教えて!貿易アドバイザー

海外貿易取引や、貿易顧問の仕事そして貿易コンサルティングの内容など貿易アドバイザーが日常の仕事を通じてご案内いたします。

貿易アドバイザー協会のある神田・秋葉原地域

2008年12月21日 | 貿易取引
今日は貿易アドバイザー協会の忘年会でした。東京近辺の会員や大阪や名古屋、広島、仙台からも各支部長が参加されました。皆さんそれぞれ貿易商社、銀行、船会社あるいは通関業で活躍されている方が多く、話をしていてとても面白いですね。貿易マンの先輩や貿易アドバイザーの仲間との、楽しいひと時でした。

私は貿易アドバイザー協会の事務所の一角をシェアーさせていただいています。今年大変な事件がおきた秋葉原にあり、電気街からは本当に少しはなれたところですが、電気街とはまったく趣を異にしています。裏にはあの神田川が流れています。今は、ユリカモメ(みやこ鳥)やカルガモなどが飛来して来ています。神田川を挟んで正面が以前は交通博物館がありました。

神田川にかかる昌平橋を渡ると少し先には昔ながらの粋な料理屋があります。まず、「神田やぶそば」、鶏すき鍋の「ぼたん」、あんこう鍋の「いせ源」、甘味所「竹むら」、少し足を伸ばすとケーキの「近江屋」そして志乃多寿司、いつもは行列ができていてなかなか入れないのですが、お蕎麦どころの「神田まつや」その他にもイタリアンレストランや中国料理店、とんかつやら本当に小さな一角なのですが、昔ながらの粋な店がひしめいています。なかなか粋な場所です。もう少し足を伸ばすと、フルーツの万惣とか肉の万世とかあの辺りにはまだまだグルメナお店が沢山あります。食べ物の話をするときりがなくなりますが、なんと言っても便利のよさは格別です。JR秋葉原駅は山手線、総武線、神田駅や御茶ノ水からは中央線、地下鉄日比谷線、銀座線、千代田線、都営新宿線そして丸の内線それぞれの駅へは5分ほどの距離です。どこへ行くのも大変便利です。

事務所のある昌平橋ビルは少し古いのですが、4階以上が住宅になっています。(あんなところに住んでいる方は本当にうらやましい限りですね)ちょうど中央線と総武線が交じ合うあたりに昌平橋が架っているのですが、丸の内線も地上に出てくるところで、昌平橋からの眺めは格別です。近くには湯島聖堂や神田明神があり、仕事に飽きたときなどぶらりと散歩できるのが最高の気分転換になります。食べ物の話しは本当にきりがないので又いつか話したいと思います。

これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。


シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問
シバタ・インターナショナル業務一覧
貿易アドバイザー協会会員
ミプロ貿易・投資アドバイザー
スイス OSEC member of "Pool of Experts"
OFICIAL OSEC EXPERT
ジェトロ認定貿易アドバイザー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。