
キッチンの隅子に ここ当分鎮座。
弟が持参したナマコのお供で くっついてきた橙。
酸味と甘みが丁度 ナマコと相性抜群!
欠かせない脇役。
役目が終わったとはいえ そのまま処分??
何か? 橙酢にしておけば?!

そして。。。橙ピールだ!

何度となく! そして。。。砂糖で煮込む。
これが 本日のお仕事。
ご期待あれ。
SDGs。。。よく 耳にするようになった。
私目。。。主婦として 結構意識してやっている
つ も り 。。。
野菜スープ、大根葉、ミカンの皮の入浴剤。
回りを見渡せば 衣食住なんでもござれの
S D G s 。
ばばのボケ防止には 最高の訓練??
Lunch

エビのかき揚げ。。。残り物活用。
出汁は 昆布といりこ。それぞれ冷凍に取り置き
昆布の佃煮、いりこの甘辛煮となる。
いりこの甘辛煮など 婿殿の朝食の膳に
しっかりと! 好評でしたよ。
何でもかんでも 捨てる前に ちょっと考えて。
楽しい ひと時。
。。。。。夕餉膳。。。。。

根菜類の オンパレード。
鶏とゴボウの甘辛煮。。。湯がいたゴボウと鶏。
里芋のから揚げ。。。麺つゆとニンニクで下味。
旦はん 何が気に入ったか 食べるものなかったか?
かぶのそぼろ煮。。。昨日の麻婆豆腐の出汁を使う。
大根おろし。。。。。胃腸のため。
K農園の残りは。。。白菜。
大量消費を考えて。。。と。何がいいかなあー?
" 食べること ばかりが浮ぶ 巣ごもり生活 "