今日は枝豆とスイートコーン周りの草取りがてら、生育状況をチェックしました
まずは
枝豆を・・・おぉっ!数日前に見た時よりも鞘がいっぱい、そして実も詰まってきています
この調子なら、あと1週間くらいのうちに収穫できそうです

去年より早く食べられそう、とルンルン
なミセスファーマーの目に飛び込んできたのは、
またしても無残な光景でした

順調に伸びていた茎と葉が、ふたたび鹿の襲撃に遭っていたのです
本来の姿はこちら。

鹿の食べ跡と足跡を見たところ、入って来たのはごく最近(雨上がり?)のようでした。
良く見れば植えつけたうち、こんな姿になってしまった枝豆が全体の3分の2程あります。
ヒドイ目に遭ったのに、それでも新たに小さな小さな鞘をつけ、一生懸命成長しています

上の部分がすっかり無くなってもけな気に実をつけている姿に感動
・・・頑張れ~、枝豆

お隣のスイートコーンは、先日の雨で倒れていたものもだいぶ復活して、いまはこの通り

穂先に咲いた雄花。ゆすってみると花粉がサラサラ~っと飛んできます。

実(雌穂)もつき始めています。

雌穂の横には先客のバッタが。ミセスファーマーがカメラを向けるとこそっと茎の反対側に隠れ
てなかなか写真を撮らせてくれませんでした
(虫はキライなのに何故かバッタは大丈夫
)

まだ小さな2番花を採って、

開いてみると、中から顔を出したのは・・・

まさに食べ頃のヤングコーンです

実はミセスファーマーはサラダバーなどでこれがあると必ずいっぱい取ってきてしまうほど
ヤングコーンが大好きなので、毎年ベストのタイミングを狙っているのですが、ちょうど良い
時期をいつも逃していたのです。初の採れたてヤングコーンを、さっそく夕飯の時に茹でて
味わいました
シャキシャキした歯ごたえと、さすが新鮮なだけあってほんのりとした
甘味で美味し~い
明日もまた採ってきて、炒め物や、カリフラワーと一緒にピクルスに
できるよう、少しストックしておこうかな

こちらをクリックしていただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村

枝豆を・・・おぉっ!数日前に見た時よりも鞘がいっぱい、そして実も詰まってきています

この調子なら、あと1週間くらいのうちに収穫できそうです


去年より早く食べられそう、とルンルン

またしても無残な光景でした


順調に伸びていた茎と葉が、ふたたび鹿の襲撃に遭っていたのです

本来の姿はこちら。

鹿の食べ跡と足跡を見たところ、入って来たのはごく最近(雨上がり?)のようでした。
良く見れば植えつけたうち、こんな姿になってしまった枝豆が全体の3分の2程あります。
ヒドイ目に遭ったのに、それでも新たに小さな小さな鞘をつけ、一生懸命成長しています


上の部分がすっかり無くなってもけな気に実をつけている姿に感動



お隣のスイートコーンは、先日の雨で倒れていたものもだいぶ復活して、いまはこの通り


穂先に咲いた雄花。ゆすってみると花粉がサラサラ~っと飛んできます。

実(雌穂)もつき始めています。

雌穂の横には先客のバッタが。ミセスファーマーがカメラを向けるとこそっと茎の反対側に隠れ
てなかなか写真を撮らせてくれませんでした



まだ小さな2番花を採って、

開いてみると、中から顔を出したのは・・・

まさに食べ頃のヤングコーンです


実はミセスファーマーはサラダバーなどでこれがあると必ずいっぱい取ってきてしまうほど
ヤングコーンが大好きなので、毎年ベストのタイミングを狙っているのですが、ちょうど良い
時期をいつも逃していたのです。初の採れたてヤングコーンを、さっそく夕飯の時に茹でて
味わいました

甘味で美味し~い

できるよう、少しストックしておこうかな


こちらをクリックしていただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村