goo blog サービス終了のお知らせ 

夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2012.11.3~4撮影記(東富山~水橋、細呂木~芦原温泉)

2012-11-05 01:17:54 | 鉄道

既に11月になってしまいました。

忙しくなくなった訳ではありませんが、私の無能さの補填にとうとう

臨時介入が決まりまして若干時間取れたような次第です。

土曜日休むのなんてまぁ~いつ以来でしょか!?

少し浮かれてましたが思い付きで北陸行きです。

時間ができたら撮ってみたい場所シリーズになります。

カシオペアと同格列車のトワイライトエクスプレスは明るい時に

撮ろうとしたら少し遠くへ行かねばならない事は覚悟してました

が、ギリギリ撮れる富山にします。津幡辺りに行くには無理でした。

Dsc00467

くっ  暗いよ~ 

雨降っていましたので止むを得ないです。

この場所に初めて来たのは7年前の冬で、雪煙り上げて走る

81には感動しました。その時は出張で来てたのでただ見ただけ

でしたが未だに脳裏に焼き付いている光景でしたので今回の

筆頭でした。

Imgp3859

↑こんな感じ。背後には立山連峰・・・既に冠雪してます。

水橋駅から歩い10分ですが、最近何だかんだと装備してやたら

重い・・・ 帰宅したら重量計ってみよう。

(三脚周りで10kg、バッグ周りで8kgの計18kgでした・・・

雨天装備が重量増の原因ですので、近々に改善です。

富山も福井もそんなに気温は変わらないだろうと完全になめて

まして、福井駅に降り立ったらもうウソだろう~!?の寒さ

パーカーなんぞ買い込みます。

恥ずかしながらワタシ、福井に初めて来ました。こちらの方には

仕事で来る事などありませんし、鉄やってなかったら来れなかった

場所です。なのでレンタカー借りて徘徊します。

Imgp3866

しかしですよ・・・北陸フリー切符には福井までの記載。

はくたかも福井まで行くのもあるし、ひょっとして遠い遠いと思って

たのは私だけかもしれないです。

今年の1月は大阪から敦賀まで日本海追っかけ。今回福井まで・・・

う~ん、背中で手と手があとわずかで届かないようなこの感覚。

できれば乗りつぶしたい衝動にかられます

行ってみたかった牛の谷(うしのや)に行ってみます。

この駅はS字なんです。

Imgp3878

着いてまず感動したのは、跨線橋が・・無い。だから踏切でして、

本線の駅とは信じ難い光景です。

Imgp3885

里の駅~って感じですが、雪の日本海号には間に合いません

でした。しかしここに来れただけでも良かったです。

お次はメインの細呂木駅です。

Imgp3892

この駅で一番立派なのはトイレです。新築したての水洗紙付き。

思えば遠征で苦労するのはトイレですねぇ・・・

いつなんどき見舞われるやもしれませんしねぇ・・・

ここまで来る途中私が見舞われまして急遽予定に無い森田駅

に立ち寄りました。

Imgp3873

この駅は素晴らしい~水洗紙付き!

梶屋敷駅と牛ノ谷駅のトイレは行かない方がいいです

久々に話しが脱線しましてm(__)m

待機中に撮れた列車です。

Dsc00469

Dsc00470

サンダーバードとしらさぎのスピードはスゴイです。

無線が無いので踏切の音に頼るしかありません。

↓メインエベンターです。定時でした。

Dsc00475

映像の出来などとにかく、今までの鬱憤が少し晴れた気がします。

</object>
YouTube: 2012.11.3~4寝台特急トワイライトエクスプレス下り上り(北陸線)

次回の出撃は・・・未定であります。

あけぼの、北斗星・・・ご無沙汰してしまってます<(_ _)>