goo blog サービス終了のお知らせ 

夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2022.7.30撮影記(吉川~吉川美南)

2022-07-30 14:47:25 | 鉄道

いつも通りの起床時刻に早速貨物ちゃんねるなんか見てみると・・?

まどろみを楽しむひとときにまさかの73レに27号機 ガ~ン!(本当にひょっこり来たよ)

時計見て色々とスケジュールのやりくりして~って、昨夜機材片付けちゃったし急いで再出撃。

今日は通院せねばならないのに、現場から遅刻の旨連絡。それよりなにより27号機です。

73レか74レの二者択一。両方撮るのは時間的に無理。74レで当該機が戻らなかったら泣くに泣けないし、73レで。

現地には既に3名待機。気合入ってんな~ AM9時で気温35℃無風。

直前には6人くらいまで増えたような気がしますが、自分のところは写真には向かないです。カマしか撮らないなら

いいんですけど、コンテナーもある程度入ってないと仕事してないみたいだし、構図難しいんじゃないでしょうか。

↑陽炎です。私が震えているわけではないです。

なんか砂漠の陽炎みたいなゆらぎかたです。ヒト波がデカイって言うか・・

YouTube

2022.7.30【EF66-27】貨物列車隅田川シャトル73レ

さいなら27号機!

さすがにもう来ない気がします。

私のカンなんか当たったためし無いしなぁ~(爆)

 

 


2022.7.29撮影記(高久駅)

2022-07-30 02:55:36 | 鉄道

この日は休暇です。

しかし36℃じゃ外出ても日陰が無いと死ぬな・・虚弱体質にはこたえます。

こういう日は避暑地で撮影なぞ・・と思うものの、雷雨はコワイし・・久々に雨天フル装備引っ張り出して備えます。

栃木でコワイのは、雷雨、ブヨ、イガ栗・・色々やられてます。今日はなんだ?

平日の高速道路料金でした。 ウィークディってこんな高いの~ いってぇ~!

いつも深夜割引とか休日割だから正規料金で走ったことないし・・こりゃぁ帰路は急ぐ必要もないし、下だな。

来ちまったんですから手ぶらじゃ帰れませんな。

まずはヒグラシのナマ録でもしますか。

高久駅は上りホームのベンチ脇に勝手改札があります。そこを出るとクルマ1台が転回できるロータリーがあって、

カメラ持って立つともう四方八方から蝉の鳴き声。実に癒されます。

ヒグラシの鳴き声はなんか切ないね。なぜだ~

黒磯駅からの遠隔放送では矢吹~郡山で運転見合わせ中。上りに20分の遅れが出るそうで・・

てことは郡山まではカシ走らせるからそこまでは定時と読みます。荒川鉄橋とかに乱入するボーイズがいなきゃいいけど。

遠くに雷鳴。遅れなきゃかわせると雨雲レーダー画像。遅れるとヒグラシも鳴き止んじゃうから頼むぜぇ~

面白い事にTC接近無線より先に通過放送。放送がセミの鳴き声で良く聞こえないけどたまたま聞き取れました。

すぐ様無線からもクダリ接近報。1844通過。ちょっと遅めかな?

これの1本前の1750新白河行きは、2分遅れて高久発車でした。

今日はスパークしてくれました。ここもやはり線路わきの雑草除去はやらないみたいです。

雑草無くなるとS弧がキレイに見えるのに・・仕方ないです。

YouTube

2022.7.29寝台列車カシオペア号(東北線)【ひぐらしの里駅】

高久駅をじっくり観察でもします。

トイレは昨年から閉鎖されてます。作り直したばかりでしたのに、仕方ない・・

これは知らなかったです。

そういえば豊原駅にも歌があったな。よもや黒田原駅にも歌があるのではあるまいな・・

高久駅には何度も来てるのに、初めて歌の記事見ました。

YouTubeで検索したら一応出て来ます。

高久は信号所だったんですね。かつては特急街道であったわけですから、雪付けたキハ82とか20系とかここで

待機する場面もあったんでしょうねぇ・・見てみたかったな~

帰り際、やけに明るいな~なんて感じてたらこの反射光。こういう光源でも撮れたりするので現場来ないと

なんとも言えないですね。

さてカシ無しの一カ月間。27号機でもひょっこり来てくれないですかねぇ~