ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

安全祈願

2015-02-27 | 日記

毎年だいたいこの時期、神社の神主さんが商売繁盛や家内安全の祈祷をしに家に回ってきます。

今日も神棚に向かって一通りやってもらったあと、去年車を購入したということで、車にも交通安全

祈願の儀式をしてもらいました。車にもこういうのやるんですね~、知りませんでした。自信満々で

「魂を入れておきましたから」と言っていたけど・・・

帰り際、自身の交通違反の武勇伝(?)を笑いながら話してましたよ なんか心配になってきた~

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿った雪が

2015-02-24 | 日記

暖かい日が続いています。一昨日の夜は久しぶりの大雨でまたかなり雪が減り、昨日は

終日プラスの気温でした。今朝は散歩の時間には雪が降っていましたが、道路は濡れて

いて積もりません。

雪が降ったのは午前中だけで午後からは晴れたので一安心・・・ハウスの屋根をかけて

からの雪はハラハラするんですよね~ だけどまだ2月だから、このまま春になるとも

思えません。どうかドカ雪だけは降りませんように

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸干し芋

2015-02-23 | 食べもの

土曜日の「満天星空レストラン」で紹介されていた丸干し芋・・・実は今わが家にもあるのです。

先月よしえちゃんのおばあちゃんのところから送ってもらった、本場茨城県産の丸干し芋で

今年初めていただいたのですが、今まで食べていた干し芋とはまるで別もの・・・その美味

しさは感動的です。薪ストーブの上で炙ると黄金色に輝き、ねっとりとしていてとにかく極甘

干し芋の作り方を見ていたら、サツマイモを収穫したあとハウスの中で40日以上寝かせて

糖化させてから、蒸して皮を剥いて再び干すという手間のかかった作業を経て出来上がる

ということで、普通の干し芋より時間がかかる分流通する量が少なく高級品なのだそうです。

とても美味しいのでちびちび大事に食べていたのですが、残りあとわずかです。

テレビでやっていた「干し芋バター」をさっそく・・・炙ってからバターと一緒に食べてみました 

んもぉ~~っ、これは絶品 今までこの食べ方を知らずにいたことを後悔しました。炙った事で

芋が蜂蜜をからめたような濃厚な甘さになっているところに、バターの塩味が加わって、極上の

スイーツに大変身しました。あぁ~、なんて美味しいんでしょうっ

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスの屋根かけ

2015-02-22 | 日記

今日はいよいよハウスの屋根かけです。と、その前に、今年はネットをぐるりと張り巡らせてみることに。

これは長芋用のネットを半分に切ったものです。

こうしておけば、さすがのカラス達もハウスの中にイタズラしに入って来られないハズ 

去年はトマトや茄子やピーマンなど、随分やられましたからね 今年も彼らとの知恵比べです。

ハウスの屋根かけは午前中のうちに無事に完了 風が吹き始める前に終わって良かった~。

今晩は雨が降るという予報なので、また更に雪解けが進むのかな

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスの除雪開始!

2015-02-21 | 日記

今日は今年最初のハウスの除雪作業です。いつもどおり、ビートの育苗用のハウスから。

過去のブログを見たら、ちょうど去年の今日も同じ作業をしていたんですね~。

でも、去年と大きく違うのは積雪量。今日除雪したハウスの中の雪は55センチしかないので、

30センチは少ないです。

敷地内全体も例年と比較すると本当に少な~い。約1ヶ月くらい先の景色のようです。(ちなみに

去年の風景はコチラ

 

去年の今頃はこの薪も全く見えてなかったのにね。

おかげで除雪作業はどんどん捗り、本格的に始めたのは午後からだったにも関わらず、午後3時頃

には作業終了

明日はハウスの屋根をかけますヨ~ 

 にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする