教えて!貿易アドバイザー

海外貿易取引や、貿易顧問の仕事そして貿易コンサルティングの内容など貿易アドバイザーが日常の仕事を通じてご案内いたします。

貿易アドバイザー in ジャカルタ

2013年06月29日 | 貿易取引

ジャカルタのホテルからです。結構ハードなスケジュールをこなしております。25日夕方じゃカルトのスカルノ・ハッタ飛行場に到着しましたが、イミグレーションが大混雑でした。ホテルは向かう道路は、高速路はすいていましたが、市内にはいると大渋滞で、結局チェックインしたのは、8時ころでした。翌日は、7時15分にロビーで待ちあわせ、JICAの担当者A氏とともに、スラバヤへ向かうべき、また飛行場へ。約1時間のフライトでスラバヤ着後、そのまま、現地の工場2件訪問しました。JICAのY氏、そしてインドネシア商業省からも数名参加し、意見交換をしました。 インドネシアと日本で締約済の「EPAについて」が今回の重要なテーマです。IJEPA(イジェパ)とも呼ばれています。このテーマに沿って、靴、繊維製品そして雑貨に絞ってのセミナーが私の仕事になります。意見交換や工場内の視察を含め、「とても有益な勉強もさせていただいた」と考えています。

翌日は、9時から16時までの研修会です。午前中はBRIという、インドネシアでも最大級の銀行のスタッフによる、貿易に絡む金融についてのセミナーです。インドネシア語で行われたのですが、いつも日本で講義している信用状、D/P,D/Aや送金についての話しをパワーポイントでプロジェクターを使用している、何時もの私の方法と同じで、理解できました。絵が違うだけで、図は同じ。おもわず(^_-)でした。

午後は、JICAの担当で、JICAの担当者からIJEPAについての説明があり、その後、私のセミナーでした。通訳を交えての講義なので、あまり時間は取れませんが、通訳のNさんの絶妙な通訳のおかげで、無事、時間内に終了しました。Nさんは日本の方ですが、インドネシア語に堪能なだけではなく、インドネシアの文化、そしてグルメやファッションなどにも堪能、しかも、大変気配りもできる方で、プロフェッショナル!と言える方です。 やっと要領がつかめ、一安心です。

昨日も朝8時から始動して、メーカーさん3件訪問ですが、アパレルメーカーとスポーツメーカーを訪問したところで大幅に時間オーバーして残念ながら3件目はキャンセルです。スラバヤからジャカルタへ戻る飛行機便が6時なので、仕方がないですね。こちらの移動は、渋滞もあり、すんなりとは、予定どおりには行きません。初日も、2件目の訪問は午後5時を過ぎてしまって、工場内の視察はできませんでした。

メールは、朝とホテルに帰ってからに開けます。日本でのメールも毎日飛び交っています。残した仕事もあるので、今日は休日なのですが、急いで片づける仕事に集中したいと思います。これから、1件アポイントがあり、ビジネスランチをとり、帰ってから、ホテルの一室で一仕事です。

明日、29日は午後にバンドンという都市へ車で移動します。同じようなスケジュールをこなし、一度じゃかるたに戻り、隣のバンテン州へ移動し同様のスケジュールをこなし、来週金曜日に直接、ジャカルタ空港へ向かい帰国の途につきます。

 

これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。

シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問

シバタ・インタナショナル業務一覧
ミプロ貿易・投資アドバイザー
貿易アドバイザー協会会員


貿易アドバイザー、京成イブニングライナーから

2013年06月24日 | 貿易取引

今夜も、京成イブニングライナーからです。

明日から、JICA(国際協力機構)の仕事で、インドネシアへ出張です。ジャカルタ、スラバヤ、バンドン、バンテン州とまわり、日本への輸入の法規制や基準などのセミナーがあり、各地で工場を訪問し、屋のような質問責めにあうのかもしれません。今回は珍しく約2週間の出張です。休日は一日しか無いようです。

今回は、2週間という長い出張になるせいでしょうか、この数週間、仕事に追われています。今回のインドネシアでのセミナー用の英文テキストの作成。帰国後、直ぐに、日本経営協会でのセミナーとミプロでのセミナーのためのテキスト作り。オランダ大使館からの市場調査の仕事。インテリア・ライフスタイルでの相談コーナー。これらはみな新しい試みで、なれないせいもあり、大変時間がかかるしごとでした。そして、ベトナムからの注文も重なり、今日8時ころ事務所を出るまで、仕事に追いまくられました。もちろん明日からのインドネシアでの仕事のために、まだまだ勉強しなければならない資料が山積みで、トランクケースもその分、重くなっています。そのほかの仕事も、完了した訳ではなく、出張の合間を見て、完成していかなければなりません。久しぶりの『走りながらの仕事』をしていますが、非常に勉強にもなっています。

それではみなさん、また、時間を取って今度はインドネシアからの発信としたいですね。

 

これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。

シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問

シバタ・インタナショナル業務一覧
ミプロ貿易・投資アドバイザー
貿易アドバイザー協会会員