モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



前に書いたように パソコンの会で石橋ツアーをするために 6日に下見に行き、そして本番は19日でした。

初めて見る仲間たちのために ”お弁当の卵焼き”のように残していた 大分県指定有形文化財、鳥居橋をご紹介します。

 

5連です。 貴婦人と言われる所以は 脚線美かな? 大正5年(1916)架設です。 石工は松田新之助です。

 

橋を渡ります。上流右岸から上流左岸に来ました。

 

 

去年 100歳になったんですね。 地元の皆さんが大切んされてきたんでしょう。 河川敷にはコンクリート広場がありベンチもあります。

 

本番の日です。 タイミングよく語り部さんに会いました。 前々からずっと思っていたことを言われて嬉しかったです。。

桜を植えたそうです。

・・・熊本の石橋は花があるけど 院内の石橋は花がない・・・ 文字通りの花の事です。・・・

 

長さ55.15m  幅4.35m です。

 

 

左の山が妙見岳 右の山が和尚山  大昔ずっと大昔、二つの山は続いていて この辺りは湖だったそうです。

平成9年の豪雨で濁流の中 流木がアーチのてっぺん近くまで来たそうです。 でもここまで来たときに横向きだった流木が縦向きに代わってアーチを潜り 向こうの沈み橋まで行ったそうです。

 

高欄の部分に 文字が掘ってあるのが見えました。 石工でしょうか 後世の悪戯でしょうか 部 の字がはっきり読み取れます。

 

鳥居橋のたもとにあります。 大蔵山烽火台跡

 

丸い印が二つ見えるのは 植樹の標識です。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


« 風の海・・・ 思い出の雪景... »
 
コメント
 
 
 
川柳で一言 (縄文人)
2017-02-25 07:02:13

  * 脚線美
       風雪耐えて
           鳥居橋

 石橋の苔むすままに、風雨に晒されてきた証がバッチリ!!
昼下がりの陽光が、この脚線美をさらにグレードアップ、ここに一人の古老が現れ語りだす。
橋は黙して語らず、人歴史を語る。

コンクリート広場に佇み、清流に映す橋を眺めれば、きっとおもむろに橋に纏わるコミニケイションが湧いてくることでしょう。
 
 
 
匠の技 (yuu)
2017-02-25 13:00:28
語り部さんに会ってラッキーでしたね
しかもmomomamaさんの心の内を知ったかのような
鳥居橋に桜の花なんて素敵・・
一世紀を風雨にさらされても今なおこの姿
魅了されますね
画像を見ているだけでもこの景色に癒されます

私も野鳥撮り頑張らなくちゃ~(*^^*)
 
 
 
行きました (chiro)
2017-02-25 16:18:38
パソコンの仲間との石橋探訪、いいですね。
鳥居橋、見ましたよ。
本当に素晴らしい石橋ですね。
私が訪ねたときは、まだ緑が濃い時だったので、今とは少し雰囲気が違いますね。
去年、百歳になったんですね。
やがて、石橋と桜のツーショットが見られるでしょうね。
 
 
 
石橋をたたいて渡る下見往く!! (石橋進です)
2017-02-25 17:06:54
いつも、趣向を凝らして、ファンを喜ばしてくださるモモママさんの素敵な志が伝わってきます
『鳥居橋』桜が咲くのを楽しみに待ちながら院内まで、行ってみたいと思いました
大分も日帰りコ~スですものね
行きたいところがドンドン増えて楽しみがいっぱい桜咲く夢一杯の話題に御礼申し上げます
 
 
 
ありがとうございます。 (momomama)
2017-02-25 19:29:53
縄文人さん こんばんは。

>橋は黙して語らず、人歴史を語る。
ホントですね。 オジサンに会ってよかったです。

> 脚線美 風雪耐えて 鳥居橋
ありがとうございます。
この脚線美が 貴婦人の由来だそうですよ。
お天気がいいのが ごちそうで下。
外でお弁当でしたよ。
 
 
 
ねっ! 桜よ~ (momomama)
2017-02-25 19:44:37
yuuさん こんばんは。 

風景に花があるっていいよね~
特に桜か梅がいいね。
前の記事でサーファー観たとき 息子さんはこんなのされるのかな~
って思ったよ。

>私も野鳥撮り頑張らなくちゃ~
今日ね・・・野鳥撮ったよ 遠賀川の土手
今度教えてね~
 
 
 
憶えていますよ。 (momomama)
2017-02-25 22:44:53
chiroさん こんばんは。

大分旅行 感動したって書かれてました。念願だったって。。
今思い出してchiroさんのブログ検索しました。
緑濃い時期だったんですね。

100年なんですね~

>やがて、石橋と桜のツーショットが見られるでしょうね。
楽しみですね~ お互いにまた行けたらいいですね。
 
 
 
ご実家から近いのに・・ (momomama)
2017-02-25 22:50:51
石橋進さん こんばんは。

自由時間がなくてなかなか足を延ばすことができないんですね。
院内 石橋が多いから きっと行ってね。
写真映えするよ・・・

寒田には寄られませんでした。。あられは院内で買ったけどね。
>行きたいところがドンドン増えて
ウフフ そうね~ 貴女はご褒美でいってらっしゃい。。
 
 
 
つい先日 (とん子)
2017-02-26 06:10:23
テレビか・・新聞で見たような気がします

見ながらmomomamaさんとchiroさんを想像しながら見た記憶が??

何も知らない私でも感動しましたよ‼‼

素敵な橋との出会いに乾杯ですね!!

何時までもお元気で頑張ってくださいね!!
 
 
 
はじめまして (はる)
2017-02-26 09:42:27
地元に住んでいます。
地元に居ながら・・・の類いですが。
取り上げて下さってうれしいです。
ありがとうございます(^人^)
 
 
 
こんにちは~ (蓮の花)
2017-02-26 18:00:30
この橋は最近TVで放送されていたようですね。
確か大分県の?文化財に指定されていたと思い
ますけど。
momomamaさんはお元気であっちこっちと探訪
されているように感じています。
 
 
 
テレビで・・・ (momomama)
2017-02-26 18:13:51
とん子さん こんばんは。
院内が放送されるときは 鳥居橋が紹介されますね。
きれいだもんね~。

>見ながらmomomamaさんとchiroさんを想像しながら
ありがとう。。 いつも石橋やもんね。

いつまでも・・・ とん子さんはちょっとだけ私より年上だけど
70代はみんな同じよ。
お互いにいっぱい食べて元気で頑張ろうね~
コメントありがとう
 
 
 
いらっしゃいませ (momomama)
2017-02-26 18:17:25
はるさん こんばんは。
時々ブログ拝見していますよ。
コメントありがとうございます。

院内のい石橋 いっぱい訪問しましたよ。
棚田の景色も観ました。

里山の景色がとってもすてきでした。。
 
 
 
観たかったなぁ~ (momomama)
2017-02-26 18:23:00
蓮の花さん こんばんは。
テレビ見てないんですよ~ ザンネン
ハイ・・ 大分県指定有形文化財ですね。

>momomamaさんはお元気で
ウフフ カラ空元気 蓮の花さんは通院なさっているんでしたね。
お大事になさってくださいね。
きれいなお花を見たり動物を見たりなさってるから
免疫力高まりますよ。
 
 
 
凛とした石橋 (hobashira)
2017-02-26 19:29:47
今晩は~!
パソコンの会も、石橋狂に汚染された?(ゴメン
ちゃんと、下調べもしたんですね。尊敬もんです。
石橋の貴婦人ですか?
う~ん! 確かに凛とした姿が感じられます。
脚が細いですね。
うちのかあちゃんのダイコン足とは違うなあ!
こんなスタイルに、憧れていたのだが、
何処で、どう間違ったのかなあ?
「後悔先に立たず」
 
 
 
下調べ (momomama)
2017-02-26 22:59:51
hobashiraさん こんばんは。
ハイ 一応依頼を受けて・・・
本番と同じ時間に出て どのくらい時間がかかるか
高速領 ガソリン 色々と・・
それから私が紹介したいところ 
下見の日に写真を撮ってA47枚くらいの資料を作りました。
でも一つ不備が・・・

下見は平日で 本番は日曜日 道の駅のお弁当 売り切れでした。

hobashiraさん 脚はどっしりとして大地を踏みしめるのがいいんですよ。
私なんて桜島大根ですよ。
 
 
 
石橋にも・・・ (どんこ)
2017-02-27 13:08:37
男、女という性があるのは面白い発想ですね。
貴婦人があれば貴公子もあるかもしれませんね。
さて、貴公子に当たる石橋は
何と言う名前でしょうか?
今話題の両性橋もあるのかな?

つまらないことばかり言ってスンマッセン。
 
 
 
常連のお客様が・・・ (momomama)
2017-02-27 16:21:19
どんこさん こんにちは。
・・・いらっしゃってホッとしましたよ。

男性の石橋・・
熊本美里町の雄亀滝(おけだき)橋は男子ですね。
それから 二俣橋・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

これから桜の時季になり 去年美里町に行って
その後数日で震災があったこと 思い出します。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。