Bar FU-TEN

もじっとの瘋癲的なブログ
メニューなんぞ、ございません
記事もお酒も、その日の気分次第でございます

ふくぎょう

2009年11月25日 | 経済・経営学
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(リキュールグラスを用意します)

友だちからの相談
「副業ってバレる?」

★コト コト コトッ(シェイカーを用意します)

この質問、副業禁止の会社で副業したんだろうな…ってことは予想はついたのですが、これに対してアドバイスをして良いのやら

基本的に確定申告をしたときに、ヘマさえしなければ、会社側にはバレません
また副収入が20万円以下で、確定申告の必要がない場合もバレません。

★ツー(リキュールグラスにグリーンティーリキュールを25ml入れます)

会社が副業を知るキッカケは“住民税”です。
サラリーマンのように給与所得をもらっている人は、住民税は天引きをされます
天引きの額は、市町村から『毎月○○円天引きしろよ』という指示があるのですが、この際に住民税の計算根拠となる去年の(給与)所得の数字が書かれています
この数字が自分の会社から出した給与より多ければ、あいつ…副業してるな?ということになるわけです

★ツー カポ カポッ(シェイカーに生クリームを5ml入れ、ストレーナとトップをかぶせます)

じゃあ確定申告はしなくていいかというわけにもいきません

まぁ副収入が20万円以下の場合は確定申告はしなくてもいいですが…
ただ、副収入で20万円以上の場合はもちろんのこと、副収入が源泉徴収されている場合、20万円以下であっても経費が多くかかっている場合でも、税の軽減や還付がある場合があるので、確定申告をしたほうがいい場合があります。

その場合に大事なことは、確定申告の用紙に住民税の支払い方法を書くところがあるのですが、必ず「普通徴収」にすることです

そうすれば、副収入で得た分の住民税に関しては、納税者に直接請求が行くので、会社にバレることはありません

★シャカシャカ(シェイクします)

ただ、これはあくまで住民税の観点から、会社に副業がバレない方法であって、それ以外の方法で副業が知れてしまう場合もあり得ないわけではありません。
(例えば、同僚が副業をしていることを知っている場合など)

★カパッ ツー(シェイクした生クリームをリキュールの上に浮かべます)

今回の記事を実行する場合は自己責任で。
なお、この記事も現在の税法の解釈とは違う場合もあります。
ご注意を。

★お待たせしました、ふきのとうです。
アマレットと生クリームを使う“スノー・サローノ”をグリーンティーリキュールで作ってみた(たぶん)オリジナルカクテルです。
雪に見立てた生クリームが、春を待つ緑のふきのとうを覆っているようなイメージで作ってみました。
グリーンティーリキュールと牛乳や生クリームの相性はいいですからね。
スノー・サローノより甘みが少なく、苦味が引き立っています。
飲むときは軽くグラスをゆすって、馴染ませたほうがおいしいかもしれません。



損益計算書

2009年02月09日 | 経済・経営学
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(カクテルグラスを用意します)

ひさしぶりに「経済・経営学」カテゴリの記事
そろそろ決算関係のニュースが増える時期なので、決算書より「損益計算書」のお話。

★ゴトッ(ミキシンググラスを用意します)

損益計算書は決算書の財務諸表のひとつで、「1年間にどれだけのお金が入って、どれだけのお金が出て行ったか?」を表しています。
その項目は以下のようになっています。

★カランカラン クルクル ツー(ミキシンググラスに氷を入れて、軽くステアし、溶けた水は捨てます)

売上高
会社が商品を売ったり、サービスを提供することで得た収入です。
これはイメージしやすいと思います。

売上原価
売上に対してかかった費用を表しています。
商品の売買なら、仕入に相当します。
(厳密には期首商品+仕入-期末商品になります。)

売上総利益(売上高-売上原価)
売上げから仕入(売上原価)を引いたものです。
粗利益とも言われます。

★トクトク(カナディアン・ウィスキーを45ml入れます)

販売費及び一般管理費
社員への給料、役員の報酬、会社の家賃や水道光熱費、出張の旅費や広告宣伝費など、会社の維持に必要な費用や、営業活動に要した費用です。

営業利益(営業損失)(売上総利益-販売費及び一般管理費)
会社が本業だけで出した利益(または損失)です。

★トクトク(スイートベルモットを15ml入れます)

営業外収益
銀行の受取利息や株式の配当金など、会社の本業以外で得た収益です。

営業外損失
銀行の支払利息など、会社の本業以外の損失です。

経常利益(経常損失)(営業利益+営業外収益-営業外損失)
会社の本業と副業をひっくるめての利益(または損失)です。

★サッ(アンゴスチュラビターズを一振り加えます)

特別利益
普通の営業活動とは別に、臨時で発生した利益です。
固定資産売却益(会社の機会や車を売った)などがメインです。
(例えば社用車は頻繁には売りませんよね?)

特別損失
普通の営業活動とは別に、臨時で発生した損失です。
災害損失なども含まれます。

税引前当期純利益(税引前当期純損失)(経常利益+特別利益-特別損失)
法人税などの税金を引かれる前の利益(または損失)です。

★クルクル(ステアします)

法人税等
利益に対してかかる法人税の額や、住民税、事業税などです。
いわば会社の「所得税」です。

当期純利益(当期純損失)(税引前当期純利益-法人税等)
1年間の営業活動で残った、会社の利益です。
貯金(内部留保)したり、株主に配当金を出したりします。

★カチャッ トクトク(ミキシンググラスにストレーナーを取り付け、カクテルグラスに注ぎます)

よくニュースで出てくるのは「売上高」「経常利益」「当期純利益」の3つくらいです。

売上高…本業の商品は売れてるのか?
経常利益…会社の通常の営業活動で利益が出ているのか?
当期純利益…結局、利益は出たのか?

★チャプン(カクテルピンに刺したマラスキーノチェリーを飾ります)

これを押さえておくだけで、経済ニュースも楽しめるようになると思いますよ

★お待たせしました、マンハッタンです。
マンハッタンはカクテルの女王として知られています
本来のレシピではライウィスキーを使うのですが、現在では手に入りにくいので、バーボン・ウィスキーやカナディアン・ウィスキーを使うことが多いです。
(スコッチ・ウィスキーを使うと「ロブ・ロイ」、ブランデーを使うと「キャロル」という別のカクテルになります。)
使うビターズも作る人の好みによって、アロマチックビターズを使うこともあります。
スイートベルモットの甘みがマイルドで、とても飲みやすいカクテルです。
また、ウィスキーの香りも華やかで、リッチな気分になれます
名前の由来は諸説あるようですが、大統領候補者の支援パーティ「マンハッタンクラブ」から生まれたとされており、リッチな気分になるのも、うなずけますね。




about MANHATTAN(Liqueur&Cocktail サントリー)

契約書の印紙

2008年05月16日 | 経済・経営学
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

ちょっと前の話なんですが、社長から…
「この売買契約書…印紙貼らなくてもいいらしいが、なんでだ?」
「ついでに、この覚書はなんで印紙が貼ってあるんだ?」
と聞かれました

社長、ご存知だと思いますが僕は工学部出身ですよ

しかし、社長は殿様、王様。
はい、調べますね~

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

二つ目の問いは案外すぐに分かりました。
売買の文書に関する印紙の必要性の有無は文書のタイトルや書式などに関係なく、その中身によるものだそうです。つまりタイトルや書式が「覚書」であっても中身が「売買契約書」であれば印紙代が必要とのことでした。

ひとつ賢くなった

★トクトク(テキーラを45ml入れます)

