菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

日々の悶々を、はらはらほろほろ。

つぶやきのまとめ 5/28

2024年05月28日 18時32分20秒 | つぶやきのまとめ
娯楽は、最大共通言語でつくられる。それは、日本ではアニメと漫画なので、もはや実写映画も映画文法に寄ると共通言語から外れてしまう。     『悪は存在しない』、『システム・クラッシャー』、『胸騒ぎ』、『エドガルド・モルターラ』は同じ題材を孕んでいる。子供とどう向き合うか、暴力と教育の力を突きつけてくる。     娯楽は、最大共通言語でつくられる。そ . . . 本文を読む
コメント

夢の色について。

2024年05月28日 06時11分14秒 | ブロぐ。
写真がまだない時代に、人は夢を総天然色で見ていたのか?水墨画があったり、線画はあったわけだから、線だけの色無しの夢を見ていたのかね?アニメ好きはアニメで夢を見るのかな?虹が二色しか判別できない民族は部分着色のような夢を見ているのかい?盲目の人の夢は映像なのかしら?目が悪い人の夢はぼやけている?アンドロイドは夢を見るか?映像慣れしてない人の夢は編集されたり、視点の位置が変わらない?   . . . 本文を読む
コメント