夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2013.6.8撮影記(北海道南 室蘭本線)1回目

2013-06-09 11:50:08 | 鉄道

昨年の今頃は・・・平泉号なんて走ってくれて盛り上がって

ましたね。今年は何もないようでして・・・

ならば自分で盛り上がるしかなさそうです。

ちょっと行ける距離ではない道南ですが、ちょっとだけ行く事に

します。渡道は悲願でしたし。

金曜日は定時退社して羽田空港直行。着くや現地悪天候に付き

羽田リターンの条件付き飛行。戻ってきたら洒落になりません。

天候は深い霧・・・この霧で始まった今回の遠征ですが、当然

到着も遅れ~の、上りはまなす行ってしまい~の!

202レからスタートする予定がのっけから空振り。仕方ないので

ロケハンのため登別へ向かいます。はまなすの停車駅に確か

伊達紋別があったはず。ひょっとしたら見るだけでもできるかも

しれないぞ!って思って伊達紋別直行先回り。

カメラセットできるほど余裕はありませんでしたから、見る鉄

でした。

さて翌朝です。なので肌寒い~  

Dsc00865

You Tube

</object>
YouTube: 2013.6.8夜行急行はまなす(鷲別~幌別)

2013.6.8夜行急行はまなす(鷲別~幌別)

↓昨夜の上りはまなすです  手持ちです。

Dsc00870

天気予報は晴れ時々曇り。まずまずッスね。

Dsc00866

DF200なんて初めて見ました。Nゲージは持っていますが

見たら絶対ファンになってしまうので努めて興味ないようにして

はいたものの、もう~アカン!

Dsc00867   

RedBear~!スゴい迫力です。力行音がタマらん~!

思えば私の寝台特急デビューはDF50牽引の寝台特急紀伊に

乗ったのが最初でした。DF機ってのは私の脳にインプリンティング

されちゃってるので、DF200には興味津津です。脱線<(_ _)>

その後北入江信号場に向かいます。宇宙軒S字はパンが

できないので今回のリストからは外しました。

カシオペア、トワイライト共に数分の遅れひきずりです。

Dsc00872

Dsc00875

ここはかなりな勾配です。奥に見える平地からここまで上って来る

高低差ですからDD51、唸る唸る~!! 

You Tube

</object>
YouTube: 2013.6.8寝台特急カシオペア トワイライトエクスプレス(洞爺~有珠)

2013.6.8寝台特急カシオペア トワイライトエクスプレス(洞爺~有珠)

カシオペア通過4分前に後志(しりべし)から来たおじさん登場。

おじさんと撮ります。

トワ通過後おじさんに宇宙軒S字へ連れてって頂きました。(一応

行っておきたいし・・・)

この北入江信の先に宇宙軒S字があるわけです。

やはり同業は多いです。ナンバーは函館、室蘭、札幌・・・

全部「わ」ナンバー・・・私もか~

↓S字から左にパンすると~崖の斜面(左画像)です。

Img_2304 Img_2305

斜面に足場を作れなくはないですが、危険度5。

建設現場なら安全帯必携、一人作業厳禁な危険度です。

しかし眺望は素晴らしい!来た甲斐がありました。

Img_2312

北海道ってのはどこで撮っても画になりますね。

本撮影記は2~3回に分けます。おおむね1週間かかりそうです。

映像処理している時間が・・・

なんとか~やります。

それでは!