんとかそれらしく、でも成型しても柔らかいので
そのままパン粉をつけるわけにいかず少し冷凍庫でかたまってもらう。
確か3時間くらいで表面ピキっと☆パン粉をつけるのも楽々でした♪あとは揚げるだけ。

すごくおいしかった、シリーズ味覚の変化だな

この時作ったコロッケはたぶん2/3くらいの量で10個。
お弁当用にも作って数日カボ三昧でした。あと写真は無いけど残りのカボで作ったのはサラダ。
これまた炒めた玉ねぎをたっぷりとあと確かツナ缶、粗く潰した茹で玉子、枝豆も少し入れた。
味付けはマヨネーズと塩こしょう。これまた普通に食べました。

なんだカボいけんじゃん!どころか、少しかぼちゃが好きになった。だがしかし
カボコロッケに目覚めて、後日スーパーの惣菜売り場でカボコロッケを買ったんですが
これがまずくて食べられたもんじゃない。食べたけど、ソースとマヨまみれで食べました。

それがトラウマ的な要素になったらせっかく食べられるようになったのに
ちょっと勿体無いなと思ってたけどスーパーの特売にカボが並んでないか見るようになった。
あとブロガーさんがUPしてたカボ(黄色い部分)ペーストにクリームチーズを混ぜたもの、
これがえらいおいしそうで作ってみたいなーと。
実際自分で買うかどうかわからないけどまたカボを食べる機会があれば作ってみようと思います☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ついに買った!電気圧力鍋(゜∀゜*)

2012-11-26 | 家ご飯
料理をするようになってから、気にせずにはいられなくなった圧力鍋の存在。
思い切って電器圧力鍋を買いましたーー!

Panasonic「マイコン電気圧力なべ SR-P37」

ネット通販で買いました☆
電器屋さんも見て回ったんですがこの時は扱ってるお店はあっても値段幅がすごかった、
Kズでは3万円~、Yドバシは2万円~それがネット通販だと1万3千円~
通販だから当たり前だけど家まで配達してくれるしね、安いし便利だー♪



口コミを見ると圧倒的に良いことしか書いてないので逆に不安になったけど
とにかく早く、おいしく出来るのが理想だった。
気になってたのはガスではなく電気を使うこと。
節電しなきゃいけないのにとか、やっぱり気になった。
でも、買うことにした!そして買った。



おいしい料理たくさん作るぞーーーー!!!!

届く日に合わせて約1kgの豚バラブロックと大根を1本買っておいた。
角煮は作りたかった~~♪あと鶏大根☆

配達されるその日は早い段階から仕込み、豚肉は角切りにして煮崩れしないようたこ糸で縛る。
大きな大根は半分を約5cmの厚さに切って水につけておいた。

圧力鍋到着ーー!まずは洗って早速角煮!・・と、思ったんだけど、
いきなり肉で失敗したらしんどい。でも鶏肉なら痛手は軽減、大根から作ることにした☆
料理の写真はまた機会があればUPします。どれもおいしくできました♪

だがしかし、これはわたし尺度の落とし穴。これから買う人は是非参考にドウゾ....

電子圧力鍋だけど、それは火力調節を必要としない炊飯器。
そんなに早くできるの?なんて設定時間に目がいってしまうけど
実際の調理にかかる時間は「設定時間」+「20~35分」
たった1分の設定時間にしたところで最低でも20分はかかるのだ。(_□_;)!!
使い慣れてる人ならそれは普通と思うかもしれないけどわたしにとっては衝撃で。
20分~30分の内訳は、まず最初に一定の圧力を維持するまでにかかるのと
調理完了のブザーが鳴って圧力ピンが下がるのを待つ時間。

ご飯は鍋で炊く時代、を逆行してる感たっぷりですが(鍋は鍋だけど)
出来上がった料理はどれもおいしく(ただご飯は一度ミスって以来炊飯器)
20分~30分かかっても放っておけるのが良い。気に入って使ってます☆

ちなみに今は豆料理に興味津々、豆サラダとか作ってみたいな。

追記。
普通にUPしようと思ってたこの記事、でも張り切ってUPするのは気が引けることがあった。
11月27日 室蘭・登別が暴風雪により大規模停電
両市など胆振管内の7市町で最大約4万4200戸が停電
(北海道新聞「停電、室蘭で復旧進む 電力供給はなお不安定」)


氷点下の中停電とか、それが自分の身に振りかかったらと思うと。
布団に包まって寒さに耐えるとか、なんかいろいろ浮かぶけど
それこそペットがいるのでその心配も出てくるだろうし、とか。
そんな中さすがにこの記事はUPできなかった、普通か。

ちなみに札幌も他人事じゃない、
東北電力から供給される送電線の鉄塔が倒れたことが今回の原因ですが
札幌もその鉄塔が倒れたら同じように停電になってた。でもスレスレ
これは聞いた話だけど苫小牧から送られてくる電気が無ければ危なかったそう、
あと意外にも頑張ってる風力発電(参考:北海道の風力発電
運良く免れたような、
何にしても去年震災があったばかりでこの買い物は、と少し考え込んでしまった。

まぁ良い風に考えて、誰かの参考になりますように。
この電子圧力鍋は最低でも20分電気を使うことになる、
電気使用量要チェックだな、それを記事に出来たら良いんだけど明細がきたら捨ててるし
引き落としだしで、あ~~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・2012富良野VINTAGE☆

2012-11-14 | 家ご飯
今年もやってきました「富良野VINTAGE」500ml280円でした☆
富良野VINTAGEは数量限定、同じく数量限定の「百年麦芽」も買ってきた!
こちらは確か180円
HPを見るとコンビに限定とあるけどスーパーにも売ってた。

もうそんな時期かーとしみじみしながら1本ずつ購入
ちなみにいつも飲んでる定番は「麦とホップ」たまに黒も飲む、
普通の麦とホップは冬のデザインになって見た目良し☆黒はそのままみたい。

ブログにはまだ冬景色は無く季節感の無いものになってきましたが、
これは早々にUPせねばと思ったことがありましテ。

このビールに合わせて作ったのはふろふき大根。これがえらいおいしくできたのだ!書いておく。

材料は、大根1本、丸鶏がらスープ、昆布出汁、塩

大根は皮を切って3等分にする、さらにそれを縦半分に切る
それを炊飯器に縦に入れる(イメージは白菜と豚肉の重ね煮)
かぶるくらいの水を入れて丸鶏がらスープ、昆布出汁、塩をそれぞれ小さじ1ずつ入れる
炊飯スイッチオン!約30分後、ふろふき大根の出来上がりー♪

おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ポイントは大根のみで作ること。鶏肉とか入れるとなんだか大根が勿体無い気持ちになる、
あとわたしはよく出汁に煮干粉を入れるんですがこの大根には
出来上がり見た目のザラザラがちょと萎えるので入れない

冷めてもおいしい~♪

1日で半分以上の大根を食べる日もあるので「野菜食べてる!」感盛り上がる、
でも途中『こんなに白い野菜食べてもあんまり意味ないのかな』と萎え気味になった。
そこで検索☆
大根には消化酵素が多く含まれてるそうです☆それがどう働くのかいまいち理解してないけど
とにかく栄養はしっかりあるみたい。良かった~(参考「野菜図鑑だいこん」

富良野VINTAGEとあまり関係の無い話になったけど、おいしかったです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・夏と秋。

2012-11-14 | 家ご飯
今年もたくさんの枝豆をいただきました☆前回いただいたのとは違う品種のようです。
お店やスーパーの冷凍食品にあるような枝豆との違いと言えばこれは野良豆。
でも採れる地域の人の話では普通~に食べてるそうです。実際おいしい!
まずは早速塩茹でにしてその日の夜に食べたけどやっぱり味が濃い☆おいしいです♪

去年もらった時は全部をその日に茹でて(ちなみに去年の枝豆は超立派な一級品!)
保存用にと殻を取り保存袋に入れて冷凍庫。
大変な作業だったけどちょいちょい食べる内枝豆が好きになった。
また全部を茹でてしまおう!と、思ったんですがこの日わたしは疲れに負けた。茹でるのがダルイ

「採りたて新鮮野菜はその日の内に下処理を!」山菜やらいろんな野菜をもらうようになって
これが最低条件としてのさばることを知ったわたし。疲れてるけど下処理くらいはしておきたい、

ひたすら考えて枝豆の塩漬けを作ることにした。
梅干を作ったことで漬物に関して変な自信もあったのだ。
そして過去1,2回食べたことのある枝豆の漬物を浮かべてほくそえむ、
片付けた漬物容器を取り出して30分かけて枝豆を洗い準備万端!!

