Bar FU-TEN

もじっとの瘋癲的なブログ
メニューなんぞ、ございません
記事もお酒も、その日の気分次第でございます

グラスホッパーと螳螂

2017年11月17日 | 日記
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(ワイングラスを用意します)

久しぶりの更新になってしまいました
スンマセン…

今回は虫の話です
もじっとのところでは、去年から虫を飼っています
と言ってもブリーダーみたいな感じではなく、公園とかで捕まえてきた虫にちゃんと餌をあげて、羽化(最後の脱皮のことね)して恋の時期に放してやるような感じです

★トクトク(スイートベルモットを45ml入れます)

昨年はカブトムシを譲り受けることができたのですが、今年はトノサマバッタ(クルマバッタ?)やショウリョウバッタ、イナゴにカマキリ、キリギリス系(カヤキリ?クビキリギス??)果てはカタツムリ、テントウムシに夏前にはコオロギなど…
先月やっと最後のコオロギたちを放してあげて、今年の分の虫たちはすべていなくなりました

もともと息子に命の大切さを教えてあげられたら…と思っていたのですが、息子に世話をすべてさせるには少々早く、案の定僕が中心で世話をする羽目に

ただ僕自身も命の勉強をいっぱいさせてもらいました
昨年は1匹だったカマキリが、今年は最大5匹いました
共食いを避けるために1匹1個の虫かご、2,3日に1匹の生餌が必要で、土日に10匹以上の適度な大きさのショウリョウバッタが必要でそれを捕獲するのもなかなかの手間でした
つまり週に10匹以上のバッタたちがカマキリのお食事として消えていくわけですし、その生餌となるバッタを養うために大量のイネ科の草も集めてきました。

僕も知らなかったのですが、カマキリはまれに脱皮に失敗して命を落とします。
そのレアケースがうちでも起こり、手を貸して脱皮を促すか迷いました。
手を貸したところで内臓も足も変形してしまうので、自然に返すことはできません。
責任をもって最後まで看取るかどうかの話です。

結局は手を貸し、寝たきりになったカマキリにヨーグルトを与え続けて2ヶ月生きながらえることができました。
でもこれが本当に正しい選択だったのか、今でも答えは出ていません。

力足らずして死なせてしまったバッタもいましたが、数時間後にはコオロギによってスッカリ跡形もなくなってしまったのも不思議な感じがしました。
虫たちはただ淡々と本能のまま生きているのかもしれませんが、やはり命を考えるうえで僕にとってはとても有意義な飼育期間でした。

★トクトク シュワー(レモンサワーで満たします)

来春も今年同様、全長3mmほどの極小のカマキリの幼虫を捕まえるんだと張り切る息子(捕まえたのは僕だけどな)。
もっともっと命と触れ合ってもらえたらと願うもじっとでした。

★クルッ(軽く混ぜます)

そういや、香川照之さんあんたNHKで何やってんの?


★お待たせしました、イタリアンレモンサワーです。
ブログのタイトルからグラスホッパーが来ると思った人、ゴメンナサイ!
あれは生クリームがないと作れないのですが、いつも冷蔵庫にあるものではないので…
今回はスイートベルモットにレモネードを入れたかったのですが、レモンサワーでショートカット(手抜き!)したオリジナルカクテルです。
市販品のレモンサワーにスイートベルモットの香り、甘みと苦みを加えて、カクテルチックにしてみました。
ワインとレモンサワーの組み合わせなので食事にも合います。
度数もそれなりで飲みやすいので、飲みすぎ注意かもしれません。



香車の使い道がイマイチよくわからん

2017年06月30日 | 日記
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(カクテルグラスを用意します)

いや~史上最年少でプロ入りしてから快進撃が止まりませんね、藤井聡太四段!
態度や受け答えも中2とは思えないほどしっかりしているし、将棋に真摯に向き合っているのだなと、とても好感が持てます

★コトコトコトッ(シェイカーを用意します)

それだけに周囲の、特に大人たちの過熱ぶりはかなり気になります。
彼自身も言っていましたが大切なのはその一局一局であって、「○○連勝!」はその結果に過ぎず、さらに彼も連勝記録は必ず途切れると言っていたように、記録更新を第一の目的にしているわけではないと思います。

★トクトク(ウォッカを30ml入れます)

次の対局への意気込みということであれば分かるのですが、「連勝がかかった…」などと聞くのは藤井四段に対しても、対局相手に対してもとても無礼なように思えてなりません

★トクトク(ホワイトキュラソーを15ml入れます)

それに加えて「藤井四段が昼食に頼んだ出前を食べてみます」と記者が同じものを注文して食べていたときは、それを望む視聴者が大勢いるのか、ただ単に記者がおかしいのか、どちらにしろため息が出てしまいました。

★ギュットクトク(レモンジュースを15ml入れます)

こんなことで怒ってしまうのは、僕がオッサンになってしまったからなのかもしれませんね。

★カランカランカポカポッ(シェイカーに氷を入れてふたをします)

彼はプロであること、だから日本将棋界を盛り立てるために積極的にマスコットになる必要も分かります。
でも言っても14歳であることも忘れてはいけないと思います。

★シャカシャカ(シェイクします)

どうせ連勝記録が途切れれば周囲の熱気は一気にサーッと引いていくでしょう。
しかし彼は一局一局をしっかり見据えて対局に臨んでいるのでしょうから、周囲の雑音も気にならないと思います。
だからと言って、大の大人たちが14歳の子どもにやっていいことと、いけないことの区別くらいはつけないといけないと思います。

★カパットクトク(カクテルグラスに注ぎます)

まぁあまり周囲に振り回されているような感じがしないので、心配はなさそうですけどね。
いらん心配か…
これが僕ならも、浮かれまくって、調子乗りまくって、外しまくって、ボコスカに叩かれそうですけどね

★お待たせしました、バラライカです。
お酒+ホワイトキュラソー+レモンジュースをシェイクして作るカクテルの鉄板バリエーションの一つです。
バラライカはロシアの民族楽器の一つで、このカクテルではウォッカが使われているためこの名前が付いたのでしょう。
ロシアの民族楽器の名前がついていて、ウォッカも使ってあると燃えるように辛いイメージがあるかもしれません。
しかしバラライカはジンを使ったホワイトレディやラムを使ったXYZなどと比べると、口当たりが柔らかく、非常にスッキリしていて、甘みと酸味のバランスも絶妙です。
根強いファンもいる反面、シェイクしたカクテルを飲んでみたい人にもオススメ!





もじっとにはシッポがある

2017年04月07日 | 日記
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

いきなりだからビックリしましたよ
ビリっ

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

スラックスのお尻の部分がね(イヤン)

★トクトク(ウィスキーを45ml入れます)

…って言うと、「もじっと、太ったんじゃない?」とか思ってるでしょ?絶対。
まぁでも言い訳をさせてもらうと6年以上は着てきたし、なかなかのヘビロテだったので寿命と言えば寿命かなって感じです

★シュポントクトクシュワー(炭酸水で満たします)

ただ困ったのが、お昼ご飯を食べに行った店で破れたということ
来客の予定も、外回りの予定もなかったからよかったものの、あと半日はケツ破れもじっと

★カラン(軽く混ぜます)

縫い目が破れただけだから、あえて無理な姿勢をしなければいいだけだし、お尻がスース―するわけでもなかったけどやっぱ恥ずかしい

★ツー(ウィスキーを5mlほど静かに注ぎます)

自前のスーツたちもここ数年は買い足す機会がなかったから、寿命を迎えそうなものがチラホラ
大出費覚悟でスーツを買いに行かないとな~

★お待たせしました、ウィスキーソーダです。
『ハイボール』と言おうかと思ったのですが、やはりウィスキーとソーダだけでレモン果汁もピール(レモンの皮のしぶきをかけること)もしていないので、ここはあえて『ウィスキーソーダ』と命名。
こだわりはやはり最後に垂らしたウィスキー。
これをすることにより、最初の一口目でロックを飲んでいるようにウィスキーの香りが最高に際立ちます。
今回はバーボンのメジャーブランド「ワイルドターキー」を使ったので、バニラキャラメルっぽい香りがたまりません!
一度に二度おいしいウィスキーソーダを是非。



流行語???

2016年12月05日 | ニュース
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

12月1日、毎年恒例の流行語大賞が決定しましたね
広島カープ25年ぶりのリーグ優勝ということが大きく影響してか、緒方監督が放ったひとこと
「神ってる」
でした

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

この言葉“そのもの”が流行ったかと言われれば疑問です
しかし広島カープ優勝を事実だけでなく、その快進撃と衝撃度まで端的に表すには、とてもいい言葉だと思いました

ほんと、カープファンの皆さま おめでとうございます

★トクトク(ウィスキーを30ml入れます)

あとは日本発祥のキャラクター関連で「ポケモンGO」「PPAP」
今年の忘年会はどこもかしこもピコ太郎だらけでしょうね
この二つなんかは日本どころか、世界的に流行したんですけど、ダメなんですかねぇ

★トクトク(中が緑色になるまでブルーキュラソーを入れます)

一方で、今年はノミネートされた時点で物議をかもしている言葉もありましたね。
「本当に流行った?」というのは、この言葉に限らず言われていることだからいいとして、くだらない言葉やエロい(エロそうな)言葉も日常生活にあふれていますから、これもいいと思います。
でもやっぱり言っていい言葉と言ってはダメな言葉があると思います…

それはただ法律的にとかいう話ではなく、例えば自分の子どもが相手に「バカ」と言った、言われたならまだしも、自分の子どもが相手に“その言葉”を言った、言われたとしたら、怒りを通り越して悲しくなるほどだと思うんですよね。
ノミネートに関わった人も、自分の親や子どもに「この言葉を流行語大賞にノミネートした!」と胸を張って言えるのでしょうか?

★シュポントクトクシュワー(炭酸水で満たします)

結局はネットやテレビなどでも物議をかもしているので、「流行した」と言えばそれまでなんでしょうけど

★カラン(軽く混ぜます)

来年はステキな言葉がいっぱい並ぶ流行語大賞になるといいなと思います

★お待たせしました、アオムギです。
組み合わせ自体は特に目新しいものはないと思うので、たぶんオリジナルではありません。
そして作っておいてなんですが、味よりも見た目重視といった感じです。
考えてみれば、お酒+キュラソー(+レモンジュース)はかなりメジャーな組み合わせですが、ウィスキーでやっているのを見たことがありません。
(つまり、やらない理由があるってことですね…)
味的にはウィスキーとキュラソーがケンカしていますが、色の実験としてはとてもきれいなエメラルドグリーンになって満足です。
たぶんブランデーなら、もう少しマッチするかもしれませんね。



おサボりを反省…

2016年10月11日 | 雑記
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

先日メールボックスをチェックした時に、ブログからメッセージをいただいてました
いや~とてもうれしいことです

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

このブログを始めるに至って、非モテ男のつまらない日常をただ綴っても仕方ないと思い、少しはモテそうで、役立ちそうなカクテルの話を織り交ぜてみようと思いました

そしてやるからにはちゃんとやるってことで、月・水・金曜日はちゃんと定期更新をしようと心に決めてスタートしました

★トクトク(ライチリキュールを30ml入れます)

SNSがきっかけで始めたブログでしたが、それ以外からもアクセスしてくださる人も増えて、とてもとても幸せでした

★トクトク(グレープフルーツジュースを45ml入れます)

でもSNSが閉鎖になりメインで見てくれていた読者が減り、相互リンクしていた人たちのブログの更新頻度も減り、仕事や私生活でも年相応の変化が訪れ、なかなか昔のように更新できなくなり、ついについたサボり癖

★シュポントクトクシュワー(トニックウォーターで満たします)

カクテルの趣味はまだまだ続けていますが、板氷をアイスピックで割らずにコンビニのロックアイスで済ませたり、カクテル本で新しいカクテルに挑戦したり、面倒なカクテルを作ろうと思わなくなり、ジントニックやハイボールなどばかり作ってました。

★カラン(軽く混ぜます)

そんな折、いただいたメッセージ
読んでみると6~7年くらい前からブログを見ていただいているとのこと。
6~7年と言ったら、当時中学生だった人が飲酒年齢に達するほどの時間です!
(ブログがブログなだけに、例えもお酒がらみ(笑))

それだけ気にかけてくれる人がいたってことは、とてもうれしいことです

★ツー カラン(ブルーキュラソーをティースプーン1杯分、静かに入れ、マドラーを入れます)

このブログの更新に必要なのは、日々の生活やニュースなどからのネタと、そして何より読んでくれた人にとって、いつか役立ちそうなカクテルの情報。
今よりも、もうちょっとマジメに取り組もうと思います

★お待たせしました、チャイナブルーです。
テイスト自体は甘いですが、ライチの香りとグレープフルーツの苦みとブルーキュラソーの青が特徴的で、味も見た目も爽やかなカクテルです。
混ぜて提供する店もありますが、やっぱりグラスの底がぼんやり青緑がキレイなので、僕はブルーキュラソーを入れた後は混ぜずにマドラーを添えたいところです。
グレープフルーツジュースとトニックウォーターはどちらも甘苦さがあり、かなり相性のいい組み合わせです。カンパリを組み合わせた「スプモーニ」はもちろんのこと、ジンやウォッカなどもおいしく飲めます。
おいしく飲めて、アルコール度数も低めなので、お酒の弱い人向けではありますが、飲みやすさは抜群なので一応飲み過ぎにはご注意。

このチャイナブルーはトニックウォーターを入れないものや、そもそもシェイクして作るものもあります。
いずれもライチとグレープフルーツジュースを使い、ブルーキュラソーの色付けは基本となっているようなので、いろいろ試すのもおもしろそうです。