おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ
★ゴトッ カチャ コトッ(ミキシンググラスとストレーナーとカクテルグラスを用意します)
僕は今まで、歯医者へは一度しか行ったことがありません
その一度というのも、乳歯を抜くためでした
(そういや、親知らずも勝手に生えてました
)
★カランカラン クルクル ツー(ミキシンググラスに氷を入れてステアし、溶けた水は捨てます)
寝る前にほぼ必ず歯を磨いているのもひとつの要因かもしれませんが、ひょっとしたらミュータンス菌に感染していない、もしくは少ないのかもしれませんね。
★トクトク(ブランデーを30ml入れます)
一説によると(3歳とか12歳とか様々ですが)ある程度の年齢になっても感染しなかった場合は、虫歯になりにくくなる…と言われているそうです。
★トクトク(スイートベルモットを30ml入れます)
これは口の中の菌のバランスが決まり、新たな菌は既存の菌との生存競争に負けて、繁殖が困難になるからだと言われています。
★ツー(オレンジキュラソーを少々入れます)
実はコレ、腸内でも同じことが言えます。
口から入った乳酸菌はただでさえ、腸内まで無事に生き残ることは難しいのですが、必死の思いで腸内までたどり着いても、腸内の細菌バランスを変えるというのはとても困難なことです。
(腸内で増殖できるようなら、続けて飲む必要はないですからね
)
★クルクル(ステアします)
でも、乳酸菌を摂取することは無駄ではありません!
最近の研究では、乳酸菌の死骸(死菌)でも整腸作用や免疫の向上などの効果が期待できるという報告がなされているそうです。
(死菌の中の有効成分はちゃんと機能するようです)
また、オリゴ糖などの摂取は腸内にすでに住んでいる善玉菌の食料となるので、これもまた有効のようです。
★カチャッ ツー(ストレーナーを付けて、カクテルグラスに注ぎます)
要は体にとって大事なものを、適正量、継続的に摂取するということですね
でも、これが一番難しい…
念のために
一応、学生時代に生物化学を専攻してきましたが、生物よりも化学オタクで、生物系の学問から離れて
年となります。
記事の内容の正確性はまったく保証しませんので、よろしくです…
★お待たせしました、クイーンエリザベスです。
う~ん…
僕が不勉強のためエリザベス女王がどんな人かわからず、絡めながら解説できないので申し訳ないのですが…
(ブランデーもベルモットもイギリス発祥ではないし…)
ただ香りも味わいも色合いも、女王の名が付くにふさわしく奥深いものです。
飲み口はまったくキツくないですし、どちらもブドウを原料にしたお酒なので香りもケンカしません。
スッキリとしていても、甘口のカクテルですので、食後にぜひどうぞ

こちらのお席にどうぞ

★ゴトッ カチャ コトッ(ミキシンググラスとストレーナーとカクテルグラスを用意します)
僕は今まで、歯医者へは一度しか行ったことがありません

その一度というのも、乳歯を抜くためでした

(そういや、親知らずも勝手に生えてました

★カランカラン クルクル ツー(ミキシンググラスに氷を入れてステアし、溶けた水は捨てます)
寝る前にほぼ必ず歯を磨いているのもひとつの要因かもしれませんが、ひょっとしたらミュータンス菌に感染していない、もしくは少ないのかもしれませんね。
★トクトク(ブランデーを30ml入れます)
一説によると(3歳とか12歳とか様々ですが)ある程度の年齢になっても感染しなかった場合は、虫歯になりにくくなる…と言われているそうです。
★トクトク(スイートベルモットを30ml入れます)
これは口の中の菌のバランスが決まり、新たな菌は既存の菌との生存競争に負けて、繁殖が困難になるからだと言われています。
★ツー(オレンジキュラソーを少々入れます)
実はコレ、腸内でも同じことが言えます。
口から入った乳酸菌はただでさえ、腸内まで無事に生き残ることは難しいのですが、必死の思いで腸内までたどり着いても、腸内の細菌バランスを変えるというのはとても困難なことです。
(腸内で増殖できるようなら、続けて飲む必要はないですからね

★クルクル(ステアします)
でも、乳酸菌を摂取することは無駄ではありません!
最近の研究では、乳酸菌の死骸(死菌)でも整腸作用や免疫の向上などの効果が期待できるという報告がなされているそうです。
(死菌の中の有効成分はちゃんと機能するようです)
また、オリゴ糖などの摂取は腸内にすでに住んでいる善玉菌の食料となるので、これもまた有効のようです。
★カチャッ ツー(ストレーナーを付けて、カクテルグラスに注ぎます)
要は体にとって大事なものを、適正量、継続的に摂取するということですね

でも、これが一番難しい…


一応、学生時代に生物化学を専攻してきましたが、生物よりも化学オタクで、生物系の学問から離れて

記事の内容の正確性はまったく保証しませんので、よろしくです…
★お待たせしました、クイーンエリザベスです。
う~ん…
僕が不勉強のためエリザベス女王がどんな人かわからず、絡めながら解説できないので申し訳ないのですが…
(ブランデーもベルモットもイギリス発祥ではないし…)
ただ香りも味わいも色合いも、女王の名が付くにふさわしく奥深いものです。
飲み口はまったくキツくないですし、どちらもブドウを原料にしたお酒なので香りもケンカしません。
スッキリとしていても、甘口のカクテルですので、食後にぜひどうぞ

