goo blog サービス終了のお知らせ 

美味艶女~おいしい料理に囲まれて~

おいしい料理に囲まれてれば 福来る♪ おいしいものの連鎖は 幸せの連鎖♪

ちぎりパン?血液型 B型

2012-11-03 | パン

ちぎりパン

「B型なんだ~。やっぱりね~」

って 100%悪い意味です。

世の中の B型人間の 肩身の狭い事。

                        、

私も ここ数年 B型で あることを 隠して生きています。

                              、

世の中で 成功するのは

「B型になりたい A型」

だそうです。

                                、

A型の弱点を知って B型の良い所を 吸収したいとおもっている人たち。

                                、

でも B型になっちゃうのは いや・・みたいな

                               、

私が いっつもいうセリフ

「でも 私の仲良い子 って みんな A型だよ~」

(A型に 認められているB型だよっていうアピール)

でも 日本人って A型が 一番多いんだから O型の子も AB型の 子も みんなそう思っていると 思う

                                  、

好きと 思ったら とことん好き(???????)

だから この生地 この形って 思ったら

しばらく 続く。

同じ形のパンが。

熱中しやすい上に 凝り性。

毎日 パンを 焼き初めて 4年目。

修行僧のように  毎日こつこつ  飽きないよ。

プレーン & レーズンパン & あんパン                          

ちぎりパン

でも 仕上がりとか あまり 気にしない

                               、

作ってることに 満足しちゃって 向上心が ない><

だから 途中で どうでも よくなったりする。

↓↓♪♪ たこ焼き機で チョコ入りケーキ

    仕上がりは 焦げ&不恰好

            (・。・;ドウデモヨクナッタ

                              、

ちぎりパン

B型 万歳

  (ていうから B型ってねえって 言われる)


レシピブログに参加中♪

"ぽちっとしてもらえると 嬉しいです


オンナの勝組?リンゴのパン

2012-10-29 | パン

リンゴ

40歳で 出産が 一番の 勝ち組」

というエッセイを 先日 読みました。

                                 、

人間は 人生の後ろの方に 刺激的な事 を

した方が 長生きをするから だそうです。

                                  、

1つの作品を じっくり仕上げる芸術家は 長生き、なことから、(40歳で 青二才がっの世界)

40歳から 子育てという大事業を 始めることが 長生きにつながると。

                                 、

40歳で 出産をした 友達は

「この子に 殺されると思うぐらい 大変だ」

と 言っていますが (本当 大変!)

60歳を 迎えた時 

確実に 私より 若いんだろうなっと思います。

                               、

よく働いて

よく遊んで

それから 出産を 決断。

周りにいる人を 優しく包む 包容力のある彼女の 育児。

がんばって(???????) 

                                    、

リンゴ

もう何年も 何回も お世話になっているパン 

(一番上↑↑?)

上から かけた 砂糖が おいし~です(???????)

Cpicon ~秘密にしたい★我が家のりんごパン~ by mzhroom

リンゴ

りんごで、

アンチエイジング・医者いらず

私も (・。・;(・。・;(・。・;汗


レシピブログに参加中♪

ぽちっと してもらえると 嬉しいです(???????)


悲しい時~?白パン Ver.

2012-10-28 | パン

白パン

「悲しいときーー。

  白パンの つもりが 普通の パンになってしまった時ー」

                               

白パン

「悲しい ときーー

  「かくれんぼうで すぐ 見つかってしまった時ーー」

白パン

「悲しいときーー

 「 パンが もたれかかっても

     何もしてあげられないとき ーー」

白パン

「悲しい ときーー

 「長年 愛用していた 直火のホットサンドメーカーが、

   vitantonioに あっさり 負けた時ーー」

白パン

「悲しいときーー

  「アンパンマンが お腹がすいた友達に 自分の頭を 食べさせてあげると 知った時ー」

               

白パン

いい一日で ありますように

              いってらっしゃい♪


レシピブログに参加中♪

ぽちっと してもらえると うれしいです(???????)


ホットサンド対決?vitantonio 対 直火

2012-10-25 | パン

ホット

私が まだ この食器を 使うのに 

夢中になっていた 頃

(えっ 過去の話? たった10日前でしょう~)

                           、

ホットサンド のランチ 作りました。

                         、

vitantonio に ホットサンド の型は あるのですが

昔から 使って いる 直火の 

ホットサンドメーカーを 使って。

                         、

<やっぱり バター を まわりにたっぷり塗って

 直火の方が おいしいだろう。>

と 毎回 思っていたので。

                               、

<パン のまわりの かりかりは 電気では 作れない。かりかりが おいし~んだから>

と。

 うん。やっぱりね。

電気だと こうはならないよ。

vitantonio さん 残念だったね。

ホット

↑↑? youさんの マドレーヌの写真の アングル

 真似て見ました。

                                、

それを 今日は vitantonio を 使って、

ホットサンド。

                                  、

ラクして おいしいなんて やっぱり 世の道理には

反しているよ。(昭和の人間なんで)

                                                                    ,

まあ 今日だけ 使ってみようっと。

   (好奇心はある 昭和の人間なんで)

                                                                    ,

(ー□ー;)(-□ー;;)チョットダケヨ (ドリフ世代なので)   

                           、

おいしい~。

逆に くどくないし。

逆に 今まで くどかったって 事に 気がついたし。

逆に 何枚でも 食べられそうなかんじだし。

逆に(2周した) 簡単でおいしいって 素敵。

                                、

顔で 例えたら ホットサンド界の 醤油顔。

ホット

勝者????????vitantonio  


なまこ型

2012-10-20 | パン

なまこ

反動が 来てます。

先週の ころころちゃんの 作業の 反動が 

押し寄せてきています。

もう スケッパーで 分割するのも めんどくさいっ

                           、

よって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・なまこ型。

↑↑? ベーコンと ブラックペッパーを 折り込んで

          たっぷりチーズをかけて~~~~
なまこ

中に クリームチーズ

 外にも とろけるチーズ

  Wチーズ~~~~~  これ幸せ???

なまこ

こちら ハムと ブラックペッパー  & チーズ

ぴりりっと ブラックペッパーが あとひくう~

                                 、

ピザのチーズより

グラタンの チーズより 

この パンの上にのった かりかりチーズが 一番旨いっ

                    、

生地はこちら

タベラッテ普通のパンの いつもの生地


レシピブログに参加中♪

ぽちっとしていただけると 嬉しいです(???????)


コロコロパン?いつもの生地でいつものパン

2012-10-19 | パン

コロコロ

ころころちゃんに 心を 奪われています。

ころころかわいい ころころちゃん

(いつも 5分割を 12分割ぐらいに)              

                         、 

 ↑↑? マフィンの型にいれて  焼いた クリームパン。

    おやつにも デザートにも (って同じかっ)

   ぴったりの     一口サイズ。

タベラッテ

いろんなパンを 作って 考えた 欲張りパンです。

                              、

毎日 パンを焼きたいので 粉の全体量を

少なめの 230gにしています。(食べ切りサイズ)

                                、                               、

そして 経済的でしょ?風にしたいので 薄力粉もいれて

冷蔵庫に必ずある 卵をいれて。

ちょいたしは スキンミルク。          、

これが 私の わがままコーデイネイト

     (おしゃれさんかっ)

                                 、                                 、

雨の日は 少し水分を 控えたり 

 水玉のレインシューズを はいてる気分で。

                               )           

そして 卵は 黄身をほんの少しとっておきます。

最後にまく スカーフを 選びながら。 

                           、  

めんどくさい所と いったら ココだけね。

卵は 黄身を少し とっておいて 

パンにぬってから 焼きます。                            

                    

                            、

これは すると しないで 大違いだから。

見た目が (← なにより 大事だったりするし)

見た目がっ    (やっぱり おしゃれさんっか)

                              、

クリームぱん など 甘いパンの時は

生地に 砂糖 +10g

コロコロ

レーズンパンは レーズンを 熱湯に少し つけてふやかしておきます。

そうすると、

しわしわが ふわふわで、 やわやわの もちもち(擬態語)

ぎゃ~ってなって どどどってなって うお~ってなる

(擬音語)

バターロールにしたいときは この生地に

バターを + 15g。

コロコロ

裁縫より   毛糸編み

ケーキ作りより   パン作り。

どちらも あいまいでも 形になってくれる所が 私に合ってる><。


レシピブログに参加中♪

ぽちっとしてもらえると 嬉しいです。


パイ風パン &  ほぼ初IKEA

2012-10-18 | パン

パイ風

[おばさんになるということ}

今から 10年ぐらい前。

子供の耳鼻科に 付き添って行った時、

受付のおばさんを見て  ママ友が言いました。

「病院の受付に おばさんがいる病院は、安心だよ~」と。

                                 、

「おばさんは 掃除が上手だから、清潔 」

という理由。

その頃、ほこりがあっても みて見ぬふりができた私は、     (するなって) 、

「私は まだおばさんじゃないのね。」

と思ったものでした。   ( 喜ぶなっ )

(若くたって 子供だって 掃除がすきな人はいるし)

                                 。

それが 最近思うのです。

自然と よごれや ほこりは 気になります。

気になるレベルが UPしている。

                               、

おばさんになれたな。と。(喜んでないし><)

                                  、

おばさんは 

好きなパンを ↑↑?↓↓ 焼くことが出来るけど

(今回は ビーフストロガノフの残り入り)

掃除も 上手にできるように なるということなんだな~っ  (前向きっかっ) 

        
パイ風

数年前 船橋店にいったときは 

ゆっくりできなかったので

今回 港北店 ほぼ初 IKEA。

                             、

収納グッズや かわいい雑貨を数点。

じゃがい& たまねぎを しまうボックスとか。

本の背表紙きれいにみえる ボックスとか。

文房具いれようと買った ボックスとか。

        (ボックスばっかりかい!)

下調べせずに 来てしまったので

なにをかっていいやら。

                                。

平日の朝から すごい人。

レストランも混んでいるぞ~~

なにがおいしいのかもわからず

とりあえずいろいろ頼んでみたけど~~~~(2人分)

サラダが 一番おいしかった >< (いやみかっ)

家に帰って 配置したとたん

「もうひとつ かってくればよかった~」

と 思ってしまう お店でした(???????)

パイ風


レシピブログに参加中♪

ぽちっとしてもらえると 嬉しいです(???????)


パニーニ ランチ

2012-10-15 | パン

パニーニ

まったまた~~(??´з`??)?

「今日のランチは バニーニ を 焼きました

↑↑? この一文 なんだか とっても おしゃれ~

                                  

「接骨院いったあとで」

 って つけると、おしゃれ半減ですけど~

                                 、

「接骨院いったあとで、ランチにバニーニ焼きました」

(おしゃれなのか おしゃれでないのか わからなくなる)

                                     、

このお皿を 使いたかったのと ( しつこいって)

なりゆきで。 (どんな なりゆきっ??)

                                 、

ころころパンを 焼こうと思って、

HBから 出した生地を ころころ していました。

すると、パン生地ちゃんが 私に 話しかけてきました。

「ねえねえ、私を バニーニにして??」

真っ白な かわいい顔を して

私に 近づいてきました。

「私をこのまま バニーニメーカーにいれると  バニーニになるよ」

と 教えてくれたのでした。  

     (おとぎ話かい!!)

言われたまま (続けるんかい!)

バニーニの型を 入れて ワッフルメーカーに はさんでみました。

パニーニ

ワッフルメーカーは 異常に熱いので

低温から いれて 3分たったら 電源を きってみました。

それでも ちょい焦げ。

中にいれた具は ↑↑?これ

パニーニ

パン生地ちゃんと 同じときにうまれた仲間

ころころちゃんは こうなりました↑↑?↑↑?   とさ。

              (やっぱり おどぎ話か~い!)


レシピブログに参加中♪

ぽちっとしてもらえたら 嬉しいです(??´з`??)?


アボガド サンド

2012-10-15 | パン

アボガド

よいしょっ こらしょっ

今日も これです。

これっていうのは

「このお皿を 使って、 パン系のランチを作る」

という 意味。

アボガド

この組み合わせ 一番 美味しい。

ナンバー1 (英語で 言いなおし?)です。

 豚肉を 塩コショウして、醤油大1 みりん大1で味付け。

 パン に レタス + アボガド + トマト + 豚肉

をのせて はさむ。

アボガド

クープが 上手に 入らないなあ

もうちょっと 改良 必要~

「おいしいパンは 一日にして ならず」

                                    。

「五日あったら できる・・かも?笑」

アボガド


レシピブログに参加中♪

ぽちっとしてもらえると 嬉しいです(???????)


狭いオーブン庫内で パンを焼く方法

2012-10-14 | パン

「人間は 一生 修行である」

これを 初めて聞いたのは 

友達の 友達の旦那さんが言った とかで。

                                、

旦那さんが 奥さんに 求めたセリフだったので

使い方としては 大変 間違っています。

「料理も 掃除も 修行だと思って 毎日努力しろ」的な

                                           、

正しい使い方は 学者さんが

「人生 死ぬまで 修行だと思ってます。」

みたいな。

自分に使うセリフ。

                              、

いつも 向上しつづけている友達がいて、

OLの頃

「字が上手に なりたい」

と 先輩の字を みて あっという間に 上達し

(もともと 上手だったからだけど)

                                 、

目標をきめて クリア~していくタイプの人。

日々の努力なしに クリア~できないことだし

40歳すぎても その姿勢はかわっていないのが さすがです??????????????

                                 、

そんな彼女が 

パン作りを はじめ

狭い庫内の 普通のオーブンで 奮闘中。

                                 、

彼女の家で パンを 一緒に作った時

昔は私も そうだったっと 懐かしく想い

今だったら こうしたのに。

と 思えたことを まとめてみました。

                                 、

鉄板を 下段に差し込むと 上が焦げ

底につけて焼くと       下が焦げる。

これを 一番 解決した 方法です。

HBから だした 生地を 3等分して

張りをもたせるように 丸めて 15分ベンチタイム。

乾燥しないように、ラップか ぬれ布巾を被せます。

                                 、

その後 真ん中から 空気を 抜きつつ

広げます。そして 両脇を 真ん中に 折込。↑↑

上下を くっつけて↑↑

つなぎめを なめらかに くっつける。

↑↑つなぎめを 下にすると こんなかんじに。

ショートニング か 油を 塗った 型に 3つを しまって。

だいたい 2倍って この位かな と想定しておいて。

2倍に なりそうなころ オーブンを 180度設定

予熱が完了したら 160度に設定して25分焼成。

                                  、

スチームオーブンじゃない場合は 

パン生地に 霧吹きを かけるか

牛乳を はけで ぬったりします。

 

                                 、

まず 下段に差し込んで 焼いて見て

パンの上部が 焦げるようだったら、

ホイルを かぶせるか、

鉄板を オーブンの底に さかさまにしていれて 底上げして 焼きます。

                                、

(面倒だったら 最初から 鉄板底上げで。160度なら 下も焦げないと思う)

                                                              、

中は こんなかんじ。

ひきちぎった写真なので 見た目 悪くてすみません。

のびも よく、 焼きたては 天使の音が聞こえます。

「ぱりぱり」 「 ぱりぱり」 「中はふわふわよ」

                               、

でも 型はずし の時 油脂が少なくて うまくはずれず、失敗しました

ここで 失敗するか!って ミスです。(///∀/// 恥

 

                                 。

粉の量も 220g で 一斤型を 使い、

型から 上がでないように 

下が焦げないように を 優先しました。

 強力粉・・・・・220g

 砂糖・・・・・・10g

 塩・・・・・2.5g

 モルトパウダー・・・・1.1g(なくてもOK)

 牛乳・・・・・・・65g

 水 ・・・・・・・・80g

 コーヒークリーム・・・・・・・・一個 3g

 バター・・・・・・・・・・・10.5g

 ドライイースト・・・・・・・・・・・・2.5g

で 作りました。

 独学で 学んだ事なので 正統派で なかったら すみません。 でも うまくいくはず????????????????

                                  、

オーブンの使いかたは

何度か やってみて 一番いい方法を 見つけてください。

でも その前に スチームオーブンが 欲しくなるはず

((?≧艸≦)私は日立の ヘルシーシェフ を 使っています。

                                  。

彼女が 数ヵ月後 友達呼んで

パンをつくっている姿が 目に浮かびます(???????)


レシピブログに参加中♪

">ぽちっと してもらえると 嬉しい(??´з`??)?です