元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

バス停

2010-05-21 | Weblog
我家は最寄り駅までバスを利用します。
路線が2通り有ってそれぞれ駅の反対の口から出発します。
どちらのバスを利用するかで降りる口を選ばなくてはなりません。
以前は国道を走る路線だけでしたが
渋滞が多く、時刻表が有ってないようなものという状態でしたので
7年前住宅地の裏道を中型バスが走るようになり
時間も正確で利用者が増えています。
このバスがちょっと変わっていて途中から循環バスになるのですが
午前と午後(正確には2時を境に)で逆周りになります。
時刻表は 道路をはさんだバス停に 2時までと 2時からとが表示されています。




先日も近くに所用で見えたサラリーマン風の方が
午前の方のバス停前でバス停の後ろを覗いたり時計を見たりしているので
「○○駅へ行かれるのですか?」と聞くと
「そうです。2時以降はバスがなくなってしまうんですね」と言われたので
理屈を説明して反対側のバス停を案内しました。
初めての方には分かりにくいでしょうが考えた人は優れものです。

もうひとつの路線の方はほとんど乗らないのですが
先日2つ先のバス停前を通ったら
そこのお店の壁に“大きい時刻表”と書いて拡大した時刻表が書かれていました。
お年寄りには普通のバス停の時刻表では見にくいからとの配慮なのでしょう。
お店の人の暖かさが感じられます。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バス時刻表 (船橋原人)
2010-05-22 06:28:12
午後2時以降の交通量または利用者数を考えて作った時刻表だと思いますが、面白い発想です。
時刻表には午後2時以降はコースが逆になることを記しておけば万全ですね。
返信する
温もり (shizuo )
2010-05-22 11:14:37
「大きい時刻表」。
嬉しいですね~、優しい気遣いを感じます。

見つけた元ちゃん、
思わずカシャってしたんですね。
そんな元ちゃんに、温もりを感じますよ♪
返信する
船橋原人さんへ (元ちゃん)
2010-05-22 20:12:00
コメントありがとうございます。
拙い説明でわかっていただけたようで…
駅から住宅地へ来るまでの間に高校と工業団地があるんです。 朝は駅から高校と工業団地へのお客さんを運び 殆ど空の状態で住宅地へ入ってきてお客さんを乗せて駅へ。午後からはその逆と言うことなのです。おっしゃるように一言添えてあると親切ですね。バス会社に提案してみようかと思います。でも7年間誰も気付かなかったなんて…“当たり前”に慣れてしまったんですね。
返信する
Shizuoさんへ (元ちゃん)
2010-05-22 20:22:33
見つけた時はあまりの大きさにびっくりしました。
しかも建物の壁に直接ペイントされているんです。
娘の同級生のお店なので余計嬉しくなりました。
返信する
時刻表 (ハッセ)
2010-05-23 16:17:41
  こんにちは~~

お年寄りに優しい時刻表
お店の人の温かさが伝わるような配慮に 助かっている人も多いでしょうね

最近・バスを利用する人も少なく バス会社もいろいろ試行錯誤で運営して見えるのでしょうね
返信する
ハッセさんへ (元ちゃん)
2010-05-23 19:38:13
大きい時刻表はバス会社でなく このお店の方が好意でしてくださったようです。
でもあまりのお大きさにびっくりしました。

バスの時間があてにならなかった以前は 車で送り迎えする人が多かったですが 今は少なくなりました。
返信する
Unknown (信さん)
2010-05-23 22:03:38
無駄を省いて効率よくお客様を運ぶアイディアだと思いますね。
私が始めてでしたら、まちがいなく、混乱することでしょうが一言説明があればいいですね。
我が家のほうでも、住宅地や団地の中を小さなバスが走り、家の近くのバス停で乗降でき、中高年の人たちの外出にとっては配慮されていて助かっています。
返信する
親切な時刻表~! (鹿児島おばちゃん)
2010-05-24 17:14:20
元ちゃん こんにちは~!

バスの進行方向が午前と午後で違っているのですね~!
域は電車の駅へ急ぐ人が多く、午後からはお帰りになる人が多い
それに合せてバスの向きが変わるのですね~!”
私の町にはぐるぐる回る循環バスはありますが
方向を転換して走る物はありませんよ。

初めて利用する物にとっては、午後からの時刻表がない!と
驚かれる方が多いでしょうね。

大きな文字の時刻表、ありがたいですね~!
返信する
信さんへ (元ちゃん)
2010-05-24 20:59:41
私たち住民も慣れるまでは戸惑いました。
理由を聞くとなあ~るほどと感心させられます。
考えた人はアイデアマンですよね。
わが住宅地も高齢化が進んで以前の国道を走るほうのバス停は坂道があるので敬遠されがちでした。
返信する
カゴさんへ (元ちゃん)
2010-05-24 21:05:10
朝は近にある高校と会社への乗客を駅から運び 殆ど空の状態で住宅地に来て住宅地の通勤客を駅へ
昼間は殆ど買い物の主婦が利用し 夕方からは朝の逆と言うことなのです。
大きな時刻表 半端ではありませんでした。
返信する

コメントを投稿