モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



前回は葉っぱの調達だったから がめの葉餅 と書きましたが 我が家では がめぎ餅 って言ってました。 

①友人が採ってきてくれたがめの葉60枚以上あります。 餡子は北海道産小豆・・・・買ってきました。  不揃いな餡子達39個できました。

不揃いな団子たちは27個かな? 葉っぱにくっつかないように片栗粉をつけました。

 

 

2段重ねの蒸し器なんて我が家にはありません。 1段の内鍋付き 7個しか蒸せませんでした。 餅を重ねることを思いつかなかったから・・・

4回に分けて・・・30分ずつ 私 2時間蒸してました。。 でもその間 懐かしい幸福感・・・ 

まずは仏さま  それから がめの葉を採ってくれた友人のうちに、 あとは 姉二人に妹に持っていきました。 ちょっと硬かった・・

 

困ったなぁ~ あんこが12個残った・・・・団子粉は4袋買ったから2袋ある・・・・ 葉っぱは4枚残ってる・・・

そうだ・・・・葉っぱを20枚とってくればいいじゃん ・・・で 8日に 妹と夏井ケ浜に行ったんですが 葉っぱは32枚採れたんです。。

仕方ない・・・・葉っぱが基準ですから あんこをまた買いました。。最初の残りあんこは冷凍してるから 新しいあんこを使います。

 

10個ずつ2回蒸して 20個できました。。 パソコンのお友達に・・・

 

困ったな~ あんこが半袋残ってる・・ 団子粉1袋は残っても、お盆に使ったらいいけど・・・  そうだ 山菜のてんぷらの日 お土産にもらった【おこわ】があった・・

解凍して・・・ すり鉢とすりこぎで ちょっとつぶして・・・・ ぼたもちを作りました。。 ご飯が12個あったから 1/2袋を12等分してあんこも12個

 

  

でも 形を見てもお分かりのように所詮、経験不足・・・ ぼたもちはあんこが少ないと丸められません。 ・・・解凍する時間はないし・・・ 

困ったな~・・・もう餡子は買わんよ。  そうだきな粉があるし・・・ それなら あんこは少しでいい・・

残りの餡子は2個を4つに分け 中にくるみ外側はきな粉の牡丹餅が4個 全部で11個  仏さまに4個  妹んちに4個 姪に3個  仏さまの分は生き仏が食べました。

 

困ったな~ お分かりでしょう? きな粉が残ってます。。  

白玉粉があるけど もう作りません。。 それこそとっても困ったことになってしまいますから・・・

 

先日摘果した桃ですが くっついてるからもったいないけどこれも摘果・・・・ もうすっかり 桃の形です。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )


« 亡母を思い出... 毎年恒例のグ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (縄文人)
2016-05-15 08:39:30
全て一流揃いの”がめぎ餅”
バッチリ出来上がりました。とても美味しそうです。
がめ葉なるもの初めて知りました、滑らかそうです。
手のかかるお餅のようです。
   材料集めが大変であったでしょう。

・亡き母を思い起こせやがめぎ餅
         さあ出来ました先ずは仏壇
 
 
 
我が家では作りきらんです。 (hobashira)
2016-05-15 14:30:51
こんにちは~!
子供の頃、我が家でも、がめの葉で作っていました。
でも、がめぎ餅とか言わなかった。がめの葉でも、かしわ餅と言ってた。
だから、かしわの葉は、別名がめの葉だと???
今は、家内が作りきらんから、店のを買うのみです。
がめの葉が足らん(餡子が余った?)、がめの葉採りに。
団子が足らん、おこわを解凍して、ぼたもちに、きな粉も応援!?
楽しいひと時でしたね。(と思いました。)

桃は泣く泣く摘果ですか? この辺が、プロ?と素人の違い、
momomamaさんは園芸の職人並みです。美味しい桃が生るといいですね。
 
 
 
こんにちは~ (蓮の花)
2016-05-15 14:53:25
がめぎ餅がきれいにできましたね。
とてもおいしそうで食べたくなります。
私の母の田舎では以前、いげは饅頭を
お盆の時や9/1には必ず作っていました。
でも今は誰も作ってはいないようです。
 
 
 
がめの葉 (momomama)
2016-05-15 16:52:11
縄文人さん こんにちは。
別名 サルトリイバラ または サンキライ 
分布は北海道から九州まで・・・ きっと野山で観られていると思います。
こんなところにあったー と思われるでしょうね。

>・亡き母を思い起こせやがめぎ餅
         さあ出来ました先ずは仏壇
ありがとうございます。
ハイ 葉っぱを採りに行くのは姉や弟 弟はハゼに負けてかぶれていました。

亡父は下戸で甘党でしたから このての物はよく作ってくれたんですよ。
 
 
 
柏餅 (momomama)
2016-05-15 17:01:03
hobashiraさん こんにちは。
昔・・・きっと八幡は都会で 芦屋は田舎だった・・・
ずいぶん違ったんだと思いますよ。
お皿の事 おてしょって言ってました。(お手塩?)
高校生になって 黒崎の人は言わないって・・

>楽しいひと時でしたね。(と思いました。)
ハイ どちらかといえば行き当たりばったりなんですよ。
楽しいというか 考えが足りん・・

>園芸の職人並みです。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
袋かけしようかな・・・2個しかないんだけど・・・ 
 
 
 
いげは饅頭 (momomama)
2016-05-15 17:05:56
蓮の花さん こんにちは。
・・・NETでしらべました。。
同じ葉っぱだった・・・ 地方によって色んな呼び名があるんですね。。

いま 葉っぱの時期だから 蓮の花さん 探して作ってみて・・

がめの葉=サルトリイバラ=サンキライ=いげは
何だか嬉しくなりました。
 
 
 
母の日には最高!! (石橋進です)
2016-05-15 17:55:40
素晴らしいね~~!!

仏壇の御両親はだったと思いますよ

呼び名も知らず、柏餅としか覚えもなくて.。。葉っぱも取りに行くなんて知りませんでしたからモモママさんの御家族を尊敬してやみません

子供達に伝えていく学習資料館の指導員さんになってほしいくらいです

なんでもありのモモママさんチの桃ちゃん大きく育って、桃太郎が生まれますように
 
 
 
食べてみたい (chiro)
2016-05-15 21:57:41
葉は、サルトリイバラですよね。
がめぎ餅っていうんですか。
鹿児島のかからん団子ですね。
白い団子は材料はなんですか。
かからん団子とも少し違うような…
興味あります。
食べてみたいなあ。
おすそ分けされた方、喜んだでしょうね。
 
 
 
学はなかったけれど・・・ (momomama)
2016-05-15 22:21:54
石橋進さん こんばんは。
私の両親は子煩悩で季節ごとの行事を大事にしてくれました。
お正月には新しい下着やズボン だけじゃなく髪につけるリボンや手毬 羽子板
豆まき 七夕 誕生日 クリスマス 全部ささやかながら
してくれました。子供たちも引き継いでほしいね、、「
甘酒 がめぎ餅 盆団子 おはぎ 

何より健康な身体に産んでくれたことも幸せです。

>、桃太郎が生まれますように
ウフフ ホントにね・・

 
 
 
かからん団子 (momomama)
2016-05-15 22:29:42
chiroさん こんばんは。
初めて自分で葉っぱを採りに行ってわかりました。
chiroさんが かからん・・・さわらない って書かれてた・・
とげがありました。
同じ葉っぱでした。。

>白い団子は材料はなんですか。
ウフフ 私 ホントに無知で そのくせ行動が先。
米粉を買ったんです。 それからさー作ろうとネットを見たら
もち米粉と米粉 混ぜた方がいいって
それでなきゃダメかと スーパーに交換に行ったんです。
そしたら団子粉というのに 裏に柏餅の作り方って書いてあったからそれを買いました。
もち米と米の粉です。
>おすそ分けされた方、喜んだでしょうね。
ハイ 配るのが幸せでした。
 
 
 
凄い努力家!! (とん子)
2016-05-16 22:18:44
ママさんこんばんは

先程は色々ありがとうございました。嬉しかったです余震も来ないようだから幾らか安心しましたビンも寝ました

私は(かんからのは)と言います。大分ではそう言っていました毎年こんなこと書いていますよね!!アハハハ

おいしそう~~~??1個でいいから食べたか~~~??

良くあれこれ思いつきますね!!
とても私には考えられません
何事にも努力してる姿が偉いです。

美味しく出来て良かったね!!本当に食べたいな~~~??
久住の子に・・酒饅頭を30個依頼したんだけどそこの家が被害が大きくて・・饅頭が未だ出来なくて
今首を永~~くして待っています
茹で餅もお願いしておこうかな??
 
 
 
美味しそうですねぇ~ (yuu)
2016-05-17 10:17:32
懐かしいお餅がアップされましたね
私も父とがめの葉(我が家はがめの葉と言っていました)を子供の頃とりに行ってくると母がたくさんのお餅をふかしていました
そのお餅をmomomamaさんが作るなんて・・
すごいですね
試行錯誤でいろんなお餅を作って流石、
九州の女性ですね
きっとmomomamaさんのお近くだったら我が家にも
おすそわけが・・( ´艸`)
まぁ~食べたつもりで画像とにらめっこしていますよ

一昨日から腰のぎっくりになり今日やっと辛さから解放されました。
でもまだコールセットが外せません(;´・ω・)
ではまたね
 
 
 
かんからのは (momomama)
2016-05-17 12:35:15
とん子さん こんにちは。
ウフフ chiroさんが毎年作られるから
そこで・・・ね。
あちらは かからん とん子さんはかんから
そして私はがめの葉 こんな昔ばなし 面白いね。
>良くあれこれ思いつきますね!!
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \食べたいだけ・・
とん子さんも作ってみるぅ~

地震 大したことなくってよかったね。
でも きっとお引越しを決心させるため・・・かもね~

コメントありがとうございました。
 
 
 
ぎっくり腰 (momomama)
2016-05-17 12:42:22
yuuさん こんにちは。。
大丈夫~ 癖になるらしいし・・気を付けて・・
私も足の指がチクチク痛痒くて 虫に刺されたみたい・・

それより 地震は・・・ 速報で 毎日だから 熊本かと思ったら
関東だった・・ 日本中 例外ってないんよね~

がめぎ餅 ホントのホントいうと 最初のは硬かったし
2回目のは片栗粉のまぶしすぎだったよ。
おはぎも硬かったよ・
写真は便利ね~ 目で食べてくださってありがとう宇・・
 
 
 
 
こちらでは (どんこ)
2016-05-17 15:57:06
子どもの頃は確か「かんから団子」と言っていたようです。
だから「かんからの葉ば採りにいくぞう!」と
誘い合って山へ行っていましたね。
また「イゲン葉団子」(イゲの葉)とも言っていたようです。
「かんから」は鹿児島の「かからん」と語感が似ていますね。
お盆にはかんから団子が定番でした。
後にはサトウキビやトウモロコシの葉っぱで代用していました。
 
 
 
かんから (momomama)
2016-05-17 16:29:39
どんこさん こんにちは。

あら~ とん子さんと同じなんですね。。
面白いですね~ 一つの葉を・・・
饅頭を包むから それぞれの村で昔から
伝わったんでしょうね。

熊本の地震はなかなか収まりませんが
今朝は関東でしたから またご心配だったでしょうね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。