goo blog サービス終了のお知らせ 

吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

紫陽花の少ない雨引観音(1)

2021-07-25 16:31:23 | 花・自然
ぐだぐだな大会が始まってしまいました。選手の皆様には頑張っていただきたいですが、個人的にはあの開会式の会場外の密な状態を生み出している都民の行動を見てしまうと、眉をひそめてしまいます。いくら緊急事態宣言に慣れてしまったとしても、あれはひどい。この先のコロナ感染拡大は必至でしょうが、他の県にまで持ち込まないで欲しいと切に願うのは私だけでしょうか?

話題を変えますが、NHK朝ドラの「おかえりモネ」。先週から東京編に移ってしまいました。気仙沼編では気仙沼の今の自然や生活の一端を垣間見ることが出来て、ストーリーと相まって面白かったのですが・・・。特に夏木マリさんの演技がとても印象的でしたね。東京編はどんな感じになっていくのでしょうか?見守っていきたいと考えています。

さて、今日からは古新聞ですが、6月に訪れた雨引観音の紫陽花の様子をアップしていきます。


↑6月初旬に足を運んだ雨引観音。茨城県の筑西にあります。


↑今年の6月初旬はあまり雨が降らなかったのですが、その影響なのでしょうか?参道の階段脇ににある紫陽花の花がほとんど咲いていませんでした!


↑全然絵にならない~!


↑何か寂しいです。


↑ところどころ咲いてはいるのですが・・・。全体的に花の数が少なかったです。この続きはまた来週!

紅葉の奥日光 in 2020(17)

2021-06-27 18:43:53 | 花・自然
日本は恐ろしい国になってしまったようです。先日武田先生のYoutubeに不可思議な動画が紹介されていましたので、下にリンクしておきました。
OGPイメージ

【武田邦彦】※速報※ とても勇気ある女性がとんでもない闇を暴いた動画を出した!テレビの専門家はウソを言っています!

もし良ろしければチャンネル登録をお願致します。
            ↓            
http://www.youtube.c...

youtube#video

 


上の武田先生のYoutubeの説明欄に不可思議な動画がリンクされているのでご覧いただきたいのですが、新型コロナって日本、あるいは世界でその存在を証明した論文や証拠が出されていないようなのです。新型コロナの存在が証明されていないのに何で新型コロナ騒ぎが起きているのか・・・。考えれば考えるだけ訳が分からなくなってきますが、私たちは一体何におびえているのでしょう???新型コロナは妄想なのでしょうか?

それと、WHOが6/22あたりにお子さんのワクチン接種は推奨しないといった声明を出したみたいですね。こちらも既に色々なYoutubeで紹介されています。理由は簡単で、ワクチンが卵巣に蓄積して将来不妊等の悪さをするのかどうか現時点不明だからです。不明ならお子様、特に女の子には打たせるべきではないですよね。

この手の情報は、今となっては日本政府、メディアは誰も紹介しません。自分の身は自分で守るしか手はありません。幸運なことに今はYoutube等で色々な情報を入手できる世の中になっています。皆様も自分の身を守るために自分で情報を入手されて、ご自身で将来の行動を判断されることをお勧めします。ちなみに私は今のmRNAワクチンは可能な限り打たない方針です。国産ワクチンを待ちたいと考えています。

紅葉の奥日光シリーズに戻ります。このシリーズは今日で終了です。


↑湯ノ湖の次に向かったのは、そうこの川の上流にある場所です。


↑そう、龍頭の滝でした!!この滝、ここ数年紅葉の季節に来ていますが、紅葉度合が今一つなことが多いです。


↑龍頭の滝散策を終え、家路に就くことに。紅葉の時期の中禅寺湖は最高ですね。


↑晴れていると水面の輝きが眩しいです。


↑中禅寺湖を通り過ぎ、いろは坂を下っていくと、この景色が!


↑そう、屏風岩です。車を停める場所があったので安全を確認の上、写真に収めました。


↑こちらは車を走らせながらの1枚。


↑秋空の青さと紅葉の対比が綺麗な1枚となりました。

紅葉の奥日光 in 2020(16)

2021-06-19 22:47:35 | 花・自然
先日台湾に送ったAZ社製ワクチンですが、台湾で接種した人の中から死者が多く出始めていて、日本で使わなくなったワクチンを台湾に回しているだけでは?との投稿が台湾SNSを賑わせているようです。私も実はこのAZ社のワクチンを心配していたのですが、心配が現実になってしまったのでしたら心が痛いです。AZ社ワクチンは日本で使われていないので、日本政府が危険なワクチンを他国に譲ったということではないことを信じていますが・・・。

この話題はこれくらいにして、紅葉の奥日光の話題に戻ります。


↑湯ノ湖散策を終えてまた戦場ヶ原に戻ることにしました。


↑レストハウスに車を停め、戦場ヶ原の秋景色をカメラに収めました。この草紅葉も本当に素敵です。


↑白樺の幹の白さがアクセントになって綺麗です。


↑日光連山も1枚。


↑この方向の奥に1時間くらい歩いていくと、有名な貴婦人もいるんですよね。


↑次の目的地に到着し駐車場からある場所まで歩いていく道すがら、こんな「奥日光の秋」といった光景も目にしました。心が癒されますね。この続きはまた来週。

紅葉の奥日光 in 2020(15)

2021-06-13 13:08:12 | 花・自然
いよいよ五輪強行開催がほぼ決定となってしまいました。五輪直後の変異型大流行は必至でしょうから、現政権の大失策の証人となるのは時間の問題でしょう。それを避けるために民間企業がこぞって集団ワクチン接種を急ぐようになってきました。この企業の決定も後で大失策であったことが判明する可能性もゼロではありません。遺伝子操作ワクチンが、体の中で10年後にどのような変化をもたらすのか誰もわかっていません。接種した人全員、重い後遺症に悩まされる可能性もあるんですよね。

Youtubeで色々情報は仕入れていますが、結局のところ未来は誰もわかっていません。私の場合基礎疾患があるので、当面様子を見て判断しようと考えています。

奥日光紅葉の話題に戻ります。


↑温泉寺へ向かう参道は木々が生い茂っていてとても清々しい気分に浸ることが出来ました。


↑温泉寺に着きました。右側が本堂ですが、小さなお寺がポツンと存在しているだけでした。左の建物は温泉施設でした~!コロナ禍でしたので、お参りだけして戻ってきました。


↑お寺参拝の後向かった先は湿原でした。こんな木道の遊歩道がありましたが、湿原自体はあまり大したものではありませんでしたね。


↑水のあった場所はこの程度でした。個人的にはこの湿原より、ここから先1時間ほど山を登ったところにある刈込湖というが以前から気になっています。何か行く機会を逸しているんですよね。


↑温泉寺から駐車場へ戻る途中、綺麗なモミジを発見!


↑奥日光は朝晩相当冷え込むので、モミジがかなり鮮やかに色付きますね。

紅葉の奥日光 in 2020(14)

2021-06-05 17:07:53 | 花・自然
五輪の話題は、もうあきれてしまう話だらけなので今日はパスします。強行開催→五輪パンデミック→経済打撃→誰も責任とらずの流れへまっしぐらですね。

さて、話題を変えますが・・・、深センの塞格広場ビルに謎の揺れが発生し、未だに原因が解明されていないみたいですね。このビル、スマホやPC関係のパーツ専門店が軒を連ねていて、深セン在住の方なら一度は訪れたことのあるビルではないでしょうか?私も駐在時代に数度訪れたことがありますが、色々なパーツが売られていて、当時としては一般にはあまり出回っていなかった大容量外付けUSBメモリーなど、ここで買って重宝していました。

このビルが使えないことで、深センの様々な企業に大きな影響が出ているのではないでしょうか?早く原因が究明されて問題が解決することを祈っています。

今日も紅葉の奥日光の続きです。


↑湯ノ湖を周遊しましたが地図がありました。1時間で回れるのでちょっとした散策に最適です。途中飛び出た島状の場所は兎島と言うんですね。


↑オレンジ色に輝くモミジは本当に綺麗でした。


↑湯ノ湖散策の余韻に浸りながら駐車場まで戻ることに。


↑するとこんな案内板も!北東に温泉寺と湿原があるみたいですね。これらの存在は知っていましたが行ったことは無かったので足を運んでみることにしました。


↑さあ、温泉寺入り口です。この続きはまた来週に!

紅葉の奥日光 in 2020(13)

2021-05-29 22:20:54 | 花・自然
東京五輪はもう開催されるしかないのでしょうね。しかし今回の件を通して日本国民がますます分断されていくのを目の当たりにして、一国の首相がまったくを持って向かうべき道を指し示していない現状は情けなく感じてしまいます。五輪をやりたいなら、ハッキリ言えば良いではないですか!それを目標にするために、対策として何を考えているのかを示すだけです。ワクチンの接種率を上げること、無観客で行うこと、五輪選手村内での対策、特に海外からのマスコミ対策をしっかり行うことなど、五輪開催のために進めるべき内容を国民に語りかけるべきです。

昨晩、朝まで生テレビをやっていて気付いたことがありました。参加されていた三浦瑠璃さんの発言だったのですが、何で感染者が他国と比べて少ない日本にファイザーがワクチンを多量に送ってくることになったのかを考えたことがありますか?と。それだけ五輪は大切なイベントだということなんですね。

日本のマスコミは世論操作をするのではなくとにかくすべての真実や事象を知らせて欲しいです。世の中はワクチン一色ですが、ワクチン有効率もその意味をほとんどの国民は誤解していると思います。ワクチンの有効率の意味を知っていればワクチンがマストではないことも容易に理解できるかと思います。

今日も前置きが長くなってしまいましたが、紅葉の奥日光の話題に戻ります。


↑湯元温泉近くの木道を抜けていくと・・・


↑様々な秋の光景が目に入ってきました。


↑両手に紅葉を従えた白樺(貴婦人)?


↑水面のきらめきが本当に眩しかったです。


↑紅葉と自然を満喫できた湯ノ湖散策となりました~!晴れていると心も晴れやかになります!

紅葉の奥日光 in 2020(12)

2021-05-23 20:54:56 | 花・自然
私ですが、先日神奈川に戻ったときに利用したホテルでとんでもない体験をしました。夜7時くらいから同じ階の少し離れた部屋で「扉を開けたまま」、3~4名のお客が宴会なのか大声で話をしてうるさい状態が続きました。コロナの状況下で1時間経過しても終わらなかったので、すかさずフロントに電話して注意してもらいました。一件落着かと思いきや、今度は遅くにチェックインしてきたと思われる、3~4歳の女の子2人を連れた別のお客が隣りの部屋に入ってきて、部屋の中で騒ぎ始めました。女の子が飛び跳ねるわ壁を叩くわ、大声で歌を歌い始めるわで、21時になっても収まらなかったので、またまたホテルにクレームを入れました。

そうしたら、隣の部屋の人が21時というのに小さな子供を連れて外に出て行ったので何事かと思っていましたが、30分後くらいに戻ってきて何とまた騒ぎ始めたではないですか?!22時近くでもう我慢の限界でしたので、フロントに電話して部屋を変えてもらうことにしました。

上の話を聞いて皆さんどう思われますか?私はもう日本の行く末は終わりだなと絶望感にさいなまれました。こんな感情を持ったのは今回のホテル騒動だけではありません。特に最近感じるのは交通マナーの悪さです。車の運転、自転車、歩行者、もう滅茶苦茶ですね。ウーバーイーツどころではないと思います。皆、我が物顔ですからね。先行き思いやられます。

余談はこれくらいにしまして、紅葉の奥日光の話題に戻ります。心だけは美しい風景に出会ったときのように平穏に過ごしたいものです。


↑湯ノ湖周遊を終え、湯元温泉近くまで戻ってきました。


↑先の方、湖の水がやや濁っているのは温泉が湧きだしている部分があるからです。辺りも硫黄臭かったです。


↑湯ノ湖は趣があって綺麗な場所ですね。真冬は寒過ぎてなかなかアクセスしにくい場所ではありますが・・・。


↑青空に紅葉は映えます。


↑1時間くらい経過したでしょうか?変化を楽しめる散策コースでした。

紅葉の奥日光 in 2020(11)

2021-05-16 20:13:57 | 花・自然
インド型変異種が猛威を奮い始めましたね。優等生であった台湾もここ最近感染者が増え始めているようで、全世界的に拡大期に入り始めているのかもしれません。そんな状態で五輪開催なんでしょうかね?利権優先のIOCやスポンサー企業を応援したくありませんので、今年に限っては五輪はあまり見るのはやめようと思っています。

そうそう、ワクチンは皆さんはどうされる予定でしょうか?若い人が打つと血管障害を引き起こしやすいとか。本当はNHKや他のTV局は、このあたりの詳細データを提供することが使命だと思うのですが、ほとんど解説してくれません。ということで専らYoutubeで情報収集していますが、その中の1つ、あの高須先生の息子さんのYoutube番組で、「この先10~20年で遺伝情報が書き換えられて別の問題が出てくる可能性がないとは言えない」とおっしゃっていました。

彼自身は、医師として変異型コロナに感染してはいけないということと、コロナにかかった後の後遺症との天秤にかけた結果、今ワクチンを打った方が良いと判断したとのこと。高齢者ではない我々一般人はどうしたらよいのでしょうかね?今は感染したときの命の問題と後遺症を避けることの方が良いのかもしれませんが・・・、私は心臓に持病があるので、今通っている病院にも相談して決めていこうと思っています。

余談はこれくらいにしまして、紅葉の奥日光の話題に戻ります。今日はコメント無しで写真だけアップします。











紅葉の奥日光 in 2020(10)

2021-05-08 19:05:01 | 花・自然
ここで前から日本の先行きを憂いていますが、今日本屋に寄ったら、何と私と同じ憂いを本に出された芸能人がいました。たけしさんです。著作は「コロナとバカ」です。こんな日本に誰がしたということで、色々な例を挙げていらっしゃいます。
●国民に外出自粛をお願いしておいて、自分の妻には言えない前総理大臣
●スイーツやコミック好きをアピールして「かわいいオジサン」ぶる現総理大臣
●政権批判ブームが終わったとたん、すっかり黙りこんでしまった芸能人
●総理大臣が辞めるとなった途端、ご祝儀で支持率をアップさせる日本人
●世襲なのに「自分の手柄」と勘違いしている政治家
●コロナでも営業しているパチンコ店を実名公表して宣伝してしまった府知事
●パフォーマンスばかりで実際は何にもやってない都知事
●交通事故で人を死なせておいて、「車の誤作動だった」と言い張る老人
●手間と時間をかけて「GoToイート錬金術」で小銭を稼ぐ貧乏人
●SNSで人を叩くくせに、面と向かっては何も言えないネット民
●大谷翔平や藤井聡太を見て、「自分の子も」と考える親
●小学生の「あだ名」を禁止して、イジメを止めたと思ってる教育委員会
本当に困ったものです。お先真っ暗ですね。

本と言えば、マイケル・サンデル教授の「実力も運のうち 能力主義は正義か?」という本を出されました。彼の討論番組のファンだったので懐かしいです。能力主義がエリートを傲慢にし、敗者との間に未曾有の分断をもたらしている現状、エリートがすべきことを説いています。斜め読みしましたが、こちらの本もまさに私が感じている矛盾を解き明かしてくれていますね。

コロナ禍だからこそまともな世界に導いてくれる人が必要なのですが・・・、テレビを見ていても芸人が幅を利かせていたり、料理や録画の旅番組ばかりだったり、まともな番組がなくなってしまいました。報道番組も政府の忖度だらけですね。ひどい世の中になったものです。こんな状況でもまだ現政権の支持率が高いなんて普通はありえないのですが・・・。

愚痴はこれくらいにしまして、紅葉の奥日光の写真に戻ります。


↑湯滝から離れて半時計周りに湯元温泉方面に歩を進めました。


↑この木道が素敵ですよね。


↑青天を衝け、ではないですが、青空に向かって・・・。


↑途中、中洲のような場所に続く道もありましたが、景色はあまり期待できなかったので引き返しました。


↑湯元温泉街のロッジが見えてきました~。

紅葉の奥日光 in 2020(9)

2021-05-02 19:55:07 | 花・自然
今年の連休も結局は緊急事態宣言。政府が何もしないからこうなるのも当然ですが・・・。後は五輪がどうなるかですね。現政権が金(利権)を取るのか国民の健康を取るのか、黒歴史の目撃者になるときは近いかもしれません。私は明日から神奈川に戻りますが、人の集まる場所には行かずにゆっくりしたいと考えています。

話変わって、先月スマホの販売店に行って今の条件のまま料金が安くならないか探ってきました。すると、今とほとんど同じ条件で月700円くらい安くなることがわかりました。今月から適用です。年間8400円浮くことになりますね。結構大きいです。このような契約内容の変更は自分から販売店に行かないと向こうからは何も言って来ないですからね。皆さんも一度販売店に行って話を聞いてみることをお勧めします。

さて、今日も昨年の紅葉の奥日光の様子を上げます。今日はコメント無しで写真だけのアップとなります。