元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

お墓参りと…

2010-10-11 | Weblog
お彼岸に行かれなかったお墓参りに行って来ました。アクアラインを通って千葉まで行くので 今日の散歩はお休みしました。お盆の時に徹底的に草取りをしたためか ほとんど草が生えてなくて早く済みました。
2~3日前に新聞に載っていた 近くにある笠森観音に寄りました。観音堂は日本唯一の「四方懸造」(しほうがけづくり)で重要文化財に指定されているそうです。
(今まで数回訪れていますが知りませんでした)

境内の別棟で荒了寛さん〔http://www.tendaihawaii.org/about/profile.htmlの絵説法展が開かれていました。夫が書き取りたいと言うので私が駐車場まで往復。その途中でカメラで撮れば済んだのに…と気付きました。夫も待っている間よそのご夫婦が携帯で撮られているのを見て同じことを思ったようです。

何点かの中から戒めを込めて…

お昼はいつも寄る鰻屋さんへ。お年寄りが1人で来てらしてよく召し上がられていました。食事を終わって駐車場に行くとその方が椅子に座っておられてお年を聞いてびっくり。90歳だと言うことです。家族の迎えを待っていらっしゃるのかと思いましたら 「これが私の車」と目の前のシニアーカーを指さされて、「黒いハンドルを握ると動いて、放すと止まる」と説明してくださいました。4輪なので安定性もあるようです。「気をつけて」と挨拶してお別れしました。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お墓参りで色んな話題 (鹿児島おばちゃん)
2010-10-12 00:19:50
元ちゃん こんばんは~!

元ちゃんのこの秋4回くらい栗の渋皮煮をお作りだったそうですが
ようやく私も剥いた栗がスーパーに出ていて作ることが出来ましたよ。
やはり美味しいですね~!

アクアラインで千葉へは1時間くらい走るのでしょうか~?
お墓参りが済むと気持ちがいいですよね~。

笠森観音様のお堂、四方懸造と言う造りで文化財の建造物なのですね。
長く高い木組みの土台の上に、四角の大きな屋根が載っていて、
屋根の優雅なそり具合が素敵だわ~!

90歳とは思えない素敵な笑顔のおばあちゃま!シニヤカーをご自分で運転されて、行きたい所へ行く
お年寄りの鑑ですね~!
返信する
お堂 (小肥り)
2010-10-12 06:49:42
納得。
京都の清水寺は懸崖造りといわれるけど
山の斜面に本堂の一部が乗ってる構造ですよね。たぶん一方か三方が懸造なのだと思います。
それに対してこのお堂は四方全てが懸崖造りなのですね。
返信する
うれしいですね (hasse)
2010-10-12 14:57:35
   こんにちは~~

元気で頑張っているお年寄りに出会うと嬉しいですね~~
すぐに母の年と比較してしまいます

絵説法展の中の言葉…納得です
相手の欠点を口にしたらだめですよね
返信する
カゴさんへ (元ちゃん)
2010-10-12 19:04:21
朝早く出発したので渋滞もなくスムーズにお墓へ到着しました。アクアラインの終点木更津からさらに内陸に入ります。稲刈りの済んだ田んぼを見ながらのドライブでした。
観音堂は木造で長い階段を履物を脱いで上ります。
5年前には母も一緒だったな~と思いながら登りました。病気さえなければお会いしたおばあちゃんのように元気だっただろうと…
返信する
小肥りさんへ (元ちゃん)
2010-10-12 19:14:35
険しい崖の上に建てられています。木造なので手入れが大変だろうと思います。骨組みも崩れないようにきちんと計算されて造られているんでしょう。
関東三十三番札所の三十一番目の霊場だそうです。
お遍路姿のご夫妻もお参りされていました。
返信する
hasseさんへ (元ちゃん)
2010-10-12 19:24:54
ご主人もお元気で93歳だそうです。
シニアカーがあるからどこへでも行ける
と喜んでおられました。

絵説法の言葉 うなずける物ばかりでした。

★子供には親が望むような才能はなくても 親が分からないような才能があるものです

★褒める人もいる けなす人もいる しかしその身になってほんとうの事を言ってくれる人はなかなかいない
返信する
素敵な言葉 (shizuo )
2010-10-13 08:06:11
「相手の欠点を口にするようになったら…」。
そうですね~、なかなか出来ないわたし。
「忘れないでおこう」、そう思うのが精一杯のわたし。

元ちゃん、朝から素敵な言葉をありがとう~。
返信する
Unknown (信さん)
2010-10-13 10:14:01
千葉への墓参 お墓参りをすると気持ちがすがすがしくなりますね。
相手の欠点を口にするようになったら人間関係がこわれる。ズバリですね。
十分解っていながら、つい口から出てしまう不満あれこれ.... 反省しながら生きていきましょう...

我が家のお墓のあるお寺さんの入り口にも四季折々にとてもうなずける有難い言葉が書かれています。
自立していらっしゃるお年寄り90才ですか?お元気ですね。願わくば、こうなりたいものですね。
返信する
shizuoさんへ (元ちゃん)
2010-10-13 19:47:04
今晩は~
説法は納得できる物ばかりでした
shizuoさんのように寛大な心の持ち主でない私。
心のどこかにとめておくことで少しはましになれるかと。。。
返信する
信さんへ (元ちゃん)
2010-10-13 19:56:19
三連休の最後の日 晴天に恵まれ暑いくらいでしたが無事お参りできて安心しました。
夫がおみくじを引いたら「凶」が出て本人は落ち込んで開運の黒招き猫を買い求めていました。
その所為か何度も通っている道なのに帰りは2度も間違えて…
お元気なお年寄り、おいしい物を召し上がって自分のことは自分で…が元気の秘訣でしょうね。そう有りたい者です。
返信する

コメントを投稿