goo blog サービス終了のお知らせ 

吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

冬の蓮花山公園③

2011-02-27 21:10:50 | 深セン情報
今日は午後2時からの深セン湾の遊覧船に乗ってみたのですが、今ひとつでしたね。この様子は後日紹介しますが、乗ってみようかと迷っていらしゃった方はよほど興味がある方以外は乗船はやめましょう。この理由も含め別途お知らせします。

さて、今日2つめの話題は冬の蓮花山公園です。


↑蓮花山公園の湖を通り過ぎ、南に下がってくると東方向に山沿いに歩道があります。この歩道を進んで行くとライチ林が綺麗な場所があります。この一角に東屋が見えてきます。


↑名前は財富亭。中国人が非常に好みそうな名前ですね。


↑この一角から遠くのビル群が見渡せて開けた感じがすがすがしい場所となっています。この日は西洋人の家族連れも多く見ました。


↑ライチ林の中に緑の屋根の財富亭。林に溶け込んでいて素敵な東屋と思いました。


↑更に歩を進めると途中、新しく整備された歩道や広場が待ち受けていました。


↑もう1枚。この写真だけ見ると深センにいるとは思えないですね。空気も美味しかったです。


↑こんな小さな池もありました。


↑前に何度かしつこく書かせてもらっていますが、中国深センの造園設計はなかなかのものがあると思います。色々な種類の木を絶妙に配置してあって木を見ているだけで楽しいです。強いて言えば紅葉する木があればもっと綺麗になるのですが・・・。


↑歩道を更に進んでいくとこのお目当てだったもう1つの場所に到達しました。


↑それはこの湖のある一帯の新しい広場です。深セン市経済特区30周年記念園です。この記念園の様子は明日以降紹介します。

水湾頭~四海公園ぶらり旅⑤

2011-02-27 20:53:33 | 深セン情報
ときどき
今日は各地で集会があったようですが制圧されたようですね。ここ深センではそういう予定は無かったようなのですが、海岸城など人が集まる場所にはたくさんの警官が配置され、厳重な警備体制になっていました。


↑警官の写真を撮ると変なことになる可能性がありますので、車だけ撮りました。

さて、本題です。今日で水湾頭~四海公園ぶらり旅シリーズは終了です。


↑四海公園沿いの工業七路を歩いて行くと湖が見えてきました。この湖、以前は木が生い茂っていて工業七路からはあまりよく見えないようになっていましたが、3年ほど前に公園の改造工事があって、歩道や木々の景観が大きく変更となりました。


↑公園の中に入って湖を眺めましたが、相変わらず綺麗な景色ですね。でも雨のせいで誰もいませんでした。少し寂しかったです。


↑綺麗な風景をもう1枚、と言いたかったのですが、今回のぶらり旅を終えて家に帰って写真を眺めて、とうとう私のバカチョンカメラに異変が発生したことに気がつきました。そう、写真の上に黒い影が入るようになってしまったのです。ゴミのようです。何とか自分でゴミ清掃できないかと思ってバラシてみたのですが、レンズのところまでは行き着くことが出来ませんでした。香港で1000HKDで買った安物なのでもう寿命ですかね。ということで、友人が使っていない一昔前のSONYデジカメを借りることが出来ましたので、当面はそれでしのぐことにします。


↑さて、以前紹介したもう1つの水を引いた方の湖が一体何の工事だか確かめに行ってみました。


↑工事作業者がケーブルを引いていましたが、何をする予定なのでしょうか?


↑睡蓮の根がこのままだと完全に枯れてしまいますね。可哀想です。


↑結局公園のどこにもどんな工事を実施しているのか表示が出されていませんでした。こういうところも中国です。日本だと何らかの表示が出ますからね。

ということで、水湾頭~四海公園ぶらり旅は終了です。また時間が出来ましたときに、蛇口周辺をぶらついてみたいと思っています。