goo blog サービス終了のお知らせ 

すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

神社仏閣巡り⑮ 漢陽寺in卯月

2017年04月08日 05時42分32秒 | 神社仏閣巡り
 周南市観光コンベンション協会主催の " 癒しの旅 鹿野 " に参加。
  何度も行った周南市の山奥。。。山間地区。
  改めて 鹿野地区の成り立ちからの説明に 
  水のない台地に錦川上流から 漢陽寺の裏山にトンネルを掘って引いた 岩崎想左衛門重友。

  ボランティアガイドさんの楽しく愉快なお話につられ 今も潮音洞から 清流道を
  減水することなく流れている。 その道すがらガイドさんの説明。
  二所山田神社やここで作られるおみくじは 全国シェアー70%を占めるという。

  宮司さんのご自宅は 山野草の宝庫!!


臨済宗鹿苑山漢陽寺は 南禅寺別格地として開基。 600年前のこと。




  漢陽寺は50年前に 日本庭園の権威故重森三玲氏によって 6個の庭園が造られた。
   平安から鎌倉時代に流行した 曲水庭。 本堂の縁先にて座禅、そして写経。

   心が洗われる気持ち。。。

   6庭園を巡り 

 
   そして 最近見っかったという 芦屋釜。 平安時代のもの。


   素晴らしい庭に感激!  そして貴重のものを見せていただき 心地よい後はお食事へ。
   石船温泉で 地元の食彩を工夫。 " 鹿野茶ご膳" としてのデビューまじか?!


後半の雨で 肌寒い一日でしたが 改めて地元の歴史に触れ 貴重な一日となりました。

  " 先人の 残されたもの 心洗う "