教えて!貿易アドバイザー

海外貿易取引や、貿易顧問の仕事そして貿易コンサルティングの内容など貿易アドバイザーが日常の仕事を通じてご案内いたします。

貿易アドバイザー with バナナマン

2012年05月31日 | 貿易取引
今日は、ミプロでの勤務でした。 相談は午後に集中しました。すでに輸入をはじめている方の問題は結構深刻です。 間t、これからはじめようとなさる方は、まず何をはじめる野かも分からないのですが、今はこんなことを行いましょうなど様々です。

夕方5時から、CS放送:フジテレビONE の番組で「バナナマン的開業マニュアル」という番組の収録が行われました。設楽くんや日村くんが来たわけではないのですが、雑貨の輸入についてインタビューを受けました。 最近、雑貨屋さんの人気が高く、直接輸入することが多いということで、輸入に関する注意事項の質問が主題です。20~30分程度のインタビューでしたが、きっと数分の映像かもしれませんね。

放送予定日は7月初旬の金曜日です。放送予定が変わることがあるので、7月所持純ということにして下さいという、お願いでした。深夜0時からの放送です。

七夕様のお願いがかなうといいですね。

これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。

シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問

シバタ・インタナショナル業務一覧
ミプロ貿易・投資アドバイザー
スイス OSEC member of "Pool of Experts"
OFICIAL OSEC EXPERT
貿易アドバイザー協会会員
日本貿易学会会員



西日本インポートフェア in 小倉 初日

2012年05月02日 | 貿易取引
いよいよ、西日本インポート・フェアが始まりました。今朝は、9時40分から開会式が行われ、ミプロの理事長も参加し、テープカットです。北九州市消防の楽団による吹奏楽もあり、わずか20分ですが、盛り上がりました。

門司税関なども含めた、顔なじみのブースに挨拶に伺いました。元気な顔もあり、少し疲れ気味の顔もありましたが、1年ぶりの再会です。昼間はお互いのブースに行ったり来たりでいろいろと情報交換の場所にもなります。昨年出展していた人が今年は出展していない人もいて、どうしたのかな?などと思ったりして、私にとってはなんだか正月のような気分です。

新しい、知り合いもできました。隣のブースは、インドネシア大使館のブースですが、インドネシア特産品も販売しています。日本に留学している夫妻が担当でした。お客さんは商品を見てくれるのですが、なかなか買ってくれる被害ません。どうしたらよいかなどの質問もありました。たまたま私たちの前のブースが毛皮のコートを売るお店で、社長さん一人ですが、とても熱心にそしてプロフェッショナルは販売をしていました。「あの社長さんの売り方をよ~く、見てごらんなさい。あの人のまねをすればいいと思うよ」などとアドバイスしてあげます。 まず、彼女がその社長さんと仲良くなりました、そして、私も仲間に加わりました。 毛皮の社長さんは輸東京の輸入業者ということでした。話も良く会います。

初日の今日は、一般の日のせいでしょうか、入場者数は多くありませんでした。子供と一緒の家族ずれも少ないし、いつも大賑わいの外国食品の屋台も閑散としていました。それでもミプロのブースには、何組かの方々が訪れ、相談があり、資料なども差し上げることができました。

明日もまた、新しい出会いがあると思います。これも、小倉のインポート・フェアの楽しみです。


これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。

シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問

シバタ・インタナショナル業務一覧
ミプロ貿易・投資アドバイザー
スイス OSEC member of "Pool of Experts"
OFICIAL OSEC EXPERT
貿易アドバイザー協会会員
日本貿易学会会員

貿易アドバイザー IN 小倉 2012

2012年05月01日 | 貿易取引
今日は、2時ころ小倉へ到着しました。例年の西日本インポートフェア―のミプロの相談コーナーでの仕事です。毎年、ゴールデンウィークの間開催されるのですが、ミプロも共催となっています。私はもう何年この時期に小倉へ来ているでしょう? 東京のミプロほど相談件数は多くないのですが、九州の方々は海外取引にはとても積極的だという感触を得ています。東京へはなかなか相談に来られない方々の輸入相談と、ミプロの活動のPRのためのミプロブースです。

今日は、数時間かけて、ブースの設営を行いました。大した装飾もないのですが、廻りが皆さん販売のためにブースを出しているのであまり、そっけないブースもいただけないです。門司税関や動物検疫や、植物検疫所も出展しており、毎年挨拶を交わしております。

東京からの出展者は以前に比べ本当に少なくなりましたが、今年も顔なじみの東京や関西からの出展者の方との再会を楽しみにしています。

相談者は九州に限りません。山口や広島とかの中国地方の方も見えます。このブログを見た方は、是非ミプロのブースにお立ち寄りください。私は今回は5日の昼までブースにおります。

東京や海外では普通の仕事日で、何通もメールが届いていますが、移動日はなかなか返信ができず、今日は少し中途半端な仕事しかできません。

これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。

シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問

シバタ・インタナショナル業務一覧
ミプロ貿易・投資アドバイザー
スイス OSEC member of "Pool of Experts"
OFICIAL OSEC EXPERT
貿易アドバイザー協会会員
日本貿易学会会員