ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

ウチの豚肉で

2014-11-29 | 食べもの

毎週豚を出荷はしているのですが、なかなか自分たちの口に入ることがないわが家の豚肉。

一昨日ダンナさまが出荷しに行った時に、先週出荷した豚の肉を引き取ってきました。実に

約2年ぶりのことです。バラ肉と肩ロースを、昨日は塩コショウで焼いたり豚丼にしたりして

堪能、今日はバラ肉を白菜のミルフィーユ鍋にして美味しくいただきました 豚さんの命に

感謝の気持ちを込めながらね

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫花豆の脱穀

2014-11-28 | 畑の仕事

今日は今年最後の大仕事、紫花豆の脱穀作業でした。今回は畑に置いておいた日数の割りに

ちょっと乾燥がイマイチで・・・だけどこの先の天気予報を見るとそろそろ雪も本格的に降りそう

なので、この晴れの天気を逃すまいと思い切ってやる事にしました。今年はこれが6山あります。

弦ごと機械に通すのですが、特に朝のうちは露で湿っていた事もあり、何度も詰まって今回は

かなり手こずりました

私たちが苦労して作業しているすぐ脇で、太郎はのんきにお昼寝ですよ かなり大きな音がする

中で、よくこんなにスヤスヤ寝られるもんだな~。今日はポカポカ陽気でしたからね

 

とりあえずお昼までには全部の脱穀が済みました 今年は青鞘が思いのほか多かったから、

出来の方はどうかなぁ 後日また唐箕(とうみ)にかけてゴミやクズ豆を飛ばしてから選別作業

をします。あ~これで畑には何も無くなりましたヨ

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の札幌

2014-11-27 | 食べもの

今日は整形外科の定期受診日のため、久しぶりの札幌入りでした。冬道に不安があったので

前々からダンナさまに運転をお願いしていたのですが、直前になって豚の出荷で走らなければ

いけなくなり、結局いつものようにミセスファーマーは今回も一人で運転して行くことに

幸いにも今日はこの時期にしては気温が高く(朝のうちは雨が降っていたくらい)、峠で雪が

降るような心配はなかったので、ほぼ夏場のドライブと同じような道路状況で助かりました

で、札幌へ行く大きな楽しみの一つが“食”なので・・・せっかくだからと思ってまた行ってきちゃい

ましたよ、赤レンガテラスへ。今日は「ブルックリンパーラー札幌」というお店に入りました。

こちらはNYスタイルのカフェということで、確かにアメリカンな雰囲気のメニューが並んでいます。

数日前にテレビで美味しそうなハンバーガーを見たばかりでハンバーガーモードになっていた事も

手伝い、迷い無くマッシュルーム入りのバーガーを注文 お肉にしっかり味がついていて、食べ

ごたえも充分なボリューム・・・ただ一つ惜しかったのは、チーズが固いモッツァレラだったこと。

やっぱりハンバーガーのチーズはトロリととろけていた方が美味しいですねぇ。あ、でもあとから

よくメニューを見直したら、ちゃんと「マッシュルーム&モッツァレラ」と書かれていたから、これを

見落として注文したミセスファーマーが悪いんですヨ

 

ボリューム満点のハンバーガーを完食しながら別腹も登場してしまい、まさかのパンケーキまで

以前、倶知安のお店で食べたあのパンケーキを思い出させるようなタイプのもので、周りのテーブル

でもやたらと注文していたのを横目で見るうちに食べたくなりました。あ~明日からダイエット

とか言いながら、なんでしょうコレは 赤レンガテラスへ向かう前に立ち寄った東急百貨店の

食料品売場に、期間限定で出店していたZoe Cupcakes & Curiosityというお店のカップケーキ

を発見、あまりの可愛さについ衝動買いしてしまったものです。今流行のNYカップケーキですね

これは2口くらいで食べられるミニサイズになってます。

あと、酒売場ではこんな可愛いボトルのワインも見つけちゃって・・・短い時間に次々と買い物を

していたのでした 都会に出ると美味しいものがいっぱいありすぎて、困ったもんだ

ちなみに、このワインをダンナさまに見せたら、「WILD PIGって、イノシシのことでしょ?」と突っ

込まれてしまいました。言われてみれば牙が・・・豚さんボトルだと早とちりしました

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪の片付け

2014-11-23 | 日記

今年は春先にやるべき薪の片付けがなかなか終らず、夏から秋の忙しさで手付かずになったまま

放置してあったのですが、ようやく作業する時間ができて午前中から張り切ってスタートしました

数日前に車庫の中をきれいに整理しておいたので、あとは薪を積んでいくだけです。

午後には全ての薪を積み終わり、数ヶ月ぶりでスッキリしました~ もうすぐ薪ストーブを出す時期に

なりますが、この薪は乾燥しきっていないのでまだしばらくは使えません。車庫の奥に置いてある、カラカラ

に乾いている薪を使い切ったらこちらの薪を使うことになりそうです。もうちょっと早く、この作業が終わって

いたらよかったんですけどねぇ~

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントのお手伝いへ

2014-11-22 | 日記

今日は3連休の初日ということで道の駅でイベントが行われました。地元産あわびの直売が

メインで、浜鍋とおしるこの販売もします。10時から始まるのに合わせて直売所の会員有志で

浜鍋とおしるこの準備、ミセスファーマーは今年初めてお手伝いに参加しました。朝一でお餅を

ついて丸めたり・・・

昨日から仕込みをしてあった浜鍋の具材を器に入れたりしているうちに、あっという間に10時に

なり、あわびの販売開始と共に注文が入るたびに汁をよそって運んでと、結構忙しくなりました

ただ、肝心のあわびは1時間もしないうちに完売、その後はお客さんの入りはポツリポツリでして、

11時過ぎから午後2時に販売終了するまでの時間が長かった~ でもみんなでワイワイやって、

途中からは10年ぶりくらいで売り子をやって「いらっしゃいませ~」なんて声出ししたり、思いのほか

楽しい体験となりました お昼は仕出し屋さんの差し入れのおにぎりと一緒に、熱々の浜鍋(写真

には写ってないけど、中は秋鮭やホタテがゴロゴロ入ってます)とお汁粉もたっぷりいただきましたヨ

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする