goo blog サービス終了のお知らせ 

美味艶女~おいしい料理に囲まれて~

おいしい料理に囲まれてれば 福来る♪ おいしいものの連鎖は 幸せの連鎖♪

最近読んだ本&ハロウイン

2015-10-09 | 料理本・読書 本

最近 がんがん 本読んでます。

面白い本が続くと どんどん はまっていきますよね~。

こちら「高齢初版」

真面目にこつこつ 高度成長期を支え、生きてきたのに、

 60過ぎて 突然犯罪を犯す人が すごく増えているらしいです。

 

家族に居場所がなくなった男性が ストーカーに。

買おうと並んだ列が込んでて 万引きを。

暴れる息子の将来が不安で 殺人を。

おとなしい人が 貸した金を返してもらえず 放火を。

 

なぜあの人が?の影に、

家庭からの孤立。

社会からの孤立。

が ありました。

大事にされてる実感がなくなったとき 不安が爆発する。

 

身うちが一人暮らしになったときは

毎日電話しようと 思いました。

 



江国香織さんの「思いわずらうことなく 生きよ」

人生は一度きりなんだから、思いわずらうことなく生きよ という家訓のもとで育った

  3姉妹。

DVをうけながらも 私が幸せだから!と言い切る 長女。

知識欲、恋愛欲もたかいけど セックスはアトラクション と言い切る次女。

歳が離れているので、天真爛漫の振りをしてみんなの緩和剤になるが 誰とでも寝る3女。

 

 次女と3女の貞操観念は おいといて、読み終わったあとに、

どか~んと いい話だったなあ~。と 思う作品でした。

 そうだよ、思いわずらうことなく 生きようよ!って どかんときました。

今流行りの「有川浩さん」の 植物物語。

植物に詳しくなるし、

草花みながら歩こう って思うし、

山菜苦手だけど 食べてみようって思うし、

散歩へいこうって思うし、

レタスのかきあげってアリなの?って思うし

不安定な2人に キュンとするし、

道端にイケメンおちてたら ひろってみようって思うしw

すらすら読めるので とてもおもしろかった♪

  こちら 50年カレンダー。

50年後の 予定が 書き込める・・・ww

ぽちっとしてくれると嬉しいです。

おにぎり&初女おばあちゃん&オレぺ

2015-02-23 | 料理本・読書 本

 

先日、オレンジページの味噌作りの イベントで知った、

  「信州ファーム荻原」さんの お米。

 

長野の 高地で、害虫の発生しにくい土地柄を 生かして、

  無農薬のお米を 作っている そうです。

 すごくね?← 若者ぶってみました(笑)

 

信州らしく りんごを 堆肥にし、栽培期間中農薬も 化学肥料も 不使用 という

       ありがたい 「りんご米」。

 すごくね?←2回は しつこいね・・・(笑)

 

  ↓他にも 信州ファームのさんの お土産&購入品

                (オレぺの みその作り方が 載ってた 冬レシピも 購入してきました)

    先日作ったお味噌は ど味噌 と同じ大豆から できているらしく

            こうなるかんじ というので 購入してきました。

 

 



 

そのお米を使って、 おにぎりを 作りました。

  吉野の 鶏めし。

私が 唯一定期的に おとりよせ する 一品♪

 

簡単で おいしいので、 ぜひ 食べすぎたいので、 おにぎりにしました。

            ↑ あえての デブ活かっ><

 

おにぎりと 言えば、佐藤初女 おばあちゃん。

   弘前で 自宅の2階を 解放して、人々を 受け入れていった おばあちゃん。

 ありのままのあなたを 受け入れてくれる場所で、

     いのちを いただく食事を することで 人々を 元気にしているおばあちゃん。

 

   

ミイル Book部 で、佐藤初女さんの投稿が あったことが きっかけで、

    初女さんの 本を 集めていたら、こんな 素敵な 絵本に 出会いました。

         

  ↓ 初女さんの おにぎりの おはなし。

            & 私の おにぎり

                ↑100均の型で 作った おにぎりね><

2月最終週 今週も元気でがんばろっ♪

なかしましほさんの 毎日食べたいお菓子シリーズ♪

2015-02-19 | 料理本・読書 本

 

なかしま しほさんの 「毎日食べたい、ごはんのような、お菓子シリーズ」

 バターも 生クリームも 使わず、

  体にやさしい お菓子のレシピなのですが、

 混ぜるだけ・・という 簡単で おいしいレシピ。

 

ミイルのBOOk部 立ち上げと 同時に 、だだだっと この本が 集まったので、

 ・・・・ええ。私も 買いましたとも(笑)・・・・

 

私、派手で 鮮やかな料理が 好きで。

 見てるだけで テンションあがるような レシピ本が お好みなので、

 本屋で、しばし 悩みました。

「う~ん、この 地味なかんじ。はたして 私は 作るのだろうか・・・」(笑)

  

  まずは、バナナマフィン。

 チョコマフィン。

 抹茶マフィン・・・。

   

 作り始めたら  止まらないぞ・・・・・!!

 

  

 

 



 

 「ママこないだ作ってたの おいしかったから、

       私もバレンタイン これ作りたい」

  と、 マカロン不足分は 抹茶マフィン 作っていました。