『 (はじめてのまんがイラスト)アイドルを描こう! 』
みずなともみ (著)

マール社 (発行)
B5判、ソフトカバー、64ページ
2016/12/20発行
ISBN-13 978-4-8373-0808-9
NDC分類: K726
定価 :1,080円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
まんが風のかわいいアイドルの描き方を楽しくレッスン!お手本をなぞって練習できるから、絵が得意じゃなくても大丈夫。書き込み式。
内容(「BOOK」データベースより)
まんが風のかわいいアイドルの描き方を、お絵描き妖精といっしょに楽しくレッスンしちゃおう!お手本をなぞって練習できるから、絵が得意じゃなくても大丈夫!!色やもようの組み合わせ、キュートなかみ型・アクセサリーカタログなど、衣装デザインのお手本やヒントもいっぱい!顔や体のバランス、目や表情の練習など、まんが風の絵を描くためのコツもやさしく教えてくれるよ。
内容(下記出版社の紹介ページより)
「かわいいアイドルの絵が描きたい!でも、どうやって描いたらいいの…?」そんなきみにぴったり! の楽しいイラスト練習ブックが誕生!! まんが風のかわいいアイドルの描き方を、お絵描き妖精といっしょに楽しくレッスンしちゃおう!
目次 p.02
スタートコミック!「レッツお絵描き! アイドルイラストレッスン」 p.03
この本のつかい方 p.08
STEP1 なぞってみよう!
色つきのお手本 p.12
練習ページ p.16
STEP2 衣装デザインのヒント!
柄いろいろ p.36
モチーフいろいろ p.38
色でこんなに変わるよ! p.40
パーツの大きさや形を変えてみよう! p.42
写して&マネしてLESSON! 描いてみよう!
かわいい髪型カタログ p.44
ヘアアクセサリーカタログ p.46
アクセサリー&小物カタログ p.47
女の子ベースの使い方 p.48
STEP3 もっとかわいく描くために
顔の描き方 p.50
横顔の描き方 p.52
表情の描き方 p.54
目の描き方 p.56
体のバランスの描き方 p.58
かんたん! 手の描き方 p.60
かんたん! 足の描き方 p.61
マイアイドルを描こう ラストLESSON p.63
著者紹介/奥付け p.64
萌え本分類:参考書型。
ナビゲーター:小学3年生の「七色絵夢」と、擬人化動物タイプの「お絵描き妖精」さん。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は紫、影つき立体ロゴの赤。キラキラ文様の背景に「(ピンクタイプの)アイドル」およびナビゲーターの集合イラスト。
中表紙:カバーと同柄の「(ピンクタイプ)アイドル」のイラストおよびメインタイトル(配置はカバーとやや異なる)を配する。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組みが基本。レイアウトに合わせて二段組み、縦書き一段組みの項目もある。
構成・設定: 巻頭から15頁まで、36頁から48頁まで(見本の部分)はカラー、その他(練習の部分)は黒赤の二色印刷。
全体は表紙つきの「スタートコミック」5頁と内容解説・イラスト用具の説明および3章の「STEP」で構成される。コミック部分は集合イラストの表紙1頁とコマ割のコミック4頁で、「アイドルのお絵描きに憧れる絵夢ちゃんの前に突然現れた「お絵描きの妖精」さんが本書の内容を紹介する」というプロローグ。カバーのタイトルロゴをはじめ、コミックを含めた本文全体の感じにはふりがなが附属する。
本文のSTEP1は前半でテーマカラー別に5色(ピンク・ブルー・イエロー・レッド・パープル)のアイドル5名のイメージドレス、計10パターンのカラーイラストとキャラ設定を掲載し、後半の二色印刷部分では、10パターンのなぞり描き練習イラスト(線画&基本体型のみ)をそれぞれ見開きに配し、囲み記事で顔・衣装細部の描き方のコツを解説する。STEP2は「衣装デザイン」の解説で、服装の代表的パターン、ヘアデザインやアクセサリーのパターンをイラスト集の形で説明。最終頁には練習用に「女の子ベース×2パターン」の線画を配する。STEP3はポーズ・デザインの基礎で「頭部の描き方」「全体のバランス」「手足の描き方」を特集。最後に「エピローグコミック」1頁とラストレッスンとして「アイドル素体の線画・設定の基本図」を置く。
索引、参考文献などは附属しない。
評価:
萌え絵度: カバーを含むイラスト担当はみずなともみさん。マール社刊行の、
『 戦う!和風武器(イラストポーズ集) 』(10/12)、
『 闘う!西洋&ファンタジー武器(イラストポーズ集) 』(12/07)、
『 コスチューム・マトリックス(~キャラクター衣装デザイン・完全攻略本~) 』(14/03)、
『 手づくり同人誌とらのまき(コピー本の基礎から応用テクニックまで) 』(15/04)の4冊、
『 (マンガでわかる)人間関係の心理学 』(池田書店刊、15/06)などのイラストを担当。絵柄は可愛いらしく萌え度は上々。
テーマ萌え度:『アイドルの描き方』の参考書。漢字にふりがながついている小学生向けの児童書ではあるが、美術出版を本業とするマール社の書籍だけあって内容は本格的。見本イラストのなぞり描きから線画のアタリに加筆、オリジナルイラスト製作の基本までと基本路線はしっかり押さえられており、真面目になぞっていけば誰でもちゃんとアイドルイラストが描けるようになっている。実用書としての価値は高いと思われる。
萌え本的意義: マール社発行の萌え本としては確認される範囲で、『 手づくり同人誌とらのまき(コピー本の基礎から応用テクニックまで) 』(15/04)に続く10冊目で、これらは全て「イラスト描画法」の関連書籍である。
萌え絵のイラスト教本は、各社より多数刊行されているが、“アイドルの描き方”についての類書は、
『 萌えアイドルの描き方(基本編) 』(ホビージャパン刊、14/09)、
『 (コミックス・ドロウイングブック No.06)(理想のアイドルを生み出すためのデザインとテクニック)アイドルイラストの描き方 』(誠文堂新光社刊、13/10)などが既刊。どちらも児童向けではない。
総合萌え度 :★★★★☆
紹介記事:
著者、みずなともみさんの公式サイト:
Welcome to OMOTORO ROOM!!
http://mizutomo.com/
同、pixiv:
みずなともみ
http://www.pixiv.net/member.php?id=210816
同、Twitter:
みずなともみ @tomomi_mizuna 2015年11月30日づけTweet より、
https://twitter.com/tomomi_mizuna/status/671284188851515392
12月の新刊販売告知記事。
「 お絵描き始めたいお子様にも大きいお兄さんお姉さんにもw
カラーたくさん描かせていただいてるので、よろしくお願いいたします! 」
2015年12月22日づけTweet より、
https://twitter.com/tomomi_mizuna/status/679226376566607872
「 見本が届きました~!
★本日発売★『はじめてのまんがイラスト アイドルを描こう!』
(地域や店舗によって数日遅れる可能性がございます)よろしくお願いします! 」
マール社 の紹介ページ:
「 色やもようの組み合わせ、キュートなかみ型・アクセサリーカタログなど、衣装デザインのお手本やヒントもいっぱい。顔や体のバランス、目や表情の練習など、まんが風の絵を描くためのコツもやさしく教えてくれるよ。さあ、レッツお絵かき! アイドルイラストレッスン!! 」
詳細目次、内容見本12頁分を掲載。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、honto、楽天、公式の発売日は12月22日、その他の発売日は12月との記載が主。
上記の各サイト間では、サブタイトルの表記にかなりの振れがみられる。
Amazon.co.jp アイドルを描こう!
honto アイドルを描こう! はじめてのまんがイラスト かわいいドレスやかみ型がいっぱい描ける!
楽天ブックス アイドルを描こう! はじめてのまんがイラスト
セブンネットショッピング アイドルを描こう! はじめてのまんがイラスト
紀伊国屋書店 はじめてのまんがイラスト アイドルを描こう!
公式サイト上 はじめてのまんがイラスト アイドルを描こう!
みずなともみ (著)

マール社 (発行)
B5判、ソフトカバー、64ページ
2016/12/20発行
ISBN-13 978-4-8373-0808-9
NDC分類: K726
定価 :1,080円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
まんが風のかわいいアイドルの描き方を楽しくレッスン!お手本をなぞって練習できるから、絵が得意じゃなくても大丈夫。書き込み式。
内容(「BOOK」データベースより)
まんが風のかわいいアイドルの描き方を、お絵描き妖精といっしょに楽しくレッスンしちゃおう!お手本をなぞって練習できるから、絵が得意じゃなくても大丈夫!!色やもようの組み合わせ、キュートなかみ型・アクセサリーカタログなど、衣装デザインのお手本やヒントもいっぱい!顔や体のバランス、目や表情の練習など、まんが風の絵を描くためのコツもやさしく教えてくれるよ。
内容(下記出版社の紹介ページより)
「かわいいアイドルの絵が描きたい!でも、どうやって描いたらいいの…?」そんなきみにぴったり! の楽しいイラスト練習ブックが誕生!! まんが風のかわいいアイドルの描き方を、お絵描き妖精といっしょに楽しくレッスンしちゃおう!
目次 p.02
スタートコミック!「レッツお絵描き! アイドルイラストレッスン」 p.03
この本のつかい方 p.08
STEP1 なぞってみよう!
色つきのお手本 p.12
練習ページ p.16
STEP2 衣装デザインのヒント!
柄いろいろ p.36
モチーフいろいろ p.38
色でこんなに変わるよ! p.40
パーツの大きさや形を変えてみよう! p.42
写して&マネしてLESSON! 描いてみよう!
かわいい髪型カタログ p.44
ヘアアクセサリーカタログ p.46
アクセサリー&小物カタログ p.47
女の子ベースの使い方 p.48
STEP3 もっとかわいく描くために
顔の描き方 p.50
横顔の描き方 p.52
表情の描き方 p.54
目の描き方 p.56
体のバランスの描き方 p.58
かんたん! 手の描き方 p.60
かんたん! 足の描き方 p.61
マイアイドルを描こう ラストLESSON p.63
著者紹介/奥付け p.64
萌え本分類:参考書型。
ナビゲーター:小学3年生の「七色絵夢」と、擬人化動物タイプの「お絵描き妖精」さん。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は紫、影つき立体ロゴの赤。キラキラ文様の背景に「(ピンクタイプの)アイドル」およびナビゲーターの集合イラスト。
中表紙:カバーと同柄の「(ピンクタイプ)アイドル」のイラストおよびメインタイトル(配置はカバーとやや異なる)を配する。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組みが基本。レイアウトに合わせて二段組み、縦書き一段組みの項目もある。
構成・設定: 巻頭から15頁まで、36頁から48頁まで(見本の部分)はカラー、その他(練習の部分)は黒赤の二色印刷。
全体は表紙つきの「スタートコミック」5頁と内容解説・イラスト用具の説明および3章の「STEP」で構成される。コミック部分は集合イラストの表紙1頁とコマ割のコミック4頁で、「アイドルのお絵描きに憧れる絵夢ちゃんの前に突然現れた「お絵描きの妖精」さんが本書の内容を紹介する」というプロローグ。カバーのタイトルロゴをはじめ、コミックを含めた本文全体の感じにはふりがなが附属する。
本文のSTEP1は前半でテーマカラー別に5色(ピンク・ブルー・イエロー・レッド・パープル)のアイドル5名のイメージドレス、計10パターンのカラーイラストとキャラ設定を掲載し、後半の二色印刷部分では、10パターンのなぞり描き練習イラスト(線画&基本体型のみ)をそれぞれ見開きに配し、囲み記事で顔・衣装細部の描き方のコツを解説する。STEP2は「衣装デザイン」の解説で、服装の代表的パターン、ヘアデザインやアクセサリーのパターンをイラスト集の形で説明。最終頁には練習用に「女の子ベース×2パターン」の線画を配する。STEP3はポーズ・デザインの基礎で「頭部の描き方」「全体のバランス」「手足の描き方」を特集。最後に「エピローグコミック」1頁とラストレッスンとして「アイドル素体の線画・設定の基本図」を置く。
索引、参考文献などは附属しない。
評価:
萌え絵度: カバーを含むイラスト担当はみずなともみさん。マール社刊行の、
『 戦う!和風武器(イラストポーズ集) 』(10/12)、
『 闘う!西洋&ファンタジー武器(イラストポーズ集) 』(12/07)、
『 コスチューム・マトリックス(~キャラクター衣装デザイン・完全攻略本~) 』(14/03)、
『 手づくり同人誌とらのまき(コピー本の基礎から応用テクニックまで) 』(15/04)の4冊、
『 (マンガでわかる)人間関係の心理学 』(池田書店刊、15/06)などのイラストを担当。絵柄は可愛いらしく萌え度は上々。
テーマ萌え度:『アイドルの描き方』の参考書。漢字にふりがながついている小学生向けの児童書ではあるが、美術出版を本業とするマール社の書籍だけあって内容は本格的。見本イラストのなぞり描きから線画のアタリに加筆、オリジナルイラスト製作の基本までと基本路線はしっかり押さえられており、真面目になぞっていけば誰でもちゃんとアイドルイラストが描けるようになっている。実用書としての価値は高いと思われる。
萌え本的意義: マール社発行の萌え本としては確認される範囲で、『 手づくり同人誌とらのまき(コピー本の基礎から応用テクニックまで) 』(15/04)に続く10冊目で、これらは全て「イラスト描画法」の関連書籍である。
萌え絵のイラスト教本は、各社より多数刊行されているが、“アイドルの描き方”についての類書は、
『 萌えアイドルの描き方(基本編) 』(ホビージャパン刊、14/09)、
『 (コミックス・ドロウイングブック No.06)(理想のアイドルを生み出すためのデザインとテクニック)アイドルイラストの描き方 』(誠文堂新光社刊、13/10)などが既刊。どちらも児童向けではない。
総合萌え度 :★★★★☆
紹介記事:
著者、みずなともみさんの公式サイト:
Welcome to OMOTORO ROOM!!
http://mizutomo.com/
同、pixiv:
みずなともみ
http://www.pixiv.net/member.php?id=210816
同、Twitter:
みずなともみ @tomomi_mizuna 2015年11月30日づけTweet より、
https://twitter.com/tomomi_mizuna/status/671284188851515392
12月の新刊販売告知記事。
「 お絵描き始めたいお子様にも大きいお兄さんお姉さんにもw
カラーたくさん描かせていただいてるので、よろしくお願いいたします! 」
2015年12月22日づけTweet より、
https://twitter.com/tomomi_mizuna/status/679226376566607872
「 見本が届きました~!
★本日発売★『はじめてのまんがイラスト アイドルを描こう!』
(地域や店舗によって数日遅れる可能性がございます)よろしくお願いします! 」
マール社 の紹介ページ:
「 色やもようの組み合わせ、キュートなかみ型・アクセサリーカタログなど、衣装デザインのお手本やヒントもいっぱい。顔や体のバランス、目や表情の練習など、まんが風の絵を描くためのコツもやさしく教えてくれるよ。さあ、レッツお絵かき! アイドルイラストレッスン!! 」
詳細目次、内容見本12頁分を掲載。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、honto、楽天、公式の発売日は12月22日、その他の発売日は12月との記載が主。
上記の各サイト間では、サブタイトルの表記にかなりの振れがみられる。
Amazon.co.jp アイドルを描こう!
honto アイドルを描こう! はじめてのまんがイラスト かわいいドレスやかみ型がいっぱい描ける!
楽天ブックス アイドルを描こう! はじめてのまんがイラスト
セブンネットショッピング アイドルを描こう! はじめてのまんがイラスト
紀伊国屋書店 はじめてのまんがイラスト アイドルを描こう!
公式サイト上 はじめてのまんがイラスト アイドルを描こう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます