教えて!貿易アドバイザー

海外貿易取引や、貿易顧問の仕事そして貿易コンサルティングの内容など貿易アドバイザーが日常の仕事を通じてご案内いたします。

貿易アドバイザー イン 新宿アイランドワター

2010年03月15日 | 貿易取引
今日は新宿アイランド・タワーで一日貿易実務の講義でした。いつもの、派遣会社での講座です。今回も皆さん大変熱心な受講生で、活発な授業でした。授業の最中、顧問客から携帯に電話が何回かかかってきたのですが、すぐには取れませんね。きっと緊急事態が起きたのかなどと気をもみながらですが、無事終了しました。

授業終了後すぐに顧問客と連絡を取りましたが、海上保険の相談でした。最近、この海上保険に関わる相談が続いています。貿易に不慣れな企業は、貨物海上保険をあまり重要と考えない傾向があるのですが、海上保険は貿易取引において大変重要な役割を果たしています。海上保険を付保することにより貨物の損害によるリスクが軽減されますし、保険の付保の方法により保険料も軽減することが出来ます。貿易業者にとっては海上保険の付保は、必須 ‘It’s a must’です。私なども、過去どれだけ海上保険のお世話になったか、その恩恵は計り知れないほどです。

事務所へ帰り、メールの返信に追われましたが、明日は釜堀アドバイザー(アイバ事務局長)が急用のため代わりにミプロへの出勤となります。明後日は、顧問客へシンガポールから仕入先の担当者が来訪するということでそのアテンドになります。なかなか、事務所で腰を落ち着けて仕事が出来ない日が続きます


これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。

シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問

シバタ・インタナショナル業務一覧
ミプロ貿易・投資アドバイザー
スイス OSEC member of "Pool of Experts

確定申告と貿易顧問

2010年03月14日 | 貿易取引
今日、やっと確定申告が終わり、堂々と胸張って、「納税者だぞ~!」なんて大きな顔で道を歩けるほどではありませんが、税金を少しだけ払って、事務所へ戻りました。今年はいつもより、一日だけ早い申告でした。そのぶん、例年に比べ少しだけ余裕がありました。毎年毎年この時期同じことを思うのですが、「今年こそは事務処理をためないでこまめに帳簿をつけよう!!!」と思うのですが、結局、いつも同じ思いで、「また、同じことを行なっているな。」といった感じでした。

いつも年末の忙しさを新年に引きずって、確定申告の時期を迎えています。3月はこの後、2件セミナーが残っています。4月からは、以前教えていた、専門学校での貿易講座が再開します。今年度は国際物流の講義となり、新しい講座のため準備に追われることになりそうです。

顧問客も新しいビジネスのため、毎日電話がひっきりなしですが、やっと腰を落ち着けて対応が出来ることになります。いつもの輸出の仕事も新規オーダーで、出荷の準備です。

今日は土曜日でしたが、事務所に電話があり、新しい輸出の話が飛び込んできました。大阪の会社なのですが、やっぱり事務所にはいるべきなのですね。

今まで忙殺されていたジェトロの仕事もやっとめどが付いたのですが、まだ少しだけ仕事が残っています。来週も忙しい日が続きそうです。

この数週間やっと日曜日に休みが取れるようになりましたが、初めの日曜日は寝て曜日でした。先週は親戚で葬式があり、土日がつぶれましたが、明日は、午前中はいつもお世話になりっぱなしの女房殿のお手伝いをして、午後は時間があれば久しぶりに図書館へ行って仕事というか勉強というのでしょうか、少し自分の時間をとりたいと思っています。
皆さんも、Have a nice weekend!


これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。

シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問

シバタ・インタナショナル業務一覧
ミプロ貿易・投資アドバイザー
スイス OSEC member of "Pool of Experts

モロッコ貿易使節団と貿易アドバイザー

2010年03月01日 | 貿易取引
あっという間に2月が終わってしまいました。ニューヨークのギフトショーから帰国してすぐに明大アカデミーでの貿易講座があり、大阪商工会議所のセミナーをこなし、毎月定例の派遣会社での貿易講座が終了し、今日、モロッコからの貿易ミッションのセミナーが今日終了しました。英語でのセミナーで、しかも、プロジェクターが使用できず、商談を請け負った会社のアメリカ人女性担当者の、要求が早急でテキストを再三変更しなくてはならず、結構難儀でした。それでも、モロッコからの参加者の皆さんは熱心に聞いてくださり、質問も真剣なものでした。

ジェトロの仕事もやっと峠を越したのですが、途端に今度は、事務所のPCがパンクしました。修理には2週間ほどかかるということだったので、1台新規に購入しました。でも今のWINDOWS7はやめて従来のXPにしました。私はこんな事態に備えて、1週間から2週間に一度は必ずバックアップをとっておくことにしており、もう一台、ノートPCを持ち運び、受信メールはこちらで保存してあったので、データに関してはあまり問題なく済みました。それでも、新しいパソコンの立ち上げは、私にとって一苦労でした。 やっと落ち着いたはずなのですが、なにか気ぜわしい、今日この頃でした。

今夜は、モロッコ大使館主催の「モロッコ・インスピレーション・ディナー」に招待さました。モロッコの宮廷料理なのでしょうか、フランス料理の影響もあるのでしょうか、詳しくはわかりませんが、皆さん、モロッコ料理はとても美味しかったですよ!カサブランカのイメージもあり、ぜひ訪れてみた国になりました。

明日は、FOODEX2010に行ってくることにします。他に片付けなければならない仕事も沢山あるのですが、一応のけじめとして、またFOODEXは私達食品関係に携わる人間にとっては、必ず訪れなければならない展示会だと思います。

これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。

シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問

シバタ・インタナショナル業務一覧
ミプロ貿易・投資アドバイザー
スイス OSEC member of "Pool of Experts