ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

漬物最終戦!?

2014-11-17 | 日記

今日はいよいよ聖護院の味噌粕漬けと、カボチャ漬け(カボチャたくわん)の本漬けをしました。

聖護院も大根も、干し終わったあと荒漬けにしてからすでに1週間以上経っているので、ちょうど

仕込み時です。水を切っておいて・・・

まずは聖護院から。昨日の晩に粕味噌の床は作ってあります。しかし大アクシデントが発生

ザラメの分量を計算通りに入れていたつもりがうっかりして、なんと1袋(1kg)も多く入れてしまった

のです せっかく順調にいってたのにぃ~ だけどこの味噌床を無駄にするわけにもいかない

ので、味噌と酒粕を足して調整することに。午前中に大急ぎで味噌と酒粕を買いに走りましたが、

漬物用味噌だけはどの店も品切れです。仕方がないので去年の残り(未開封で置いておいたものが

今年3月で賞味期限切れになっていたので本当は使いたくなかった)を使って何とか間に合わせ、

買い足した酒粕と一緒に入れてよく混ぜ合わせました。おかげで必要以上に大量の味噌床ができ

上がりました

味噌床と聖護院を交互に重ねていき、これで袋を閉じてできあがりです。

 

こちらはカボチャ漬けの準備です。今年初めて作るのでネットで色々と調べた結果、準備しやすい分量と

簡単な手順が紹介されていたレシピを見つけました。初心者ですから、素直にそのまま作ってみましたヨ

カボチャを柔らかく茹でて、熱いうちにすりつぶしてザラメと混ぜ合わせたら出来上がり。このカボチャ床を

大根に塗りつけながら樽に重ねていくのです。

 

カボチャの床が冷めるまで時間がかかり、結局樽に詰め終わったのは夕飯後でしたが、これも無事に完了~

あ~終った、終わった

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする