goo blog サービス終了のお知らせ 

吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

紅葉狩り in 2022 (3)

2022-11-26 17:07:00 | 東京での生活
寒い日があったり暖かい日があったりで体調を崩されていませんでしょうか?今年も残り1ヶ月強ですが、第8波到来ということで、今年の冬も皆さんがワクチンを打つ限り、波がやってきてしまいます。今日もこの後知識武装シリーズをアップしますが、ワクチン遺族の会の怒りの会見が公開されましたね。これを見られた方の中には感動された方が多いのではないでしょうか?全国民必見の内容となっています。この後の知識武装シリーズで紹介しますので、ご覧あれ。

さて、今日も紅葉狩りシリーズです。今日はミッドタウン~檜町公園周辺の様子の紹介です。コメントは入れずにおきます。










紅葉狩り in 2022 (2)

2022-11-20 14:54:37 | 東京での生活
ここを定期的にご訪問いただいていらっしゃる方にはうるさく感じてしまうかもしれませんが、日本を救いたいのでまたまた書かせていただきます。昨日用事があって東京を経由したときに、ワクチン接種センター前に長蛇の列が出来ていて恐ろしく感じてしまいました。まだこんなに自分の身を削りたいと考えている人がいることに唖然としてしまいましたね。日本人ってこんなに情報収集能力が不足した、上の意見を素直に信じる人間の集まりだったのでしょうか?日本は本当に先行き明るくないですね。

今急激に癌にかかる人が増えているようです。あの元SMAPメンバーの休養の件、某週刊誌等では癌が見つかったと書かれていますね。他の芸能人の中にも、例えばエレキテル連合のお一人のように癌を発表した方もいて、芸能人の体調不調が増えているように感じます。この件、東京MXテレビな番組で、ふかわりょうさんが「最近おかしくないですか?自己免疫が減少しているのはどうしてか?」と発言されていらっしゃいました。彼はわかっていますね。それ以上は言えなかったのでしょう。

ニコニコ動画でも「海外でもここ最近癌患者が増えているようで、見つかったときには既に治りにくいステージまで進んでしまっている」との動画を見つけました。過去にはこのようなことは無かったとのことです。理由はもうおわかりのことと思います。これ、陰謀論でもなんでもなく、「本物の」ウイルス専門家では懸念されていたことなんです。

鹿先生の動画では、どこかの大学の論文発表で、副腎ホルモンの異変が起因の急激な体調不調が発生したとの症例が紹介されたそうです。スパイクが副腎や卵巣に溜まってしまうことは前から言われていたことなので、若い女性に接種してしまうと、お子様を産めない身体になってしまう可能性も秘めています。

今、2価ワクチン接種が行われているみたいですが、これはすぐに止めた方が良いでしょう。何故なら、武漢型の強いワクチンを打ち続けてしまうと、抗原原罪という現象が発生して、オミクロン5型のような軽いウイルスが入った場合に、抗体がその軽いウイルスをパスしてしまう異常が発生してしまうそうです。だから、ワクチン接種率が高かった日本で第7波がものすごい山になってしまったのです。

逆にオミ5型ワクチンは、人間のサンプル評価で抗体は旧型ワクチン対比でほとんど上がらなかったようです。逆にオミ5型とインフルワクチンをダブル接種した人の中で、アナフィキラシーショックや後遺症が増えているとの噂も流れ始めています(←情報収集中)ので、要注意です。そもそも今既に新しい型が流行しているようなので、オミ5型ワクチンは効果が薄れているものと考えています。

海外の映像をご覧いただければわかりますが、欧米やインド等では既にワクチンやマスクは過去の世界です。この差が何であるのかを真剣に考え始めないといけない状況となっています。

さて、紅葉の話題に戻します。今日は先週訪れた神宮外苑の様子をアップしました。今日はコメント無しで写真のみでお楽しみ下さい。












紅葉狩り in 2022 (1)

2022-11-12 22:03:39 | 東京での生活
今年もあと1ヶ月半で終わりなんですね。なんかあっという間の1年でしたが、進歩がないのは相変わらずコロナ政策です。また第8波で騒ぎ始めていますね。何をやっているんでしょう。外国人を受け入れ、ワクチンパスポートや旅行割を取り入れているんですから、第8波なんて計算済みなのでは無かったのですか?もういい加減に騙すのはやめて、理路整然と国民に説明してくれませんかね?

今日はまたこの後知識武装シリーズをアップしようと考えています。

さて、世の中は紅葉一色。御多聞に漏れず私も東京の紅葉スポットに足を運んでみました。


↑この通り、どこかわかりますか?銀杏並木が黄色く色づいていました。


↑この写真でわかりますね。そう国会横の通りです。訳あって最近国会図書館に足を運んでいるのですが、色々な資料を見ることが出来るので面白いです。日本を代表する図書館ですね。東京に住んでいなければこんな場所に来ることも無かったでしょうから、勉強になっています。

東京 食あれこれ

2022-11-05 21:45:14 | 東京での生活
昨日、某有名芸能人が暫く休養に入ることがニュースになっていました。理由を語らずうやむやにしていきたいとのこと。体力筋力ともに落ちているとのことなので、軽い病気ではなさそうです。私はこのブログで以前にも書かせていただきましたが、やっぱりワクチンが間接的な要因になっているんだと思います。(真実を話せないんでしょうね。)私の仕事環境や親族の中にも、普段聞いたことのない病気にかかってしまった人が出始めています。たまたま起こったなんて発言する人が未だにいるなんて、相当な情報収集不足だと感じてしまいます。

私がいつも参考にさせていただいているYoutubeの鹿先生の動画でも、ここ最近世界の色々な病院から出始めているワクチン後遺症の症例報告(論文)の紹介を始めていらっしゃいます。ワクチンを安全安心と言って国民を騙して未だに打たせているなんて、この国はどうかしていると本当に感じてしまいます。某テレビ局ではモデ〇〇が広告を出していました。恐ろしい。このテレビ局はワクチンの真実を話せなくなってしまったということになります。

まだ「治験中」のこのワクチン、後遺症遺族の会が裁判を起こしているようなので、行く末を見守っていきたいと思っています。

さて、今日は東京の食あれこれです。(週末の昼食となります。夜はコロナの問題もあり、外食はしませんので。)


↑乃木坂某カフェにて。


↑赤坂某珈カフェにて。


↑表参道某カフェにて。


↑代々木上原某カフェにて。

ハロウィン間近

2022-10-29 19:31:10 | 東京での生活
今年ももう残り2ヶ月となってしまいました。コロナ騒ぎが始まってもう2年半くらい経過していますが、未だにマスク、ワクチンなんていう対策を打ち出している国は、数少ないでしょうね。後でまた知識武装シリーズをアップしますが、今進んでいる2価ワクチンのオミクロン5型に対する効果は、従来武漢型ワクチンとほとんど差がないとの論文が出たみたいですね。にも関わらず「2価ワクチン」という言葉に踊らされている人を見ると、いまだに何もわかっていないのかと半ば呆れてしまいます。

8月はまた日本の超過死亡者数が激増したようですね。7月あたりから打つ人がまた増えたことも事実で、打てば打つほど感染者数が増えて、ひどくなると自己免疫がなくなってコロナ以外の病気で亡くなったりADEで亡くなったりするのでしょう。

公的年金の払い込み期間の延長などの話を聞くと、某DSが企んでいる人口削減の計画を、日本政府も考慮の上わかってワクチンを勧めているように感じてしまうのは私だけでしょうか?こう言うと陰謀論と片付けられてしまうのですが、もうあと数年したら色々見えてくることでしょう。そのときわかっても遅いんですがね・・・。その頃には富士山噴火や大震災が起こっている可能性もありますので、皆さん本当に心しておきましょう。

さて、世間は明後日ハロウィンのようです。


↑赤坂某所にこんなパンプキンが飾られていました。この場所がどこかと言いますと・・・


↑そう、TBS前でした。サカス広場というんでしたっけ?ここ。

不景気対策

2022-10-22 23:33:53 | 東京での生活
今週も言いたいことは山積みですが、あえてコメントは控え目にします。最近また反ワクチンに対するYoutubeの言論統制が激しいようですね。真実を語った色々な動画が消されています。日本はもう共産圏になってしまいました。恐ろしい。一昨日だったか、ワクチン遺族の会が発足しましたが報道しているマスコミも少ないですし・・・。全国的にこの問題が浮き彫りになって、国や医者の責任が追及されることになると思うので、断罪のムーブメントが起こってくると予想しています。利権が絡んでいるでしょうから、五輪のような逮捕者が出てもおかしくない問題と感じています。

それ以上に私が今問題視しているのは、円安、物価高騰問題です。物価は低所得層に直結する問題なので、今年の冬から色々な問題が沸き起こってくると思います。年金問題もひどい話です。皆さん、もうそろそろ目を覚ましませんか?今の政権を支持している人が未だにいることが信じられません。

これ以上書くと問題が起きそうなのでこれくらいにしておきます。皆さん、ニコニコ動画等でワクチンの真実を勉強しましょう。

さて、今日は不景気下の資産防衛のために、資産分散や資産増強を行う策を講じるために訪れた場所の写真です。


↑ここは何処かわかりますか?


↑この写真でわかりますね。そう、表参道です。1つ前の写真の場所に田中貴金属系の金貨を売る店があるんです。


↑ここはわかりやすいですね。銀座です。銀座と言えば田中貴金属。なかなか入荷して来ないメイプル金貨がこの店には在庫があったりします。


↑最後の写真は・・・、有楽町の「億の細道」です。宝くじ売り場です。ハロウィンジャンボ、当たって欲しいです。

明治時代へ思いを馳せて

2022-10-16 14:24:54 | 東京での生活
コロナは落ち着きを見せていますが、東京ではじわじわっと感染者数が増加しているようです。感染者数は検査結果で如何様にもコントロールできますので一喜一憂する必要はありませんが、外国人旅行者がかなり増えてきていますので、注意は必要です。南半球ではやっぱりインフルが流行したようですね。インフルが流行ったということはコロナは弱毒化したことを意味していますので喜ばしいことではあるのですが、日本ではワクチン接種で自己免疫が減ってしまった方が多いと思いますので、ワクチン接種者を中心にコロナとインフルのダブル感染ということが起こってくるものと予想しています。

また、ワクパスなんていう訳のわからないことに踊らされている国民が多いことに、日本の行く末をかなり憂慮し始めています。目先のことで国民を釣って満足させて、将来起こり得ることを隠している政府の思惑を読めていない人が多いんですよね。この冬以降はかなり深刻な病気の流行、ワクチン接種による体調不良者続出、物価の高騰、食料不足が発生することでしょう。旅行どころではなくなると思います。最悪な場合はロシアの核問題も起きると予想しています。

最近もまた、ドクターX役の女優さんや中居さんの体調不良による休養、元新日本プロレスのプロレスラーでボディ―ビルダー死亡の話がニュースになっていますね。8月は超過死亡者がまた増えたようです。全てが当てはまるわけではありませんが、以前はこんなことが続くことが無かったと思います。ここをご覧の皆さんは、原因はもうおわかりですよね。救急車のサイレンが鳴り止みません。

前置きはこれくらいにして、先週末が鉄道150周年ということでしたので、その話題を。


↑私の親族が明治の鉄道事業に関係があったこともあり、この時代に思いを馳せるためある場所を訪れました。その場所はここ、そう浅草の神谷バーです。


↑お目当てはデンキブランでした。(写真はオールドの方です。)


↑電気が珍しかった明治時代、目新しい物というと「電気〇〇〇」と命名することが多かったようで、このカクテルもデンキブランと名づけられました。ブランはブランデーのブランですが、私が飲んだのは昔の40度のタイプ(正確には当時はもっと強い45度だったそうです)。味はなんと!養命酒でした(笑)。今は通常は30度のアルコール度となっています。何か食べないとということで、ウインナー盛り合わせとチェイサー代わりのビールとともに!


↑個人的にお酒は強い方なのでほとんど酔いませんでしたが、少し覚ますために周辺を散策。雷門はこの時間でも観光客で混雑していました。


↑地下鉄浅草駅構内の神輿。鳳凰が綺麗でした。

東京ミッドタウン六本木 周辺

2022-10-10 16:44:15 | 東京での生活
ここ最近、東京の街中を歩いていると外国人の数が明らかに増えてきていることを感じます。外国人観光客が増えてくるのは良いことではありますが、入境時の規制がほとんどないんですよね。PCR検査結果も不要だったように思います。これに対して日本人は入国時にワクチン3回の証明か出国前72時間前のPCR検査が必要って、一体どんな矛盾した政策を引きずるんでしょうね???アメリカにそそのかされてワクチンをどんどん打てと言っていることが見え見えです。

ワクパス旅行割引なんかも同様です。皆さん目覚めた人はおわかりでしょうが、ワクチンはもう今となっては百害あって一利ないことがわかりつつありますので、騙されないようにしましょう。ワクチンを打っている人の方が感染しやすいデータが出ている訳ですからね。

2価ワクチンなんてネズミでしか確認が取れていません。勿論アメリカでは人間には使用しませんので、日本人がネズミ同様の扱いで人体実験として試されるのです。ワクチン会社にとってはこれほど嬉しい話はありません。(だから日本にワクチン製造会社を造るなんていう話が進んでしまうのです。)

この話題はこれくらいにしまして、今日は東京ミッドタウン六本木 周辺の様子をアップします。


↑乃木坂駅方向から望んだ東京ミッドタウン六本木です。この階段、絵になるんですよ。


↑階段を上がると緑の多い歩道に出ます。


↑このカフェの周辺、何か懐かしい感じがするんです。


↑何かと言いますと、そう、深セン南山区の海上世界周辺の住宅街の雰囲気が!カフェの外席でゆったりランチをしたこともありますが、カレーは今一つでした。次回、夏の暑い日の夕方に、外席でゆったりしてみたいと思いました。


↑目の前はもうミッドタウンの入り口です。


↑水の流れもあって、この周辺は深セン蛇口新時代広場ビル周辺の雰囲気も感じられます。


↑この2階外席のイタ飯屋も気になりますね。今度トライしてみたいと思っていますが、値段は高そう。

赤坂氷川祭~神幸祭

2022-10-01 21:44:24 | 東京での生活
日本や世界がどんどん崩壊していくことの恐ろしさを感じています。本来であれば被爆国としての日本の叡智や平和精神で色々な国の仲介役を務めて世の中の役に立っていくことが使命であるはずなのに・・・。本当に情けないです。何かの番組でやっていましたが、国葬の元首相が外交の手腕で本当に世界に認められた人であったなら、真っ先にロシアに足を運んでいたことでしょう。

プーチンは国民動員というとんでもない手段に討ってでましたね。もう詰んでますね。最後の手段としての核使用が目の前のような気がしてなりません。日本に目を向けると、船橋屋の交通事故後の暴言、ホテル利用者がマスク着用を拒否した場合の宿泊停止を可能にする法令、某ごぼうの党の花束投げ捨て問題等々、日本の国も腐ってしまったと言わざるを得ません。

台風被害で静岡の市民が苦しんでいるときに国葬で手一杯で政府の支援がなかったり、紗栄子さんやれいわの山本代表の(静岡に)現地入りされた報道が少なかったり・・・、滅茶苦茶です。今月から色々な物価がどんどん上がってくることでしょう。会社食堂や外食等で、食材の質や量が明らかに変化してきているのを皆さんも感じていらっしゃることでしょう。それと、先週も書いたと思いますが、今年の冬はインフルエンザだけでなくコロナも流行するのではとの鹿先生(←Youtubeやニコニコ動画で有名な医師)の予想です。そう、原因はワクチン接種です!

コロナに関しては、ワクチン3回目接種で体調を崩されて亡くなられたピアニスト荒井千裕さんのことが最近ツイッター界隈で話題になっています。ご冥福をお祈り申し上げます。私は亡くなられたこともそうですが、彼女がツイッターの中に書き込まれているように、彼女の身を案じなければならない旦那さんの理解が得られていなかったことを、一番残念に感じてしまいました。旦那さんはワクチンを信じて疑わなかった方と思われ、亡くなられた荒井さんは慎重派だったようです。これだけネットで色々な情報が入手できるのに、ワクチン後遺症があることを直視されなかったのでしょうかね。本当に心が痛みます。

さて、今日は赤坂氷川祭最終日の神幸祭の様子をアップします。


↑最終日日曜日も足を運んでみましたが、台風の影響を受けて午前中は雨風がまだ残っていました。


↑そんな中でも神輿巡行は行われていましたね。


↑でも違和感が。そう、ワッショイワッショイの掛け声はなく、また神輿は台車に載せられて動いていました!


↑静かな神輿巡行でした。

赤坂氷川祭~宵宮巡行(2)

2022-09-25 16:21:22 | 東京での生活
9/27の国葬を前に、東京各所はものものしい警戒態勢に入っています。今日地下鉄に乗ったら、駅構内に警官が立っていて警備に当たっていました。中国駐在時を思い出してしまいましたね。あそこは荷物検査もありましたが。

Yahooアンケートでは国葬反対派が76%になっていました。驚きの数字です。こんな国民の意思を無視しての開催になるのでしょうが、一体幾らかかるのでしょう。とうとうカナダの首相も来なくなることが決まりました。開いた口が塞がりません・・・。私はもう静かに見守ることにします・・・。

日本はもう民主主義の国ではないことがわかってしまいました。こんな国では一般企業のトップもコンプライアンスなんてあってないものなのでしょう。五輪汚職もそうですが、最近では楽天やエネオス、スノーピーク等々が世間を騒がせています。こんな会社だと社員にコンプラ守れなんていう示しがつきませんよね。次年度以降、日本は更に没落していくことは必至ですので、日本を脱出することも真面目に視野に入れて生きていく予定です。

それと、ワクチン行政は相変わらず真の情報を開示せず滅茶苦茶な状態が続いています。武漢型とオミクロンB1の2価ワクチンなんて今主流のB5に対しては意味がないので、皆さん様子見た方が良いです。というか、そろそろまた変異株が出てくると思います。次の変異株が出てきたらもうインフルエンザの方が強毒になってくると予想します。よって、今年の冬は、コロナは激減してインフルエンザ感染大爆発ではないでしょうか?(ワクチン打たれた方は、自己免疫が非常に弱まっていますので要注意です。)

さて、今日も赤坂氷川祭~宵宮巡行の続きです。


↑夜が深まるにつれ、この通りも人が集まるようになってきました。


↑そのうちの1つの居酒屋の屋外席で、一杯ひっかけてきました。


↑外で飲むの、本当に久しぶりでしたね。2年ぶりくらいでしょうか?日本酒は酔鯨を選びましたが、辛口の酒に海鮮はやっぱりたまりませんね。


↑奥でデキシージャズバンドの演奏も始まって、その音に釣られて混んできましたので、早々に引き上げました~!


↑別の路地にはこんな店も!夜、街をぶらつくと色々な発見がありますね。