白石呉服店さん主催の ” 天平の観月会 ” に参加してまいりました。
金堂を初めとする重要文化財が沢山ある 周防国分寺。

天平時代(756年)創立。 後焼失もあるが現在まで維持され
その風格は 確たるもの。
本堂の様々な仏像に 尊厳と崇拝を感じる。
前住職さんが去年すい臓がんのため亡くなられ ご子息の法話に。
今宵は 周南市在住 今井美樹さんの 二胡演奏を。。。。

初めて聞く 独特な音色。。。スペインの海岸で聞いた 笛の音色を
思い出させてくれた。
回廊で 月見。。。。と 参りましたが毎年ご縁なく
雲の中にお隠れあそばし。。。。外灯のみが 煌々と!!

お隣りの ” 和の音 ” さんで会食。

電車の時間に迫られ 慌ただしいひと時でしたが 二胡の音に酔わされ
闇の月を思い浮かべ。。。。夜風に吹かれたお月見でした。
皆様 お疲れ様でした。

” 二胡の音に 遠いスペイン 海風に載せ ”
金堂を初めとする重要文化財が沢山ある 周防国分寺。

天平時代(756年)創立。 後焼失もあるが現在まで維持され
その風格は 確たるもの。
本堂の様々な仏像に 尊厳と崇拝を感じる。
前住職さんが去年すい臓がんのため亡くなられ ご子息の法話に。
今宵は 周南市在住 今井美樹さんの 二胡演奏を。。。。

初めて聞く 独特な音色。。。スペインの海岸で聞いた 笛の音色を
思い出させてくれた。
回廊で 月見。。。。と 参りましたが毎年ご縁なく
雲の中にお隠れあそばし。。。。外灯のみが 煌々と!!

お隣りの ” 和の音 ” さんで会食。

電車の時間に迫られ 慌ただしいひと時でしたが 二胡の音に酔わされ
闇の月を思い浮かべ。。。。夜風に吹かれたお月見でした。
皆様 お疲れ様でした。

” 二胡の音に 遠いスペイン 海風に載せ ”