要領は梅干を作る時と同じ。(間違いです)

一晩....蓋を開けてみると前日と変化無し。そうか、梅干とは水分が出る速度が違うのね

二晩....蓋を開けるとやっぱり水分らしいものが出てない、殻ついてるし頑丈なのかなー

この辺りでカビが心配になる、でも水分も出てないから大丈夫だろう!

そして3日目。いよいよおかしい!水分も出てない、殻はシワシワ、
ここで初めて枝豆の作り方をネット検索。遅い・・

枝豆を漬ける時の注意点、「自分で水を出さない枝豆に必要なのは水」

水(*゜パ)!

慌ててきれいな水を漬物容器にトプトプ入れた、枝豆が喜んでるようだった(涙)

一安心して4日目、異変。
漬物容器を開けようと思った、のでは無く、なんか変な音がするなーと容器に近付く。

プクプクプクプクプクプク・・・・・・・ブクブク・・プクー・・シュワー・・・・

枝豆に異変ーーーー!!!!慌てて蓋を開けてみると、なんと・・・・・

泡立ってるじゃないか。洗剤も入れてないのに。

えぇぇぇえええ!!??と思って慌てて救出!もうこうなったら漬けてる場合じゃない!と、
慌てて取り出し枝豆チェック、
カビることなく見た目無傷なので(シワシワではあるけど)
もうしょうがない、シワシワには水分を。茹でることにした。

枝豆を茹でるのはどれくらいの時間を必要とするんだろう~なんてぼんやり、
途中味見をしながら茹でました。たぶん、10分ちょっと。
さすがに10分も経つと茹で過ぎじゃないか?と心配になる。

茹でるのをやめてザルにあける、一つ食べてみる・・・・・食べられない・・・・・・・
味がどうこうじゃなく、殻からなかなか出てこない(涙)
食べられないわけじゃなかったので、とりあえず殻から出せばどうにかなるかも、と思い
はさみを使ったり(後には慣れて指であけた)なんとかして豆を殻から救出。

いやーーこの長文を読んでもらってありがとさんデス!その豆の様子がこちら↓



豆アップ

茹でたことでシワも減り、見られるようになった。ブクブクしてる写真も撮ろうか一瞬迷ったけど
自分がとんでもないものを作ってしまったんじゃないかと不安になって撮らなかった、正確には
恐怖心から撮れなかった。




結果良ければ全て良し、全部の写真撮ると良かったな~
殻から取り出した豆は相変わらずシワシワしてたので水につけたことで無事生還。
しっかり塩に漬けてたことで味付けも必要無く、今は保存袋に入り冷凍庫。おいしく食べてます☆

☆。・:*:・゜'★,。・:*:・'。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆

そして夏の終わり。
いくらの醤油漬けを作りました。これがとんでもなくおいしくできた!



作り方は毎年変わらず、でも今年は使う醤油を変えてみた。
普段使ってる醤油は1,5リットルの昆布醤油、それは使わず刺身用のミニボトルに入った
なんともお高い醤油で漬けてみた。これがうまい!!!!ビックリ~

去年感じた「イクラはもういい」なんて贅沢発想。すごく好きな食べ物なのに
こんなに早く飽きるもんかなーと思ってた。
こんなに早く、と言っても1シーズンに1,2回作って食べたらけっこうな量。
それでも毎年スーパーの魚売り場に並ぶ筋子を見るとムラムラきて作るんだけど、
「飽き」の早さが不思議だった、でもそれが醤油で解明☆
普段よく使ってる醤油で漬けたらそりゃ飽きる、かも。そう思った☆
あと酒も多めに入れたのが良かったかな、
醤油の良さも引き立って、キリっとした味わいになりました♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする