goo blog サービス終了のお知らせ 

萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

Moeurs(女子ファッション徹底研究)

2012年01月07日 | ★★★★☆
『Moeurs(女子ファッション徹底研究) 』
アンジー (著)


幻冬舎コミックス (発行)、幻冬舎 (発売)
B5判、ソフトカバー、127ページ
20011/11/29発行
ISBN-13 978-4- 344-82366-2 
NDC分類: 593.8

定価 :1,890円(税込み)


 内容(下記、企画担当会社の情報より)
 ちまたに溢れる、ちょっと敷居が高いファッション文化をより多くの人が理解できるよう、ハイティーンから20代をターゲットとした女性ファッションを全10系統に整理して紹介しています。各系統の分析とともに、豪華イラストレーター陣による美少女イラストをモデルに見立て、ファッション誌のレイアウトやコピーワークを再現しながら横断的に解説。これを読めば、日本が世界に誇る、女子ファッションのトレンドを読み解く事ができるでしょう。


(広告風Parody)見開きPin-up p.02
目次 p.06
Chapter 0 序章
  マンガ Episode0「そして人はファッションに目覚める」 p.08
What is 女子?? P.10
Let’s try 2択診断! あなたが好きなファッションは!? P.13
Chapter 1 ガーリー系
  マンガ Episode1「お世話を焼いてくれる女のコっているよね?」 p.14
系統解説/コーディネート/ガーリー系のプライベート CHECK!/
清楚な顔の裏側は!? ガーリー系♡恋愛のホンネを調査
Column 女性ファッション誌は付録バブル!? 38誌中なんと23誌が付録付き! P.23
Chapter 2 コンサバ系
  マンガ Episode2「デキるお姉さまにシビれる、憧れるぅ!」 p.24
系統解説/コーディネート/ところで私たち自分磨きでワンランク上を目指したい!/
仕事や恋愛、お友達付き合いが忙しくても「自分磨き」は忘れません!
Column「ワタシのファッション誌遍歴」 p.33
Chapter 3 ギャル系
  マンガ Episode3「死腐夜(シブヤ)とか108とかにデビューなう!」 p.34
系統解説/コーディネート/イマドキJKの放課後なう!/
これがギャルの本気! ついに辿り着いた完成形、新デカ目革命!!
Column みんなで覚えよう! テンションの上がるギャル語辞典 p.43
Chapter 4 モード系
  マンガ Episode4「ファッションの最前線は難しい」 p.44
系統解説/コーディネート/Indoor mode/
トレンドをクリエイトする。そんな視点なら、ファッションにもっと積極的になれる
Column 世界4大コレクションとファストファッション p.53
Chapter 5 ナチュラル系
  マンガ Episode5「素朴な女のコは好きですか?」p.54
系統解説/コーディネート/Natural×Life/
服も料理もインテリアも器用に手づくりするけれど、メイクアップは消極的
Column ナチュラル系を極めたい人のシンプルライフ提唱雑誌 p.63
Chapter 6 森ガール
  マンガ Episode6「噂は本当!?やっぱり妖精だったんだ!」 p.64
系統解説/コーディネート/森ガールミドリの休日/
森ガールミドリのオススメ! 東京都内の散歩スポット
Column 「カワイイの変遷」 p.73
Chapter 7 ストリート系
  マンガ Episode6「ハイテンションおしゃれっ子に遭遇」 p.74
系統解説/コーディネート/What’s street girl’s favorite item?/
楽しいコトいっぱい!  原宿ストリートを歩こう☆
Column 原宿・青文字・ストリートのアイコン p.83
Chapter 8 B系
  マンガ Episode6「久しぶりに再会したアイツはBガール!」 p.84
系統解説/コーディネート/フェイク野郎には興味ない!グッドバイブスなB-GIRLのリアルライフ/
Bガールに会うなら、やっぱりB系のイベントをチェキ!
Column イカツイ系から艶やかに〜Bガールのスターたち p.93
Chapter 9 ロック系
  マンガ Episode9「ライブでよく聞く『ヴォーイ』とは?」 p.94
系統解説/コーディネート/連載 ルカ様の怪しい? お悩み相談室/
ロックガールズたちは、ライフスタイルもトンがってる?
Column Jロック&ロリータは、Cool Japanの象徴のひとつ p.103
Chapter 10 ロリータ系
  マンガ Episode10「マイの本音〜圧倒するロリータ集団!〜」 p.104
系統解説/コーディネート/ロリータ的ライフスタイル赤裸々白書/
ヒミツのアンダーウェア大研究
(広告風Parody)Pin-up p.113
Chapter 11番外編
リアル女子136人アンケートドキドキ結果発表! P.114
女性誌を数えて量って徹底比較!! P.118
中吊り風!ファッション用語解説!! P.121
(広告風Parody)Pin-up p.122
マンガ Episode11「終章 俺と妹とファッションと・・・」 p.123
次号予告(Parody) p.125
Moeurs Models – イラストレーター紹介・参考文献 p.126
奥付 p.128


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:ゲームオタクの兄ケイタと妹マイ。兄は典型的なオタク服だが人付き合いの幅は広い。妹は一応ロリータファッションだがセンス無し。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は赤、黒。女性ファッション誌の表紙を模した構成のカバーイラスト。
中表紙:タイトルロゴと、カバーと同じ少女のイラスト部分のみを切り出したイラスト。
折込ポスター:なし。(巻頭に2頁の見開きイラスト×2:化粧品の広告をParody化)
本文:本文は縦書き、三段組み。Column部分やイラスト解説は横書きが基本
構成・設定: ゲームオタクな大学生が高校デビューする妹の脱オタク化を手伝うため、周囲の同級生や知り合いの女性たちの力を借りて少しずつ女性のファッションを学んでいく、というストーリー漫画をが基礎構造。
最初に女性ファッション誌の現状解説と二項分類によるポジショニング案が示され、そこから現代女性のファッションを主な10系統に分類し、各々についてイラストを交えて解説が行われる。各章は10頁で、漫画2頁/イラスト付きの総説1頁/ポジショニング付きの系統解説1頁/イラスト付き詳細解説2頁/プライベート衣装の解説1頁/関連項目1頁/漫画1頁/関連Column1頁。ファッションイラストは各章ごとに独りづつのイラストレーターが分担している。巻末の番外編では原宿・渋谷の女子アンケート、女性誌のデータ比較から現代女性の生活嗜好を分析。巻末のイラストレーター紹介はアイコン付きだがコメント・リンク集はない。


評価:
萌え絵度:  イラストレーターはカバーやParody広告、漫画部分を含め全部で18名。かなり高水準。
テーマ萌え度:女性のファッションを概説するために「女性誌」を切り口とし、系統別に詳説するという意図は面白い。表紙や目次、ページ自体の構成、広告をもじったPin-upに至るまでまるまる女性誌を模しており、イラストの解説を主体にした解説ページやColimnの内容、また、各章ごとにテーマカラーがさり気なく配されているあたりにも非常に凝った紙面づくりがなされており好感が持てる。
萌え本的意義: 幻冬舎発行の萌え本としては「図説-」シリーズがあるが本書は方向性が異なっている。ファッション関連では「脱オタクファッションガイド」(2005/09,オーム社刊)が先行しているが、「女性誌の提案するファッションスタイルを概説する」という本書の位置づけは独自の路線で興味深いものがある。
本文の気概が高い分、フレーム構造をなす漫画部分に構成・描画の弱さが目立ってしまったのは残念。


総合萌え度 :★★★★☆


紹介ブログ記事:
アキバBlog」 2011年11月30日づけ記事、
女性のファッションを2次元イラストで解説 「Moeurs 女子ファッション徹底研究」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51307505.html
 29日に発売。

