goo blog サービス終了のお知らせ 

夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2018.9.23撮影記(南浦和~蕨、品川駅、田町駅)

2018-09-23 21:47:38 | 鉄道

今朝は晴れる~はずでした・・

暑さ寒さもなんとかって言いますけどぉ~ 今朝は蒸し暑かったです。

気温は低いけど湿度が高いからちょっと動くととたんに汗が落ちます。

カラッとは参りませんねぇ・・

本日の日の出はAM5:30です。定時通過はAM5:24。「・・・・・」

日の出前スか・・  ところが蓼食う虫も好きずき、好んでビデオ野郎は出向きます。

こんな天気に写真撮りに出てくるのは地元か百戦達人ぐらいだろう。私はビデオなので

あんまり関係ないのです。固定してスローシャッタ切るだけですのでなんのウデも要りません。

いわば仕掛け勝負の世界。写真はそうはいかない。ガッチリ固定して止めに行くのは

経験と集中力でしょうね。流すにしても簡単ではないしな・・

0450、一人でヘッドランプ点灯して準備していると・・おっ!kodamaさん登場~

やはり地元、来ないはずはないし。~っと言う事はライダーさんは対岸か水深公園だな。

結局kodamaさんと2名です。対岸は3~4人構えているのが目視で見えます。

YouTube

 

2018.9.23寝台列車カシオペア号返却(南浦和~蕨)【彼岸の朝】

く、くれぇ・・ が、まだ2段ぐらい開けられるのでもう1回くらいはできそう。

クリスマスの朝のあけぼのとか平気で撮っていたじゃあないか・・あのガッツはどこ行った?

もう1回やってから諦めます。

kodamaさん、お疲れ様でした~

さて、品川に向かいます。なんとか南浦和0551大船行きに乗車したい。

南浦和に行く途中、GreenFilmさん、お疲れ様でした~!

ギリギリ0550に改札通過

今朝は上りサンライズ。57akatsukiさんが5032Mの瀬戸に乗車中。

で、またご乗車Projectを思い付き~の。にわか調査では今は品川駅を6番で通過している

そうで、5番はなんとケト南行が暫定使用中。4番をツブしているそうです。

って事は7番から狙えるな・・

真っ直ぐはその速度からほとんど撮る事ができないのは何度もやってみて知り得た事です。

ご乗車中の人物を車窓越しに撮るにはカーブ内側が鉄則です。カーブ外側では撮れません。

直線は駅とか徐行の速度ならいいですけど、速度ののる直線は向きません。で、横浜から

この条件になるところはありませんでしたけど、品川駅の工事のさなか、これができる

条件がかなっていたのは目からウロコ。

折角のご乗車。なんとか協力したい。針の穴の可能性ではありましたが、やってみねばわかりません。

よし、実行。57akatsukiさんへ打電します。詳しく車両の窓の配置をご説明頂けました。

2号車2階海側ってのは窓が7枚もあってちょっとせわしい・・が、ノビノビ車両よりはええわ!

アレだったらやりません。てかできません。高速度カメラじゃなきゃあの窓配置は撮れないな~

で、品川駅着いてみるや・・7~8番線封鎖

「ただいまの時間、ご利用になれる列車はございません」の表示で立入禁止状態。

東京駅にするか・・もう時間ないし・・で、9番ならどうだろう。行ってみます。

0645発のときわ号が出発待ち。ときわ号が発車後駅端に行ってみるや・・いけるかもしれない。

で、ちょっと構えてみました。いけるかもしれない。

通過は0700。つぎのひたち号は0715発。いつの入線かはわかりません。入線したら諦めます。

で、0658ひたち号入線  往生際悪く、なんとか狙いたい。ここまで来たんだ!

0700ミュージックホーンと共にサンライズ~!

YouTube

2018.9.23寝台特急サンライズ瀬戸・出雲(品川・田町)【お疲れ様でした~っ!】

ふぇ~っ、急いで片付けて田町に行きます。

回送やらねば・・

田町のこの場所は・・12歳(中1)の夏以来だから41年振りか~

あの時一緒に来た友人、元気してるだろうか・・きっとアイツもテツでもやっているだろう!

この場所はまだ若干許されてました。

有楽町駅はもう黄色いブロック線からはみだそうものなら警備員がすっ飛んで来ます。

色々ウルサくなってきましたね・・仕方ない・・駅撮りはやっぱ厳しいです。

57akatsukiさん、お疲れ様でした~

次週は労働ですので信州カシは諦めてます。

行きたいけど・・