Bar FU-TEN

もじっとの瘋癲的なブログ
メニューなんぞ、ございません
記事もお酒も、その日の気分次第でございます

新感覚スパイ小説?

2011年02月24日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(カクテルグラスを用意します)

最近ずっとサボりまくってて、スンマセン

★コト コト コトッ(シェイカーを用意します)

今日は最近読んだなかで、オススメの一冊を



ぼくを忘れたスパイ<上・下>
キース トムスン(著)熊谷 千寿(翻訳)
新潮文庫

★トクトク(アプリコットブランデーを45ml入れます)

競馬場通いで借金まみれのチャーリー、ある日ひょんなことから認知症の父を引き取ることになってから、次々と危険な出来事(自宅を爆破される、弁護士と名乗る男に撃たれる etc…)に見舞われる
三流電器メーカーの営業マンだったはずの父を引き取っただけなのになぜ…?

考えてる間にも次々押し寄せてくる警察、FBI、CIA…

★トクトク(レモンジュースを15ml入れます)

立ち止まれば即、蜂の巣!
敵は最新の技術とありとあらゆる機関、人間を駆使して、チャーリーと父を追い詰めます
スパイ小説に特有の息つく間もない展開の速さはもちろんのこと、認知症の父との掛け合いのおもしろさで、テンポよく読める一冊です

★カランカラン カポ カポッ(シェイカーに氷を入れ、ストレーナとトップをかぶせます)

長い間離れていていても、さすがは親子
ときにはピッタリ息をあわせ、ときにはお互いをサポートしあう。
“相棒”ではなく“親子”ならではの絆でピンチを乗り切ります!

★シャカシャカ(シェイクします)

海外の小説だと情景描写でガッカリすることが多いのですが、この作品はとてもイメージのしやすい文章になっていて、「小説を読む」というより「映画を観る」感じに近いかも

★カパッ トクトク(カクテルグラスに注ぎます)

もし映画化されるようなことがあったら、お父さん役はレスリー・ニールセンとかが合いそうです。
(亡くなられているのが惜しまれますが…)
チャーリーは…ちょっと年齢がいってるけどジム・キャリーがいいかなぁ~

★お待たせしました、ホップトードです。
普通のバーでも作れるんですが、メニューではお目にかからない、かなりマイナーなカクテルです
そのままではかなり甘ったるいアプリコットブランデーですが、レモンジュースを加えることで、甘みと酸味のバランスがとてもよくなります。
とても軽い飲み口で、“ぴょんぴょん跳ぶカエル”の名前がピッタリです!


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実に面白い

2010年04月26日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

最近、ミステリーにハマってます

★クルクル ザクッ ピン(タンブラーのふちにグレープフルーツ果汁をつけ、ふちを塩に沈め、余分な塩は弾きます)



今回は東野圭吾著、放課後です

★カランカラン(グラスに氷を入れます)

東野圭吾氏といえば、探偵ガリレオシリーズ名探偵の掟(天下一大五郎シリーズ)などが有名ですが、「放課後」は東野圭吾氏の初期の作品です。

★トクトク(ウォッカを45ml入れます)

舞台は男の夢である女子高、主人公は男の羨望の的である女子高の教師

女子高の数学教師をしている前島は、ある日校内を歩いていると上から植木鉢が落ちてきた
実は最近、自分が狙われていると思うハプニングがいくつも起こっている。

その中、生活指導の教師が青酸カリによって殺された…

捜査が迷走する中、さらに仮装行列で第二の殺人が

★トクトク(グレープフルーツジュースを60ml入れます)

犯人は誰か、動機は、殺害方法は…

★シュポントクトクシュワー(トニックウォーターを60ml入れます)

読み終わった後、他の読者のレビューをあれこれ読んでみましたが、話題になっているのは、主に2点でした。

まずは犯人の動機
やはり“そんな理由で殺人までやるか?”という感想が多かったように思えます。
ただ、作者も“こんな理由で…”と思ったのか、その人にとっては“殺人に値する”ということだったので、まぁ割り切らねばいかんのかな…
もし犯人が○○なら、動機として納得しやすかったのかもしれなかったけど。

そしてラスト
僕はこのラストは好きでした。
どう見ても伏線だと思われていたものが、適当に回収されようとして不満だったのですが、最後の最後で衝撃の結末!
ただすげぇこえーよ

★カラン(軽く混ぜます)

ストーリーは読みやすく、伏線も忘れないようにたまに顔を出すので(伏線であることがバレバレですが)コアな推理マニアでない限り、ありがたい書き方になっています。
それに密室のトリックもよかったなぁ~

オススメです

★お待たせしました、ソルトリックです。
トニックウォーター入りソルティドッグですね。
レシピではグレープフルーツジュースとトニックウォーターは各60mlずつでしたが、グラスの空き容量に応じて半々で加えればOKです!
グレープフルーツとトニックウォーターの組み合わせは、“スプモーニ”や“チャイナブルー”(チャイナブルーはトニックを入れないレシピもあり)などでも使われ、苦味の相乗効果がクセになります。
スノースタイルが少し面倒で普段は作らないのですが、ウォッカベースのカクテルで一番の気に入りです


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして誰もいなくなった

2010年04月05日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(カクテルグラスを用意します)

雨が降って地下鉄通勤をしたり、出張なども重なって、いつになく短期間で本を1冊読み終えました

★コト コト コトッ(シェイカーを用意します)

ミステリの女王、アガサ・クリスティの代表作でもある『そして誰もいなくなった』



U.N.オーエン氏にインディアン島へ招かれた、年も職業もバラバラな10人の男女。

★トクトク(ウォッカを25ml入れます)

彼らが集まった日の晩餐後、突如として彼らの過去を暴露する声が…
その直後、体躯にも恵まれた遊び人の男が、毒によって謎の死を遂げる。

★トクトク(ドライベルモットを25ml入れます)

U.N.オーエン氏は何者なのか、その目的は?
童謡「10人のインディアン少年」と死者が出るたびに減っていくインディアンの人形。
次は誰が、どうやって殺されるのか…

★ツー(メロンリキュールを10ml入れます)

10人も登場人物がいるので、序盤は人物紹介やその人物像に割かれており、本当に最後は“そして誰もいなくなる”んかいな?と不安に思いましたが、文章自体も読みやすく、中盤からは「10人のインディアン」の童謡にそって、テンポよく殺人が行われていきます(笑)←笑い事じゃないけど

★ツー(ライムジュースを一振り加えます)

何でこんなにテンポがいいんだろ?と不思議に思っていましたが、ミステリには不可欠の探偵がいませんでした
ミステリで童謡殺人をしようとすると、シチュエーションに無理がある歌詞では、殺した後に偽装工作をせざる得ず、そこを名探偵に突かれることがよくありますが、探偵がいなければ、多少の無理のある殺人もやり放題

★カランカラン カポ カポッ(シェイカーに氷を入れ、ストレーナとトップをかぶせます)

ミステリ小説というより、パニック小説に近い感じですね。

★シャカシャカ(シェイクします)

とはいえ、ちゃんと最後には種明かしがあります
そして種明かしを読むと、テンポのよすぎるところに、トリックが仕込んでありました

★カパッ トクトク(カクテルグラスに注ぎます)

というわけで、やっぱりパニック小説ではなく、ミステリ小説として読んでみてください

★お待たせしました、グリーンファンタジーです。
甘いメロンリキュールとドライなウォッカの組み合わせ。
甘くなりすぎず、意外なほどドライに仕上がっています
甘すぎるお酒はちょっと…という人にちょうどいいんじゃないかなと思います。
黄緑色がカウンターに映えそうですね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐野夏生さん

2010年01月15日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(カクテルグラスを用意します)

女性が主人公のハードボイルドはお好きですか?
もしお好きなら、桐野夏生さんの小説はかなりオススメです

★ゴトッ カランカラン クルクル ツー(ミキシンググラスを用意し、氷を入れステアしたら、溶けた水は捨てます)

僕が桐野さんを知ったキッカケは、1999年にドラマになった『OUT~妻たちの犯罪~』を観てからです

★トクトク(ドライベルモットを40ml入れます)

とはいえ、同時は“へぇ~おもしろいなぁ”くらいにしか印象になかったのですが、その数年後にアメリカでエドガー賞にノミネートされたニュースを見て、本を読むようになりました。

★トクトク(ジンを20ml入れます)

推理小説では主人公の知識や洞察力がものを言いますが、桐野さんの作品では必要な情報や証拠はページを追うごとに与えられていき、犯人探しよりむしろ心の動きを読み取っていく…といった感じです。
ですから、他の推理小説よりは楽に読み進めていけます

★サッ(オレンジビターズを適量振ります)

桐野さんの作品のいいところは、何と言っても女性主人公たちです
知識とは違った賢さを備えていて、ファッションや化粧には全くと言っていいほど気を遣わず、それでいてどこか美人
達観しているところがあり、ワイワイ騒ぐようなことはしない。
クールビューティーって感じです。

★クルクル(ステアします)

また、人の心の醜い部分をうまく描写していて、“こんなヤツがいたら、絶対友達になりたくないな”と思う人物でも、どこか自分と重ね合わせることができてしまう、不思議な感じがします。

★カチャ ツー(ストレーナを取り付け、カクテルグラスに注ぎます)

オススメの作品は“村野ミロシリーズ”なんですが、1冊完結とはいえ何冊も出ているので…

『OUT』(上下巻)と『リアルワールド』あたりがオススメです。

機会があったらぜひ

★お待たせしました、ポムポムです。
名前が可愛らしげなカクテルですね。
マティーニのジンとドライベルモットの量を反対にしたようなレシピです。
マティーニと比べるとジンが少ない分だけドライさとアルコール度数は劣りますが、その分とても香り高いです
色は琥珀色をしており、落ち着いたイメージがあります。
マティーニ論争ではどれだけドライを求めるかも論点になるようですが、逆にこれだけソフトな感じもいいものです


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土屋大先生

2009年08月21日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

ミステリーからファンタジー、歴史モノから科学モノまで、とにかく面白そうなら手当たり次第で本を読む「もじっと」ですが、ことエッセイに関しては土屋賢二先生のファンです

★カランカラン(グラスに氷を入れます)

土屋先生は現在は御茶ノ水大学の哲学の先生で、2002年から2年間は文教育学部の学部長でもあらせられた、すばらしいお方です

★トクトク(テキーラを45ml入れます)

このようなお方の書くエッセイは、どんなものかと思ったのですが…



地下鉄の車内では読めません
ついつい「プッ」と笑ってしまいます

★トクトク(グレープフルーツジュースで満たします)

さすが哲学の先生だけあって、いかにも論理的な文章が並びますが、「これって屁理屈じゃない?」という感じが、頭の中にモヤモヤと…

★カラン(軽く混ぜます)

ただ結論として「男って立場が弱いんだなぁ」ってしみじみと思ってしまいます

女性諸君!男性にいたわりを持って接するように!

土屋先生の本、オススメです!

★お待たせしました、テキーラグレープフルーツです。
テキーラのグレープフルーツ割りのシンプルなカクテルです。
シンプルなレシピだけど、テキーラのクセとグレープフルーツの苦味がいい感じでマッチしてます
オレンジジュース割りより甘みもないので、甘いのが苦手な人にも飲みやすい


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリポタ

2009年07月31日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(グラスを用意します)

上映が始まりましたねハリー・ポッターと謎のプリンス
僕とハリーポッターとの出会いは、就職活動で電車移動が多くなったことと、当時母親が読んでいたのがキッカケでした

★シュポン トクトク シュワー(ビールを半量程度注ぎます)

意外に簡単にのめり込んで、1作目、2作目をあっという間に読んじゃった気がします
で、3作目出るのを、すごく楽しみにしていた気がします

★キュッ トクトク シュワー(ソーダで満たします)

ただ、原作を先に読んでしまっている人にとって、映画化されると肝心なところが端折られていたり、想像と違ってガッカリすることもしばしば

そんなこんなで、ハリポタを満喫していたんですが、どうも4作目が上下巻の2冊組みで、しかも内容も個人的には「う~ん」だったので、それ以降は映画も本も見てませんでした。

ところが、この前、ロードショーでやっていたハリー・ポッターと不死鳥の騎士団を見たとき、
おもろいやん!

★サクッ(軽く混ぜて、荒い泡は捨てます)

うちの事務員さんも本も映画も観ているとのことで、その後の作品は面白い?って聞いたら、不死鳥の騎士団からおもしろくなるとのこと。

お盆のお休み中はきっと、ハリーポッター熟読してそう

★お待たせしました、パナシェです。
パナシェはビールと透明炭酸飲料を半量ずつ入れます。
使う透明炭酸飲料はレモン系の柑橘系の香りがするものが、いいと思います。
でも、炭酸飲料によって味もずいぶん違うので、自分の「パナシェ」を作るのは、試行錯誤がいるかも…


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫の三角

2009年04月27日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

長期間読み続けた池波正太郎の『鬼平犯科帳』を読み終え、ミステリーの禁断症状になったので、森博嗣の『黒猫の三角』に手をつけてみました

★コトッ(ビアグラスを用意します)



森博嗣氏の著作としては理系ミステリーの『犀川創平&西之園萌絵シリーズ』は何冊か読んだことがありましたが、今回の『黒猫の三角』は『瀬在丸紅子シリーズ』の1作目ということで、僕も手探り状態で読み始めてみました

★ツー(ミントリキュールを10ml入れます)

読み終えての感想としては…
たまにしかミステリーを読まない僕にとって、「こんな結末があったら意外だろうなぁ」と思っていた結末が用意されていました。

その点では、本来なら意外性があるべきなのですが…

★シュポン トクトク シュワー(ビールで満たします)

こんな結末を導くために、逆に後半になるにつれ、読者に支給される情報に「あれ?」というものを感じてしまいます

支給される情報が信じられなくなってきて、盲目的に読み進めていくと
「なるほどね…」
という感じでした

★サクッ(軽く混ぜます)

新シリーズ&お家芸の理系トリックがなかったので、次回作に期待をしてみたいと思う作品でした。

でもこれ、本より第三者的に見ることができるように、テレビ化かマンガ化をすれば、絶対に面白いだろうなぁ~

『黒猫の三角』
著者:森博嗣
出版社:講談社文庫

★お待たせしました、ミントビアです。
ビールにミントリキュールを入れただけのシンプルなレシピですが、ビールの苦味が消え、ほんのりとした甘みとスッキリとした香りがします。
ビールは苦手…という人にもウケると思います。
食事の後半、食後にビールに飽きてしまった人にもピッタリかもしれませんね


コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべては一杯のコーヒーから

2008年11月10日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

先週の金曜日の話です。
社長は週末にトラブルがあると、(逃げ遅れた)僕を連れて名古屋の繁華街に繰り出します

★コト コト コトッ(シェイカーを用意します)

要は社長の気分転換に付き合わされるわけです

★トクトク(シェイカーにラムを45ml入れます)

焼き鳥を食べた後に、最近見つけたダイニングバーで一杯
(一杯といっても一杯だけではなく、いっぱい飲みましたが

★トクトク(レモンジュースを20ml入れます)

社長と別れた後、少し酔いを醒ましたくて、いつものタリーズへコーヒーを飲みに行きました

★サー(砂糖をティースプーン1杯分入れます)

タリーズ行くと、いつかブログでも話題にした、できるフェロー(タリーズでは従業員さんのことを、そう呼ぶそうです)さんが
あともう一人は見覚えのないフェローさんの二人がお店にいました。

★ツー(マラスキーノチェリーの漬け汁をティースプーン1杯分入れます)

できるほうのフェローさんに会計をしてもらい、新人(?)さんにバニラアイスラテを作ってもらいました

★カランカラン カポ カポッ(シェイカーに氷を入れ、ストレーナーとトップをかぶせます)

閉店時間が差し迫っていたこともあり、新人君には奥から材料を持ってきてもらう手間をかけさせてしまいましたが、できるフェローさんの監視(笑)もあり、ものすごくおいしいラテを作ってもらいました

★シャカシャカ(シェイクします)



★カパッ トクトク(タンブラーに注ぎます)

すべては一杯のコーヒーから
これはタリーズコーヒージャパン株式会社の初代代表取締役である松田公太氏の書いた本のタイトルです。
今は事情があって代表取締役ではないのですが、一杯のコーヒーから始まった情熱が、今のフェローさんたちに脈々と受け継がれているのだなぁと思います

★カランカラン(シェイカーの氷をタンブラーに移します)

ちなみに僕もこの本を読んで、タリーズをもっと好きになった人間の一人です

★シュポン トクトク シュワー(炭酸水で満たします)

『すべては一杯のコーヒーから』
著者:松田 公太
出版社:新潮文庫

★カラン(軽く混ぜます)

ぜひご一読を

★お待たせしました、ピンクラムフィズです。
一応、僕のオリジナルカクテルです
とはいえ、マラスキーノチェリーの漬け汁を加えただけなんですけどね
これによって、カクテルに甘みとピンクの色合いを加えてみました
たぶん、ジンにフィズに漬け汁を加えてもおいしいのでしょうけど、やはりラムには甘さが必要不可欠だと思い、ラムフィズに工夫してみました
お気に召すといいのですが…


コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三国志

2008年11月07日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

巷で話題の『レッド・クリフ』観ました?