Elastic 2011年12月15日づけ記事、
女性誌の世界を萌え絵で解説『Moeurs』
http://taf5686.269g.net/article/17011561.html
「オタクな大学生ケイタくん(福山潤さんが声を当てそうなキャラ)が妹の脱オタを手伝うために、少しずつ女性のファッションを学んでいくというストーリー。ブラコンの妹やオシャレな女性たちに振り回されながらも健気に頑張る姿は笑いを誘います。こちらも話の幕間に女性誌の解説が入るのですが、これを読んでもオシャレにはなれないのが『脱オタクファッションガイド』との違い。妹を脱オタさせるハウツーではなく、あくまで女性誌の提案するファッションスタイルを俯瞰する本という位置付けです。
 その代わり本書を読めば、女性誌の世界観はいろいろとあり、 「スイーツ(笑)」と一括りにできないということを知ることになるはずです。 『脱オタクファッションガイド』が自身のオタクっぽいファッションから脱する本なら、 『Moeurs』は自身のオタクっぽい女性誌観から脱する本だと言えます。 絵柄も萌え絵でとっつきやすいので、「女性誌=スイーツ(笑)」と敵視している男性は一読してみては。
 もちろん女性が読んでも楽しめますよ。ファッションイラストは線の細いシュッとした感じがほとんどなのでこのかわいらしい絵柄は逆に新鮮だと思いますし、女性誌の分析も新書レベルには きちんと調べられているので、何かしら新しい発見が あるかと思います(ファッション専門書籍と比べてはいけない)。 」

oba's blog 2011年12月18日づけ記事:
リアルモデルのいないファッション誌?:
http://obalog.cocolog-nifty.com/obas_blog/2011/12/post-5216.html
「書籍名の"Moeurs"も、ローマ字読みすれば「萌えうる」 確かにこの本を学生に見せるために学校に持参したとき、他の非常勤講師から「わ〜、○○先生もこんな萌え本を堂々と読むようになったんですね〜」と冷やかされ、授業で学生に閲覧した時も、どちらかというと男子学生の方が熱心だったことを考えると、やはり男性向けの本なのかもしれません。
 がしかし、ファッションに関する内容はしっかりとしています。 いわゆるコンサバ系だとかギャル系などの○○系という大まかなカテゴリーがどういうファッションを指すのか、またそれは他の系統とどう結びついていて、代表的な雑誌は何かなど、これから本格的におしゃれをしたい中高校生には非常に確かな参考書になるはずです。
 実際、中途半端なファッションしか知らないのに春から私服の高校に進学する妹のために奮闘する兄って設定の漫画(これがまたオタクっぽい)が挿入されており、まさしくうちの娘と同じ年代なのですね、この妹が。(余談を付け加えるなら、合否ラインぎりぎりのところで今あがいている志望校も私服なのであるが) ということで学生への資料も兼ねながら、本来は自分の娘のために購入した訳です。」


紹介記事:
fashionsnap.com(ファッションスナップ・ドットコム)
http://www.fashionsnap.com/
>Media News 2011年12月05日づけ記事、
幻冬舎が美少女イラストでオシャレ解説本、2次元とファッションを融合
http://www.fashionsnap.com/news/2011-12-05/gentosha-moeurs/
「10代〜20代の女性ファッションを10系統に分類し、実物の女性モデルを起用せずにイラストや漫画、文章で解説。日本が世界に誇る2次元カルチャーと女子ファッション文化が融合した一冊に仕上がっている。」


幻冬舎紹介ページ
(基礎データのみ)

『Moeurs 女子ファッション徹底研究』発売記念フェア開催!
http://www.gentosha-comics.net/topics/index.html#1128-3
COMIC ZIN各店舗では、限定・特製イラストカード、
とらのあな各店舗では、限定・A4サイズ・特製クリアファイルと「A5判 4P小冊子」が付属。


企画制作担当、有限会社アンジー 2011年11月16日づけ記事:
書籍「Moeurs[ムール] ―女子ファッション徹底研究」を企画制作
http://andg.net/archives/261



Amazon.co.jp        の紹介頁
オンライン書店bk1     の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング  の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
 Amazonでの発売日は、11月20日。
 定期刊行雑誌の形態を模して「次号予告」があるが、これもParodyの一環であろう。
 タイトル変形配置の例に添って、本書も上記各書店サイト間で表記の振れが大きい。
Amazon.co.jp         Moeurs 女子ファッション徹底研究
bk1(オンライン書店bk1)    Moeurs 01(2012) 女子ファッション徹底研究
楽天ブックス          Moeurs(01)
セブンネットショッピング   Moeurs 01(2012) 女子ファッション徹底研究
紀伊国屋書店BOOK WEB  Moeurs 〈01〉 女子ファッション徹底研究
幻冬舎の紹介ページ     Moeurs 女子ファッション徹底研究


コメントを投稿