ただ、問題は一つ目の問い。
社内にある他の売買契約書を眺めること…どれくらい時間使ったかな
ふと、印紙を貼っていないほうの契約書の支払方法に「別途文書で通知」の文字を発見
売買とは「物」と「お金」が動いて始めて成立するのですが、支払い(現金・銀行振込・手形・小切手など)についての文章が明記されていない、つまりタイトルが「売買契約書」であっても、中身は「売買契約書」ではないということでした

早速社長に報告…
「じゃ、うちでも印紙貼らなくていい契約書を作って」

★ツー(シュガーシロップをティスプーン1杯分入れます)

社長、ご存知だと思いますが僕は工学部出身ですよ

とはいえ支払方法の書いてない契約書なんて、危ないでしょ
どーすりゃいいんだ?
答えは「契約しなければいい」
契約とは双方の合意で成り立つものです
つまり一方的に相手が「いついつまでに、この口座に振り込んでおくからよ」と、こちらに言ってくれればいいのです
とはいえ、口約束では危険ですから、相手にそれを文書として発行してもらえば「契約」にならないわけです

★トクトク(オレンジジュースで満たします)

すると、「支払方法のない不完全な契約書」&「相手が一方的に言ってきた支払方法の通知書」をセットにすれば、印紙代は発生しないというわけです

これを文書化して、税務署へ持っていって、印紙が必要かどうか判断してもらいました。
「…うまく作りましたね

★カラン(軽く混ぜます)

今ではこの契約書が、うちの会社の契約書となりました
ちょっとくらい経費削減に貢献できたかな?

注意
この方法はあくまで当時の法律で、当時担当した税務署員に確認をしてもらったものです。
法律や見解の違いで印紙代が必要になることもあります。
実行する際は必ず、税理士・関係省庁などに確認をしてください。

★お待たせしました、アンバサダーです。
ひさしぶりのテキーラベースのカクテル。
テキーラサンライズと似たような構成ですが、個人的には味はこちらのほうが好みです。
本来はカットオレンジとマラスキーノチェリーで飾り付けるのですが、かっとオレンジがないので省略しちゃいました
オレンジとテキーラの香りが相まって、とても飲みやすいカクテルです。



トラブル

2008年04月16日 | 経済・経営学
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

もう付き合いが5年くらいになるメル友からメールが来ました

『裁判って、いくらくらいかかるの

★コト コト コトッ(シェイカーを準備します)

突然の質問にビックリ
裁判の種類や金額、和解が成立するか、出廷する必要があるのか、期間はどれくらいかで違うよと教えたのですが、ついでに「なんで?」って聞いてみました。
すると

『(彼女自身が勤務している)派遣会社を訴える

とのこと。
穏やかじゃありません

★トクトク(シェイカーにウィスキーを45ml入れます)

彼女の派遣会社では電気・ガスなどの公共料金は会社が給料から定額(月1万円ほど)を天引きをしているとのこと。
(結構セコいことしてるなぁ)

★トクトク トクトク(レモンジュース20ml、ライムジュース10mlを入れます)

ところが彼女が辞めることが決まったとたん、なんと勝手に2万円以上引かれていたそうです。
(一人暮らしで光熱費はそんなにかからんだろ

★ツー(グレナデンシロップをティースプーン1杯分入れます)

彼女はとりあえず電力会社や水道局などに問い合わせてみたところ、「お客様番号」がないとのことで、断られたそうです。
(明細が派遣会社に行っているため)
派遣会社のほうも番号を教えてくれないとのこと。
それで裁判をやろうと考えたようです

★サー(砂糖をティースプーン1杯分入れます)

しかし、いきなり裁判というのは、さすがにやりすぎです。
まずは明細を手に入れることです。

★カランカラン カポカポッ(シェイカーに氷をいれ、ストレーナーとトップをかぶせます)

公共料金はプライバシーに関わることですので、「お客様番号」がわからない相手の電話での問い合わせに応じることができないのはごもっとも

★シャカシャカ(シェイクします)

要は電話で金額を聞きだそうとしたのが失敗だったってことです。
そこで電話や郵送(切手付の返信用封筒同封がいい)で『私の住所まで明細を郵送してもらえますか?』と頼めばいいのです。

おそらく、これでなんとかなると思います。

★カポッ トクトク(タンブラーにシェイクしたものを注ぎます)

しかし、そうはうまくいかないこともありえます
そういう場合は、感情的にならず冷静に(電力会社や水道局は敵ではないから)、『料金が急激に跳ね上がってまして、水漏れ(盗電・ガス漏れetc.)しているかもしれません。こちらに明細書がないので、そちらで金額の照会をしていただいて、その通りでしたらとても心配なので点検に来ていただけませんか?』と聞けばいいと言っておきました。
(点検自体はどうでもいいです。相手から「そんなことないですよ」か「そうですね」が聞ければ十分。)
もし、点検に来てもらえるようでしたら、ついでに明細を持ってくるようにお願いすればカンペキ!

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

公共料金の明細がわかれば、派遣会社に事情を問い詰めればいいのです
説明に納得できない場合はすぐ裁判!…ではなく、退職後に労働基準監督署に相談するようにアドバイスしておきました。

★シュポン トクトク シュワー(炭酸水で満たします)

と説明したのですが…
皆さん、なんかいい知恵ありますか?

★カラン(軽く混ぜます)

★お待たせしました、カリフォルニアレモネードです。
甘酸っぱくてさわやかなカクテルです。
ウィスキーが苦手な人でも飲みやすいかも
ただ、アルコール度数が意外と高いのでご注意を!


(Sorry!!レシピへのリンクはありません)

お給料

2008年03月03日 | 経済・経営学
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

『友達』の中に新社会人になる人がいるので、お給料のお話。
お給料というと、大きく分けて2種類の意味があります。
「基本給」と「手取り」です。
就職サイトや説明会でお給料の話が出る場合、単にお給料といえば「基本給」です。
企業や地域によると思いますが、およそ4大卒で18~22万円くらいでしょうか。

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

そこからお待ちかね、あれこれ手当が加算されます
残業手当(時間外手当)
1日8時間以上労働したり、深夜10時から翌日5時まで労働した場合、休日に出勤した場合などに、基本給に決められた分だけ割り増し加算されます。

通勤手当
通勤に必要なお金を支給してもらえます
公共交通機関通勤で6ヶ月定期代金が支払われたり、現物の定期券が支給されたり、車の場合は(一般的な車の燃費)×(距離)×(近場のガソリンスタンドのレギュラーガソリン代)で支払われたりなど、形態は様々です。

住宅手当
会社が家賃の一部、または全部を補助してくれます
これは上限があったり、半額補助、全額補助など様々です。

他にも役職手当、技能手当、家族手当などもありますが、新社会人に縁はありませんね。
ただし、手当を支給していない企業もあります。
あんまり期待するとガッカリすることもあるかも

★トクトク(カンパリを45ml入れます)

そして、当然あれこれ引かれます
健康保険料
医者にかかるとき保険証を持っていくと思いますが、その保険の料金です
平成20年度では給料(社会保険庁が決めた「標準月額報酬」というものによります)の約4.1%が持っていかれます。

厚生年金保険料
今、年金に関してあれこれ問題が起こってますね。
払いたくないといっても、強制なのでダメです。
平成20年は8月までは給料(社会保険庁が決めた「標準月額報酬」というものによります)の約7.5%ですが、段階的に上がっていきます

「健康保険料」と「厚生年金保険料」はまとめて「社会保険料」といいます。

労働保険料
労災保険料と雇用保険料のことです。
仕事中のケガや病気の保険や失業保険などの保険料です。
平成20年は(業種によりますが)給料の0.6%が徴収されます。

所得税
お国に納める税金です。
とりあえずある程度の額が引かれ、年末に「年末調整」をします。
多く払い過ぎていればお金が戻ってきますし、足りなければ足りない分だけ天引きされます。
とはいえ、戻ってくることが多いのでサラリーマンには楽しみですね

市県民税
市町村に納める税金です。
ただし、これは去年の所得に関して掛けられるので、仕事に就いた年は払わなくてもいいです。
ただ税源移譲によって所得税の額が減り、それだけ市県民税が高くなっています。
つまり初年度に調子に乗った生活をしていると、翌年の手取りの低さにビックリすることになります
また、市県民税は住んでいる市町村によって大きく違います。
もし一人暮らしをするのであれば、住む予定の市町村の市県民税が高いかどうかを調べてみるといいかもしれません。

★シュポン トクトク シュワー(ソーダ水で満たします)

また、これ以外にも「労働組合費」や「○○積立金」、「レクリエーション費」など引かれる場合もあります。
これらの加減が終わって、実際にもらえるお給料を「手取り」といいます

★カランカラン(軽く混ぜます)

なんかいっぱい引かれるけど、それでも初任給って楽しみ
僕は初任給で親を食事に連れて行きました

この記事の注意
この記事は法律や制度、各企業の制度などにより違うことがあります。
また省いたところもありますので、必ずしも記事どおりに手当の加算、社会保険料や税金が徴収されるわけではありません。
詳しいことについては、就業規則や各関係機関のHPなどを参照してください。

★お待たせしました、カンパリソーダです。
カンパリの苦味をほどよく味わいたいのならコレです
レモンスライスを1枚入れると食欲もup!!
いつでも飲めて、お手軽に作れるカクテルです
ちなみに僕はオールドファッショングラスで、炭酸水は少なめで作ります。


about CAMPARI SODA(Liqueur&Cocktail サントリー)

会社は誰のもの?

2008年02月08日 | 経済・経営学
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

経済・経営系で、この問いに対する答えは
『株主のもの』
でしょうね。

★コトッ(カクテルグラスを用意します)

会社は株主が出資をし、経営者を雇い、経営者が従業員を雇い、商品を売買やサービスの提供を行い、法令を遵守し、決算報告をし、納税します。
発生した利益は株主総会の承認を得て、配当なり、内部留保(会社の貯金)として処分されます。

★コト コト コトッ(シェイカーを用意します)

すべては株主の発起・出資によるものだから、会社は株主のもの。
う~ん心情的には納得しづらいけど

★トクトク(ウォッカを50ml入れます)

さてここで、このニュース
経産次官「デイトレーダーはバカで無責任」 講演で発言(asahi.com)

あちゃ~、そう思っていても言っちゃダメ
でも、一理はあると思います

★トクトク(コーディアルライムジュースを10ml入れます)

株券の価値、つまり時価総額は会社の価値です。
会社の持っている資産だけでなく、人、技術、経営戦略、将来性…会社のありとあらゆる価値が株価に反映され、株券はその価値を具現化したものです。

★カランカラン カポ カポッ(氷を入れ、ストレーナー、トップをかぶせます)

いくら株券、つまり会社が株主のものだからと言って、数日、数時間の間に持ち主が変わるのは、株主以外のステークスホルダー(会社に関係のある全ての人々)にとって、どうなんでしょう

★シャカシャカ(シェイクします)

キャピタルゲイン(売買差益)で株主に利益を還元する日本の株式市場では、その究極系であるデイトレーダーは現われるべくして、現われた存在です。
ただ経営に興味がなく、すぐに売り払う株主が本当に会社の持ち主か、議論の余地がありそうです。

★カポ トクトク(カクテルグラスに注ぎます)

経済産業省の北畑隆生事務次官の発言は確かにまずかったでしょう
しかし彼が上場解禁を提案した「無議決権株式(議決権がない代わりに配当が優先的に受けられる株式のこと)」も、ひとつの答えになりえるとは思います。

ちなみにうちは…
非上場で、ほとんど株券は社長が持っているので『会社は社長のもの』でしょうね

★お待たせしました、スレッジハンマーです
スレッジハンマーとは鍛冶屋さんが使う両手持ちのハンマーのことで、その名に恥じないガツンとくるカクテルです
生ライムを使うところもあるようですが、コーディアルライムを使ったほうが香りも負けないうえに、味にアクセントがつく(ウォッカと生ライムでは味的に物足りない)のでオススメです


about SLEDGE HAMMER(BIGLOBEグルメ)

従業員に保険を掛ける

2008年01月30日 | 経済・経営学
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

大学のときの同級生から、こんな相談を持ちかけられました。
「会社が僕に生命保険をかけた。何だか不安だが、こんなことあるの?」
彼の仕事場は工場ということもあり、また受取人が会社だったので相当不安だったのでしょうね

★コトッ(タンブラーを準備します)

答えは「そういう会社もある」です。
ただし従業員がケガや死んだりしたら保険金ゲットという魂胆ではありません。

会社を経営するうえでの懸念事項として「退職金」が挙げられます。
特に中小企業では、勤続年数の長い社員の退職金は経営をかなり圧迫します。
そこで、日頃から退職金用にお金を積み立てておく必要があります。

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

会社がお金を積み立てておく方法は大きく分けて2つ
会社内に積み立てるか、生命保険(例えば養老保険)などを利用して会社外に積み立てるかです。

詳しい手順や計算は抜きにして、あなたの退職のために100万円用意するとします。お金を積み立てると税金が掛かります。
(厳密には税金を引かれた利益から積み立てます。)
で、残った額を簡単に試算すると…
社内積み立て:55万円
社外積み立て:77.5万円+運用益

(条件:法人税率45% 保険は養老保険で1/2損金算入可のタイプ)

★トクトク(ウォッカを45ml入れます)

例え話なのに、友達は狂喜乱舞
「ウッソマジで得した分は全部もらえんの
こらこら…僕は“あなたの退職のために100万円用意”と言っただけで、“あなたの退職のために100万円用意”とは言ってないよ?
つまり儲けた差額分だけ、退職金が増えるとは限らないのです

会社がこんなやりくりをするためには、わけがあります。
従業員が一人いなくなるということは、退職金が必要になり、労働力が下がることで生産性が下がり、求人のために費用が掛かります。
だから受取人は従業員ではなく、お金が入り用になる会社になるんです。
とはいえ、退職者に回せる金額も増えますね

★トク(レモンジュースを15ml入れます)

し・か・も
保険積み立ては経営的に、他にもメリットがあります
もし運転資金の調達がうまく行かない場合、保険を解約してしまえばいいのです
そうすれば積み立てた分が戻ってくるので、これを運転資金に回せます
(まぁ保険を解約しないといけないような経営状態なら、退職金はあまり期待できませんけどね)

★シュポン トクトク シュワー(ジンジャーエールを適量入れます)

とにかく、会社が自分を殺そうとしているわけではないことは、理解してもらえました

僕も友達同様、工学部出身で経営学には非常に疎かったのですが、いろんなカラクリがあるもんです
ん~でも知らないと損するって制度、どーにかならないもんですかね

★カランカラン(軽く混ぜます)

この記事の注意
今回の例はあくまで「こういう会社もある」ということですので、全ての会社が従業員に保険を掛けるわけではないですし、退職金が支払われるとも限りません。(退職金に関しては会社の就業規則を参考にしてください)
法令による制度の変更もあります。

★お待たせしました、モスコミュールです。
オールデイ・カクテル(いつでも飲めるカクテル)として、ジントニックに勝るとも劣らない人気のあるスタンダード・カクテルです。
使うジンジャーエールの銘柄によって、味がかなり違います。
居酒屋では比較的飲みやすいジンジャーエールを使うので、女性向けのイメージがあるかもしれませんが、僕が普段使うのはWILKINSONのジンジャーエールを使います。
炭酸もショウガの香りも強いから、慣れない人にはつらいかも
スライスレモンを沈めると、風味はより一層アップします


about MOSCOW MULE(Liqueur&Cocktail サントリー)