おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ
★コトッ(リキュールグラスを用意します)
友だちからの相談
「副業ってバレる?」
★コト コト コトッ(シェイカーを用意します)
この質問、副業禁止の会社で副業したんだろうな…ってことは予想はついたのですが、これに対してアドバイスをして良いのやら
基本的に確定申告をしたときに、ヘマさえしなければ、会社側にはバレません
また副収入が20万円以下で、確定申告の必要がない場合もバレません。
★ツー(リキュールグラスにグリーンティーリキュールを25ml入れます)
会社が副業を知るキッカケは“住民税”です。
サラリーマンのように給与所得をもらっている人は、住民税は天引きをされます
天引きの額は、市町村から『毎月○○円天引きしろよ』という指示があるのですが、この際に住民税の計算根拠となる去年の(給与)所得の数字が書かれています
この数字が自分の会社から出した給与より多ければ、あいつ…副業してるな?ということになるわけです
★ツー カポ カポッ(シェイカーに生クリームを5ml入れ、ストレーナとトップをかぶせます)
じゃあ確定申告はしなくていいかというわけにもいきません
まぁ副収入が20万円以下の場合は確定申告はしなくてもいいですが…
ただ、副収入で20万円以上の場合はもちろんのこと、副収入が源泉徴収されている場合、20万円以下であっても経費が多くかかっている場合でも、税の軽減や還付がある場合があるので、確定申告をしたほうがいい場合があります。
その場合に大事なことは、確定申告の用紙に住民税の支払い方法を書くところがあるのですが、必ず「普通徴収」にすることです
そうすれば、副収入で得た分の住民税に関しては、納税者に直接請求が行くので、会社にバレることはありません
★シャカシャカ(シェイクします)
ただ、これはあくまで住民税の観点から、会社に副業がバレない方法であって、それ以外の方法で副業が知れてしまう場合もあり得ないわけではありません。
(例えば、同僚が副業をしていることを知っている場合など)
★カパッ ツー(シェイクした生クリームをリキュールの上に浮かべます)
今回の記事を実行する場合は自己責任で。
なお、この記事も現在の税法の解釈とは違う場合もあります。
ご注意を。
★お待たせしました、ふきのとうです。
アマレットと生クリームを使う“スノー・サローノ”をグリーンティーリキュールで作ってみた(たぶん)オリジナルカクテルです。
雪に見立てた生クリームが、春を待つ緑のふきのとうを覆っているようなイメージで作ってみました。
グリーンティーリキュールと牛乳や生クリームの相性はいいですからね。
スノー・サローノより甘みが少なく、苦味が引き立っています。
飲むときは軽くグラスをゆすって、馴染ませたほうがおいしいかもしれません。

こちらのお席にどうぞ

★コトッ(リキュールグラスを用意します)
友だちからの相談

「副業ってバレる?」
★コト コト コトッ(シェイカーを用意します)
この質問、副業禁止の会社で副業したんだろうな…ってことは予想はついたのですが、これに対してアドバイスをして良いのやら

基本的に確定申告をしたときに、ヘマさえしなければ、会社側にはバレません

また副収入が20万円以下で、確定申告の必要がない場合もバレません。
★ツー(リキュールグラスにグリーンティーリキュールを25ml入れます)
会社が副業を知るキッカケは“住民税”です。
サラリーマンのように給与所得をもらっている人は、住民税は天引きをされます

天引きの額は、市町村から『毎月○○円天引きしろよ』という指示があるのですが、この際に住民税の計算根拠となる去年の(給与)所得の数字が書かれています

この数字が自分の会社から出した給与より多ければ、あいつ…副業してるな?ということになるわけです

★ツー カポ カポッ(シェイカーに生クリームを5ml入れ、ストレーナとトップをかぶせます)
じゃあ確定申告はしなくていいかというわけにもいきません

まぁ副収入が20万円以下の場合は確定申告はしなくてもいいですが…
ただ、副収入で20万円以上の場合はもちろんのこと、副収入が源泉徴収されている場合、20万円以下であっても経費が多くかかっている場合でも、税の軽減や還付がある場合があるので、確定申告をしたほうがいい場合があります。
その場合に大事なことは、確定申告の用紙に住民税の支払い方法を書くところがあるのですが、必ず「普通徴収」にすることです

そうすれば、副収入で得た分の住民税に関しては、納税者に直接請求が行くので、会社にバレることはありません

★シャカシャカ(シェイクします)
ただ、これはあくまで住民税の観点から、会社に副業がバレない方法であって、それ以外の方法で副業が知れてしまう場合もあり得ないわけではありません。
(例えば、同僚が副業をしていることを知っている場合など)
★カパッ ツー(シェイクした生クリームをリキュールの上に浮かべます)
今回の記事を実行する場合は自己責任で。
なお、この記事も現在の税法の解釈とは違う場合もあります。
ご注意を。
★お待たせしました、ふきのとうです。
アマレットと生クリームを使う“スノー・サローノ”をグリーンティーリキュールで作ってみた(たぶん)オリジナルカクテルです。
雪に見立てた生クリームが、春を待つ緑のふきのとうを覆っているようなイメージで作ってみました。
グリーンティーリキュールと牛乳や生クリームの相性はいいですからね。
スノー・サローノより甘みが少なく、苦味が引き立っています。
飲むときは軽くグラスをゆすって、馴染ませたほうがおいしいかもしれません。