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

僕は…観てないんです
実は観ることも、ためらってます
…というのも、すでに吉川英治氏の「三国志」をすでに読んでしまっているからです

今回の『レッド・クリフ』は吉川英治氏の「三国志」が原作ではないのですが、本を読んでしまった人が映画を観てしまうと…ねぇ

★トクトク(ラムを45ml入れます)

ただ、もしこの映画で三国志に興味を持ってくれる人が増えたらなぁとは、心の底から思います

三国志といったら、やっぱり「劉備」「諸葛亮」「関羽」「趙雲」といった、蜀の智将や猛将たちに人気が集中すると思います。
僕も小さいころは、義に厚く、勇猛な彼らにあこがれたものです

★トクトク(レモンジュースを20ml入れます)

しかし数年前に再び読んでみると自分の価値観がガラッと変わっていました

なぜか主に恵まれない名将たちにものすごく惹かれるんですよね

これだけ先見の明もあり、智謀にも長けているのに…
なんでこんなアホに仕えてるんだ
この人がきっと他の国に仕えていたら、中国の歴史は変わっていたのかもって思うと、想像がふくらんじゃいます

★シュポン トクトク シュワー(ジンジャーエールで満たします)

『レッド・クリフ』は三国志の中でももっとも壮大で、それ以上に知略に満ちた「赤壁の戦い」の映画で、語りたいことはいっぱいあります!

でも、ネタバレになっちゃいけないのでお口をチャック!
題材は間違いないはずですから、きっと楽しんでもらえる…はずです!

★カラン(軽く混ぜます)

RED CLIFF -- 映画『レッドクリフ』公式サイト --

もし興味があれば本もぜひ読んでくださいね

★お待たせしました、ラムバックです。
ベースのお酒にレモンジュースを加え、ジンジャーエールで割る方法をバックスタイルといいます。
バックとは牡鹿という意味で、「牡鹿のキックのようにガツンとくる」という意味合いがあるのですが…
牡鹿に蹴られたくないですよね
ラムは香りの強いお酒で、ジンジャーエールで割っても負けないので、バックスタイルで飲むならラムはかなりオススメ


コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーチ博士の四人の息子

2008年09月29日 | 
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

あっこの本ですか?
少し趣向の変わったミステリー小説ですよ

『マーチ博士の四人の息子』
著者:ブリジット オベール
出版社:ハヤカワ文庫HM) (文庫)

★コトッ(ショットグラスを用意します)

主人公はマーチ博士の広大な屋敷でメイドをしているジニー。
そしてもう一人はマーチ博士の4人の息子たちのうちの一人の快楽殺人者

ストーリーの展開はジニーと息子たちの中にいる殺人者の日記を、交互に読み進めていくスタイルです


ただ、この本…困ったことがあります。
一応、分類的には「ミステリー」になるのですが、読者が得られる情報はすべてジニーか殺人者の日記を通さないといけないということです。

ジニーが探偵か刑事だったらいいのですが、アル中の頭のよくないメイド、殺人者のほうも殺人の快楽にイッてしまっているので、まともな情報は何一つ手に入りません

ですから推理をしたいという人には、間違いなくオススメできません
(この本の評価も人によって真っ二つに分かれるほどです)

★キュポンッ トクトク(ウィスキーを注ぎます)

この本の読み方としては、いつ殺されるとも知れないジニーの恐怖と、血に飢えた快楽殺人者の狂気を素直に愉しむこと…でしょうか

ジニーが殺されるのが先か、4人の息子たちの中から快楽殺人者を見つけるのが先か…

最後の最後まで目が離せない一冊です。

★お待たせしました、ウィスキーです。
今宵のウィスキーはスコッチウィスキー、中でも「シングルモルトのロールスロイス」とも言われるマッカランです。
蜂蜜のような甘い香り、味わいはバニラのような甘さとナッツやカラメルのような香ばしさがあります。
わずかにする泥炭のスモーキーさがアクセントになってます。
シングルモルトは個性が強くて飲みにくいものが多いですが、マッカランなら女性でも(ロックや水割りのほうがいいかもしれませんが)安心して飲めると思います。
秋の夜長に読書をしながらウィスキーを飲むのもいいかもしれませんね


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする